今日のクリスマスツリー
@横浜ランドマークタワー/スワロフスキーツリー
先月、横浜西口にあります「横浜天然温泉 スパ イアス
」へ行ってきました~。
神奈川のポータルサイトさんから、ペア券招待を頂いていて、一枚は旦那が飲み会の夜の仮眠で使用。←もったいな~い。
私は優雅におひとり様で日中に行きましたよ~
場所は横浜駅から徒歩圏内。まったくもって横浜に住んでいるときに行けばよかったのだけど・・・
家探し、引っ越しと忙しく気付けば期限切れ数日前だったのよね~
スパイアスは、横浜ではずっと昔から遊びスポットとして親しまれてきた、ハマボール跡に“恋ビルEAS”をキャッチフレーズに作られた、大人のための複合レジャービル。
スパ以外にもカラオケ、ドコモショップ、たくさんの飲食店など。いろんな利用スタイルができるので、横浜西口の人の流れも大きく変わったのではないかしら。
なんとオープン前の内覧会 (記事見てね♪)には、私も招待していただいて、その華やかな舞台裏を一足先に見せていただきました。
――そのときは、湯舟にちょっとがっかりだったんだなぁ(笑) 以来初の来館・・・楽しみ!
横浜のど真ん中で天然温泉!
温泉の嬉しいところは単に健康的、開放感だけでなく、え? ここで?!とかこんなロケーションが?なんて意外性も大きいと私は思います。
EASは「癒す」と「easy(気楽な)」を合わせた造語で、エンターテイメント、ANDスポーツ、スパの頭文字でもあるそう。
↓以下、館内の撮影は禁止なので、内覧会のときの画像です。粗くてスミマセン☆
館内着の作業衣は、色気ないなと最初は思ったけれど、着てみると、薄手に見えた布地はレイヨンジャージー素材で、軽くてしわにならない。濡れてもさらっとしていてすぐ乾き、濡れた部分に色がつくわけでもないので気にせず着てられて快適!
しかも下着なしで着られるように、裏打ちされた布が部分部分に二重に縫われているの。
考えられた作りになるほど!って感じでした。なにごとも見た目で判断しないで、体験してみなくてはダメだと思った一説・・・(;^_^A
地下1500メートルから湧き出るというイアスのお湯は、美肌効果の高い天然温泉。
ディスカウントストアのツカサ隣に湧き出た「港北の湯」、瀬谷の方もそうだけど、横浜あたりの温泉ってとろみのある黒湯だよね~
ブースごとに源泉掛け流しの温泉、ミネラル豊富で老廃物を皮膚からオフするのに最適な炭酸泉などがありました。
ただ、やっぱり湯舟一つ一つ自体は狭く、種類も豊富とはいえなく感じます。あと南仏のリゾートスパをイメージした内装も、ただただ威圧感があって、ほっとするというよりプールにいるみたいな違和感を覚えます・・・。
何よりも、露天部分が残念で、まぁ施設の階数を考えたら仕方ないのかなとも思いますが、半露天状態の露天風呂で、展望は充分に望めず視界は遮られているしで圧迫感があります。
星空に癒され、吹く風に、夜景に癒されといった露天風呂の最大の魅力でもある、展望と開放感が思ったほどにないというのは残念という以外にはない・・・
ただ、私がスパ イアスの底力を見たのは、クアゾーンではなく、いろんな地域のクアシステムを取りいれた岩盤浴サウナの揃うバーデゾーン!
充分な敷地に余裕ある作りで作られた、過剰ともいえるバーデの数々・・・。
むしむしとした薄暗い部屋で体を横たえ、汗を掻き、瞑想し、しがらみから解かれて深層心理に迫る時間。
一人でも、恋人とでも、友人とでもそうかもしれない。
まるで小宇宙にぽーんと浮かぶ、自分の小さな小さな存在が見えるような、そんな眠りを誘う亜熱帯の世界・・・
ひとりを感じる空間。
だからかな、EASのコンセプトが変わってきているというか、女性向け施設、サービスがオープン時よりぐっと充実していて、カップル向けの恋が生まれるビルから、オトナを癒す、オンナを癒すにターゲットが動いてきているのかな?といった印象です。
もう期間過ぎちゃったけど、11月22日にはいい夫婦の日デーや、
SPA EASブログ
にも情報てんこ盛り
また絶対に行くぞ、とメルマガ登録しちゃったもーん(笑)。
SPA EASをただの温泉、日帰り湯と思うなかれ。
バーデの神様が横浜に降臨、禊ぎに行くような気持ちで敷居をまたぐべし。
EAS、応援ブロガー募集とかしないのかな~( ´艸`)。立候補しちゃうのになー!!
もう帰る場所はないのに。
幸せなんて
誰が決めるんだろ。
【12月1日~12月31日】横浜天然温泉スパイアス モニター募集!! ←参加中
↑良かったら応援してください♪