10月14日は鉄道の日でもありましたね。(っていうか入籍日が旦那の鉄道好きに左右されたのかも汗


ネーミング公募が大好きなわたし。

その中でも選ばれたい候補として、はやぶさ衛星(JAXA)0新幹線(JR)は鉄板です!

特に新幹線は黒い話(笑)、平がなたった3文字か4文字で、ステイタスと一緒にもらえる賞金がめちゃ高額なのだーぶっ

W賞みたいな参加賞もあったりするし、何よりもし、万が一、億が一、兆が一・・・

その採用作品の中のトップの一人に選ばれたりなんかしたら、末代まで残る栄誉だわ~キラキラ

燕つばめも出したしさくらさくらも(←さくらに投稿してたけど当然外れてしまった)はやても出した。(って年がばれそうな汗

今回の九州新幹線も青森新幹線も・・・・・。 ない頭をひねって考えたんだけどなぁー。


苺子の薔薇ごこち


ちなみにこの「はやぶさ」は東京⇔新青森間を1日15往復。今までは在来線の乗り継ぎで4時間かかった距離を、3時間20分で、3年後には3時間での移動が可能にビックリ

愛称には青森ということで、候補3位の「みちのく」には応募していたけど、あとは「さくら」とか、「りんご」とか、「ねぷた」とか・・・ふざけてんのかとJR選者に言われそうなものしか思い浮かばなかったガクリ

ボキャ貧↓↓


苺子の薔薇ごこち


山陽と南九州を新たに結ぶ「みずほ(仮)」。

新大阪⇔鹿児島を上下で8本運行する予定。

新幹線と特急を乗り継いで5時間かかっている距離を最速で3時間47分で結ぶらしいぞ。

あー。九州の友達に会いに、温泉に、ラーメン食べにと広島から何度在来線を乗り継いで通ったことか・・・あせる

でもまぁそれはそれで“車窓の旅路”もいいんだけどね。

ふらっと鳥栖みたいな駅で降りて、立ち食いうどん食べたりカレーうどん


「みずほ」はネーミング公募時に公開された資料で、外観は陶磁器の青磁を思わせる「白藍(しらあい)」色をベースに、側面に「濃藍(こいあい)」色と漆器の蒔絵に使われる金色のラインを重ねている――とあって。

なんて高貴で清楚な御方だろうと(笑)!

汚れるだろうにあえて! あえての白!って潔くていいよね~きゅんっ それはそれでそそるよね~ぞくぞくするね~d.heart*

ただ、(仮)って今回書いたのは、東京と熊本を結んだブルートレインと同名だからってまだ命名は正式決定ではないらしい・・・。

いろんな思惑が交差するんだね。大人の事情っていうか政治的色濃い感じでちょいイヤだなぁ↓↓


元・電車男でもあるパパ殿に言わせたら、新幹線のネーミング由来には絶対的理屈があるという。

2文字以下、5文字以上はだめ、他にも・・・



うー・・・

結局教えてくれなかった・・・。


苺子の薔薇ごこち



苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン