「もうプリンター選びに、迷わない。」

をキャッチフレーズに、インクジェットプリンタ「カラリオ」シリーズの新製品が発表されました!



苺子の薔薇ごこち


発売に先駆けて、「暮らしに役立つプリンター」体験ブロガーイベントが西新宿のエプソン販売株式会社さんで開かれましたので、AMNさんのご案内で参加させていただきました。


苺子の薔薇ごこち


プリンター大好き人間なのでプリンタすっごくこのイベントに行きたかったんです! 嬉しい♪

自宅用には今はフォトコンでいただいた画質がいいというPIXUSを利用していますが、以前はEPSONカラリオを使用。

しかもファースト・プリンターがカラリオだったので、カラリオにもとっても愛着があるのですラブラブ


苺子の薔薇ごこち


何度かエプソンさんはブロガーイベントを実施されているそうですが、今回の会場には男性が7割?くらいおいででした。

カラリオの機能って、私的には今まで"主婦や女子層が特に嬉しいもの”と思っていたから、びっくりしたのと、新しいCMの視聴をしてみて(次回以降でご紹介しますね)、

男性向け?ビジネスライク?に今度のカラリオは位置付けられているのかな?って思いましたが。 

どういった人たちのどういった状況下で使われることをイメージしターゲットとしているのか・・・

これは購買市場を考えたエプソンさんにすごく質問してみたかったです。


苺子の薔薇ごこち 苺子の薔薇ごこち

司会はお笑いコンビのようにかけあいもバッチシ、エプソンの写真愛好クラブ「それいけ! 写真隊 」のけんたむ隊長とフク隊員。

苺子の薔薇ごこち 苺子の薔薇ごこち

けんたむ隊長は小柄な海老さま、フク隊員はちょっと太った三浦春馬のお兄さんという感じでらっしゃるかと(?)。

お二人のお話だと、「それいけ!」でグーグル検索すると、それいけ!アンパンマンの次くらいに写真隊が上がってくる、と言われましたが・・・。
確かにアンパンマンの次でしたが、2番目あやうし、でした(笑)。

苺子の薔薇ごこち


そういえばこの「それいけ! 写真隊 」、私行けなかったけどセミナーに申し込みしたことがあった気がします。

全国で行われるフォトキャラバン。楽しそうですよね。


苺子の薔薇ごこち


こちらが↑今日の主役、白いドットな天板もQ10(キュート)なEP-803AW

黒いプリンターじゃ素っ気ないという意見を考慮しつつあえてホワイト。

そのすがた潔し、清楚です。

お部屋のどこに置いてもマッチするようなカラー、そして無線だからこそどこ置きもイケる、コンパクトなソリッドキューブ。


苺子の薔薇ごこち


既存品と並べてもこの差。

この当社比○:○はまた改めて次回にご紹介します。


苺子の薔薇ごこち


そしてそれはなぜ? どうやって?というと、


苺子の薔薇ごこち


コレがああして、


苺子の薔薇ごこち


こうなったからです。

「うち小指の カミサンが おめでたで」、みたいなジェスチャー的なノリですが。

こちらも詳しく次回にて・・・


苺子の薔薇ごこち


LEDでナビしてくれる簡単ボタンや無線LANという画期的機能をお試しの後は、待ってましたの手書き合成体験タイム絵筆

うーん、やっぱこれこれ。ぞーくぞくするねぇはぁはぁ

かなり前だけど雑誌Comoの企画で二回ほど手書きシート体験(前ブログの記事 、前々ブログの記事 )をしたけど、初めてカラリオのこの手書き機能に触れたときはホント驚いた!


「印刷の版下技能がまんま自宅で(゚Д゚)?!」って。


年賀状やオリジナルグッズを大量に作る私や同じ環境にあるママに、こんな嬉しい機能はないと思うんだけど・・・

でもこの機能と使い方、世間では周知されてるのかなぁ~・・・・・。? 

まわり誰も持ってないし、持ってても使ってないんだよなぁ。なんてもったいない!

それって宣伝不足(インパクト不足)なのではないかと思って、本当もったいないと思います。←エプソンさん的にもユーザー的にも。

イベントやワークショップをもっと深めてはどうかな~?? 

それもファミリー向け、ビジネス向け、OL向け、デザイナー向けといろんなニーズやライフスタイルに応じて、年賀状どまりの今よりもっとその先に行ってほしい!

子どもやペットの顔入り包装紙を作ったり、顔写真入りお名前シール、直筆ポスターとかめちゃめちゃ遊べるのにキラキラ!!

と思っていたら、なんと期間限定モニターをさせていただけることになりました♪ 

ありがとうございます! 嬉しくて、興奮のあまり夜眠れなくなりました(笑)。

わーい! 頑張ってモニターしまぁす(^人^)

けんたむ隊長は3度くらい書いてくれれば・・・とおしゃっていたんだけど、ヤバイ、その10倍くらい書いてしまいそうなあせる

今回、初めてボイスレコーダーを持参(踊る湾岸署バージョン♪)したのでちゃんとレポートできそうです。


苺子の薔薇ごこち


↑給紙も2種類。でもそういうの、いるかなぁ?? 給紙トレーが上部にないのはありがたいけど、紙の入れ替えすること自体は別にめんどくないけどな私は汗 2段になったぶんストック入らないんじゃ??


苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン