苺子の薔薇ごこち

東京ビッグサイトで行われている『オーガニックEXPO』。

初日の豊岡市のブースにて、職員の方や市長に混じり少しだけ店番など…

来場者は、一般の方、バイヤーの方、皆さん環境や健康に意識が高く。より詳しい説明を求めてくるので、私なんかまだまだ勉強が足りないあせる
お手伝いというより足手まといチック( -_-)…

苺子の薔薇ごこち


今回感じたことは、中国はじめアジアなど海外との折衝を視野に入れた大規模なマーケット獲得の需要と、総合的インターネット通販事業のスムーズ化。
その窓口として豊岡公認・今の豊岡ブランドの作り手を守ったまま、官と民との融合した流通窓口を設けるべきではないかと、私は思ったのですが…ああっ

商品を買いたい、仕入れたいという人に、小売店のチラシを渡して「ここにどうぞ」では素っ気ない。
市の名刺を差し出して「連絡いただければ取り次ぎます」では直接顔を突き合わせて、商品に触れた人の手のぬくもりを興ざめさせてしまう。
何のための推奨ブランドなのか…

買い付けならば、面倒なく買いたい、フェイスtoフェイスでご縁あってやり取りしたい、優遇されて商売したい。
けれどそのプロセスがまだ構築されてない気がしてもったいなく思いました。


苺子の薔薇ごこち


会場はコスメやご当地食品など華やかでしたが、風邪気味の息子を病院に連れていくので残念ながら早退して、また明日も行くなり(^-^)。


苺子の薔薇ごこち


りんかい線・国際展示場駅の天井。

造形美。ムフー



苺子の薔薇ごこち

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン