苺子の薔薇ごこち


今日は トレンダーズさんにご招待いただいて、ホテルオークラ東京の「アメリカン・ビーフ  ランチパーティー」に行ってまいったぞよ。

苺子の薔薇ごこち


うっしっしーうし

若干33歳で輝かしい経歴のアメリカン・ビーフ  コンテスト優勝者、荒木シェフにお料理のデモンストレーションをしていただいた後、ランチ。

今回はまずコースのご紹介を♪


苺子の薔薇ごこち


鞘インゲンとマッシュルームのサラダ、粒マスタードソースとともに


苺子の薔薇ごこち


お野菜固め。木森のどうぶつになったつもりでモシャモシャいただきます。

とはいえ、フニャ野菜よりは歯応えのある野菜の方が私は好きですけどね。結構な固さ。

・・・・でもマッシュルーム、生じゃなかった?・・・・・・・2 ・・・私だけ??


苺子の薔薇ごこち


ミラノ風 具沢山ミネストローネスープ


苺子の薔薇ごこち


リゾット風でした。後で席にきていただいた荒木シェフにうかがったら、コメではなく、ご飯にしてから投入されたそう。味が染みておいしかったです。

他には玉葱、人参、セロリ、ズッキーニ、じゃがいも、インゲンなどだったと思う。


苺子の薔薇ごこち


酵素を使った牛フィレ肉のロティと 牛バラ肉のクリスティアン 

野菜とハーブのカゴとともに ウニの香りを添えて


苺子の薔薇ごこち


ロティとクリスティアンとは何ぞ? ――次回説明入れますね。

このポテトなどで作られたカゴを開くと、


苺子の薔薇ごこち


巣に守られたかのように、本日のメイン、二種のアメリカン・ビーフ 

ナイフとフォークアメリカン・ビーフ  コンテストのグランプリメニューなのだって!


苺子の薔薇ごこち


コクと旨みが凝縮しているアメリカン・ビーフ  のバラ肉は、こんなふうにカリカリのローストにしたりハンバーグなどに向いているんだって~。

いただくと、香ばしさの中にぎゅっとお肉本来のコクが。ジャーキーっぽい? おつまみにしても多分イケます。

このクリスティアンの作り方も次回カンタンにご紹介しますねチュゥッ


苺子の薔薇ごこち


バラ肉の下にヒレ肉のロティが。

舞茸汁に漬けた酵素でなのか、ちょっと部分的に味にムラがあるのが気になりましたが、おいしい部分はおいしいです♪

でも同じテーブルの方で焼け具合(たぶん味も違っていそう)が全然違っていたりと、クオリティに差があるみたい・・・サー・・・・ッ


バパマンガのブランマンジェとシャーベット

生姜とレモングラスのジュレとともに

苺子の薔薇ごこち


大好きなマンゴー♪ バパ・マンガってバナナ・パッションフルーツ・マンゴーのことなんだそう。

この季節にピッタリな甘酸っぱさです。

苺子の薔薇ごこち


よく見ると、シャーベットが滑り落ちないように、スポンジがクッション材にちょこんと敷かれていて、なんか座布団みたいで可愛かった(笑)。

あとはパンとコーヒーをいただきました。

苺子の薔薇ごこち


お土産に小冊子、エプロン、ランチボックス、携帯お箸、カッティングシートをいただきました。

また後日お肉も届けてくださるそう♪

アメリカンビーフ自体のお話などは、また次回~♪

このマーク、大好きなんだよねぇ。一目見てアメリカの、豚肉の、ってわかるシンボルマーク。
ナイフとフォークご招待ありがとうございました!



さてさて。

トラベル、グルメ、コスメ、イベント、キャンペーンと興味が尽きず・・・

最近、たくさんブロガーイベントに呼んでいただけるようになって、参加ブロガーさんたちとお会いする機会がぐっと増えました~ああっWハート

コンタクトをなくしてからというもの、メガネなしのときはほとんど見えていない汗ので、挨拶が曖昧だったりと失礼もあるかと思いますあせる

すみましぇんあせる

人見知りで気の小さな方向音痴(これが重症なの)ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _ )mラブラブ


苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン