AMNさんのご案内で、エプソンのNEWインクジェット複合機「カラリオEP-803A」を期間限定モニターさせていただくことになりました♪
初代プリンターがカラリオだった我が家ですが、それももう7年近く前?
到着した箱を開くと、当時と全然違うカラリオ君が登場。
複合機でこの薄さ~
そうなの~
で、せっかくだから今置いている、旧プリンターのある子ども机付近に本体を置いて、無線で使おうとセッティング・・・・
するもドライバーがうまく設定できなかった~~(爆)
とりあえずMy EPSONに登録、11月12日のプリンター活用講座もエプソンHPに載っていたので、申し込み
本体の電源も入れてみました。
インクカートリッジセットON!
こんなにインクヘッド部分がコンパクトなんだ~
セミナーの様子はまたくわしくレポートしますが、このミニマムにするところにエプソンの努力と企業秘密が
簡単LEDナビ、暗い部屋でもすいすいナビゲーション。
オレンジの光で優しくナビゲーションしてくれますよ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
旦那いわく、プリンター界の闘いはヘッドとタンクの研究の歴史だったとのこと。
昔は染料だったインクが今は顔料インク。
顔料だと印刷後の保存性は高まるが、替わりに中で固まりやすく、詰まりやすくなる―――。
よって生まれた一回熱を加えて溶かす捨てインク = 予備吐(よびと)のシステム。
大きくなって当たり前のインクの内情を、エプソンはいかにして小さくしたか??
~以下続編~
↑良かったら応援してください♪