苺子の薔薇ごこち


センバツ さんのご案内で、新宿から約30分の「多摩川ボートレース場」へ遊びに行って参りました~4号艇


苺子の薔薇ごこち


西武多摩川線・競艇場前駅すぐ! スロープを降りたらもうそこはボートレース場!

今までは“競艇”と呼んでいましたが、2010年4月より、“ボートレース”と正式名称に変更、振興会も心新たに活動に邁進されているよう。

これからは選手も“ボートレーサー”と呼ぶそうです。


苺子の薔薇ごこち


ボートレースは他の競技と違い、6艇で着順を争います。1着2着をあてる確率も1/30と、とても当たりやすい公営競技なのでその分予想がしやすく、初心者向けといえます。

しかもここ多摩川ボートレース場は国内24場ある中で一番水面が静かなのだそう。

よって走りやすい(荒れにくい)コース・・・予想を当てやすいレース場なのではないかな(-^□^-)?!

ボートレース、付いていったことはあるけど自分で入るのは初めてでドキドキ体験です。


苺子の薔薇ごこち


まずは敷地内の稲荷大明神に必勝祈願をキラキラ


苺子の薔薇ごこち


オーイエス、神頼み・・・(。-人-。)

レース以外にもいろんなことをお願いしちゃったりもして・・・ムニャムニャラブラブ(笑)


苺子の薔薇ごこち


スタンド席前はこんなに広々~。お天気もとよかったので青空も水面に映えます。


苺子の薔薇ごこち


デートがてら、散歩がてら来てる人もいましたよ。かもめも飛んでうーん、いい天気!


苺子の薔薇ごこち


今日は、いつも男性に混じって頑張っている女子だけのレース。最近の女子選手は美人揃いで華やか!!

スタート展示と呼ばれる練習レースが行われていました。


苺子の薔薇ごこち


女子も華麗な体重移動で遠心力と戦うモンキーターンターンマークをしたりとカッコイイ!

私はボートレーサー漫画「モンキーターン」のコミックスを読んでいたので、ルールは深くはわからないけど、なんとなくの流れだけは把握。

くじ引きでモーターが決まるとか、コース取りの緊張の面々とか、マンガみたいにドラマがあるのが見ていてわかりました。


苺子の薔薇ごこち


続いて指定席に移動します。

場内に一歩足を踏み入れると熱気むんむんメラメラ ↑おじさんたち必死でモニターを眺めるの図。


苺子の薔薇ごこち


指定席に案内していただきました。


苺子の薔薇ごこち


レースはコースを3周、1800mを駆け抜け、勝負はスタートとターンで決まるといいます。

その白熱したレースの全体像を眺めるなら、ココからが一番見やすいかも。



苺子の薔薇ごこち


ほんと女子選手かわいいなぁー♪ タレントさんみたい。どうやってプロになったんだろう・・・。


苺子の薔薇ごこち


ボートレースのスタートは舟が常に動いていて一ヶ所に留まっておけないため、ヨーイドン!の一斉スタートはできません。

決められた1秒間内にスタートラインを通過すればOKというフライングスタート形式。(逆にそのタイミングでラインを通過しなかったら失格してしまう。)

そのタイミングを計る大事な時計がこれなんです。


苺子の薔薇ごこち


ふむふむ・・・と聞きながらも、私は多摩川名物のB級グルメマップに興味津々~(笑)。

主催さんサイドからいただいた、お薦めメニューを手に何を食べようかしばし悩む・・・


苺子の薔薇ごこち


モツラーとして、モツは外せない・・・ドンッと、自由時間になったので舟券を買う戦の前に腹ごしらえを。


苺子の薔薇ごこち


まずは串モツ屋さんの売店へ~=

苺子の薔薇ごこち


「おばちゃ~ん、串モツ2本ずつちょうだーい♪」

「豚の白モツと牛の黒モツあるよー。」

「じゃあ両方食べまーす。」

「はいよー。何かの撮影? 笑ってるとこ撮ってね」 ~なんて楽しいやり取り(笑)。


苺子の薔薇ごこち


どちらも1本170円也。

白モツは山形産の三元豚、黒モツも山形牛のモツなんだそう。誰か山形のごひいき筋なの(笑)?

苺子の薔薇ごこち


わっかるかな・・・。1枚肉。すっごい大きいの。白モツはぎゅっと弾力ある噛み応えが魅力。


苺子の薔薇ごこち


大ぶり固まり肉をどーんと煮込んだ黒モツも圧巻目 こんな大きいモツ初めて見た~ドンッ!!

こちらは逆に柔らかくて、味噌とだしの旨みを吸ったお肉が口の中でほろほろとほどける柔らかさ! 

もう一口で大好きになっちゃって、ちゅーたの分ももらってペロリ。牛の方が大人の味なので、ちゅーたは白モツの方が好きだって言ってましたが私はダンゼンこちらが好みラブ目

ああまたこれだけを食べに来てもいいくらい・・・♪

苺子の薔薇ごこち


お次は和・洋・中の多彩なメニューが自慢のレストラン「ウェイキー」に移動。

右にチラッとのぼりが映ってますが、お米は宮城産のひとめぼれを使用、こだわりもうかがえるレストランです。


苺子の薔薇ごこち


食券機でタマガワ名物だという"だしだく”な「牛炊(ぎゅうすい)」を。確か・・・キムチも付いて750円だったかな?

牛炊って何ぞや?と思ったら、雑炊の牛肉入りってことなのね。なるほどー。


苺子の薔薇ごこち


優しい味を想像していたけど、割としっかりだしのエキスが効いたスープでした。このスープがね、単純に見えてすっごくおいしいのよ、びっくりした目!!

ただ、一緒に煮込んだのかお肉の味が抜けていてぼやけているので、煮込んだ後のお肉を使うなら、最後に味付けを足したお肉を乗せて欲しかったかも・・・。

あとここに来たからにはいろんなものを食べたいから、ちょっと食べもできちゃう半サイズの牛炊もあったらますます流行りそう!

苺子の薔薇ごこち


しょっぱいものの後には・・・♪ 売店のソフトクリームの誘惑に負け、やっぱり甘いものも(笑)。

そのあとに〆のアイスコーヒーまでグルメタイムを堪能していたら、すっかりレースから遠のいていて焦りましたあせる

苺子の薔薇ごこち


コースに戻ってきたら皆さん結構予想的中みたい! すごい!

苺子の薔薇ごこち


私も!と指定席裏の券売機へ戻りました。



苺子の薔薇ごこち


予想カードのマークシートを塗ったら、ATMみたいに簡単操作ですぐ舟券が買えてしまいます。



苺子の薔薇ごこち


堅そうな田口さんに、顔が好みの鎌倉さんを絡めて1口。

苺子の薔薇ごこち


結果は―――・・・





残念↓↓だったけど、充分楽しんで、食欲も満足して、夕闇迫るシックなコースでぼんやり余韻を楽しみました。

水のあるところならではの哀愁が、勝負の悲哀も表現してくれます。


苺子の薔薇ごこち


勝利インタビューも観覧♪


苺子の薔薇ごこち


多摩川ボート、大きなレースもまだまだあります。


苺子の薔薇ごこち


あちこちにクイズやキャンペーン箱もあって、来場者を楽しませようとしてくれるところもいいですね。


苺子の薔薇ごこち


負けたあなたにも、有名な佐賀・唐津の宝当神社の宝当袋が当たっちゃうかも!

→宝くじにビッグ当選しちゃうかも!


苺子の薔薇ごこち

ちなみにこの日、会場でゴーオンジャーのケガレシア姫ことセクシー女優・及川奈央ちゃんのトークショーがたまたまあって、特撮ファンとして楽しみに参加したら・・・

じゃんけん大会で男性ファンをさしおいて勝ち残ってしまい、手渡しで生サインをもろたー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


苺子の薔薇ごこち


何度かヒーローイベントでケガ様にはお会いしてますがやっぱキレイだな~音譜

・・・パパいたら大興奮だっただろうに☆

ちゅーたの名前を聞いて話し掛けてくれたりと優しいのだ。帰りにもずっと手を振ってくれてめんこかったよドキドキ


と、そんなこんな誰もがいろんな楽しみ方ができるボートレース、とても新鮮で楽しかったです。

初心者向けにはこんなサイトもあるので、参考にしてください♪


ボートレース初心者サイト『ビギナーズボイス』

みんなのボートレース場体験談(PC)

みんなのボートレース場体験談(携帯サイト)


休日はわくわく詰まった多摩川へ―――! 


苺子の薔薇ごこち  苺子の薔薇ごこち

プレゼント全国のボートレース場の舟件が買える、インターネット&電話投票会員「TELEBOAT」のキャラぬいぐるみなどもおみやげにいただきました♪

TELEBOATは入会費・年会費無料で365日全国のボートレース件が100円から買える便利なシステム。

ボートレース振興会の皆様、センバツ様、Cyber Buzz様、ありがとうございました。

苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村


ウェイキー (和食(その他) / 競艇場前駅是政駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0