私の正体が実はガッチャマンだった件について―――(笑)。
ブログ初の自撮り(笑)。
・・・暑い。地球は壊れたのかと思うほど暑い。
ツバつき帽でもどんな帽子でも、自転車に長時間乗るには日焼けと直射日光をカットできなかったので、ずっと避けてきたオバサン仕様キャディ・サンバイザーを勢い余って購入。
なにコレ(・∀・)イイ!
視界が暗いのを覗けば、ほぼ紫外線カット。暑さもしのげます。
もっと早くガッチャマンデビューすれば良かったよ
「仮面ライダーW・最終回」
小さくまとまりすぎてる―――!
なんだか呆気に取られた・・・というのが正直な感想。
前回の心情を切迫して追うゆっくりめなストーリー展開から、一気にばったばったと加速して「え?え?」って言う感じでオワッチャッタ。
なんか急に、打ち切り決まっちゃったから、丸く収めといた的なラストに見えちゃったよー。
さすがに見ていてちゃぶ台引っくり返したディケイドの最終回よりはましだけど、
「取り合えず二人で一つの仮面ライダーならいいんだろ?!」みたいな「これからも戦うぜ相棒!」って空気は・・・
なんで?
なんで??
データ体がすぐ復活すんなら、あの万能のフィリップがなぜあんなお涙芝居を・・・・
そしてなぜ1年もダメ男な翔太郎を見つめてるのだ・・・
劇場版のためとは思えないし、シュラウドの最期、若菜の最期、直接的影響がWにすなわちフィリップにもっと関わってくるもんじゃないの?!
劇場版があるのを差し引いても、テレビ版が本編なんだから、詰めが甘い~~!
私の先週の感動は何だったの?!
あの純情を返してーっヽ(`Д´)ノ
フィリップリターンズだって、ちょっとターミネーターのダダンダダンダダン!みたいな再登場の仕方されてもさ!
「うーんコレコレ! やっぱこの感じ!」ってあきちゃんに「だな!」って翔太郎に言われてもさ!!
嘘っぽいよフィリップ・・・
嘘っぽい薗咲家全員集合に、嘘っぽいライト(もはやフィリップと呼びたくない)の涙、翔太郎たちの再会の笑顔――
ちょっちょっちょ・・・・・・・
辻褄あってないじゃんよ?! いいの? いいの? こんなライトタッチで・・・。
私の感動を返してヾ(。`Д´。)ノ!
私の興奮を返してヾ(。`Д´。)ノ!
東映公式で最終前話の撮影秘話を見たら、まぁホロリときて、まぁいっか・・・と落ち着きましたが。
結論として、風都を守るとか、正義は強いとか、二人でひとつならまぁいいのか。まぁいいのか。(自問自答)
ハーフボイルドって・・・ぬるいんだなぁ←ハーフ辛口。
でも菅田くんブログのフィリップパンツ(笑)はちょっち欲しい・・・♪
あのイラストのカット割、ゴッホ今泉氏かなぁ?
「仮面ライダーOOO(オーズ)」
部屋とYシャツと私ならぬ、メダルとパンツと右手・・・
寄生獣スキーとして、こ、これはかなり気になるスタート!
そして怪人が超カッコイイですけど!(でも垂れ幕に折り目付きすぎ!布にはアイロン希望)
カンドロイド、アニマルガジェットも使えそうなんですけど!
「仮面ライダー×仮面ライダー・W&ディケイドMOVIE大戦2010」
旦那が見たいというので、ちょっとWの最終回の消化不良を薄めようと(あれこの流れ以前どこかで)、冬の劇場版レンタル。
やっぱり二度目でもディケイドは解せないのだった・・・。
突っ込み突っ込みながらの鑑賞。隣見たら旦那はアゼンとしてるし(笑)。
そうだねー、試写会場でも「えー? これで終わり?」って声が暗闇のあちこちから漏れてきたほどだし・・・。
私としてはディケイドみたいに、「続きは映画館で!」とか「続きはウェブで!」って「オチは夢オチ」くらい卑怯なんじゃないかって思うのだ。
最初から2があるとかならいいけど、 制作サイドの意図としてのコンティニューでなく、まとまらない世界の帳尻合わせっていうか、大人の事情でのそういう終わり方って期待してた人、お金払って来た人にとって、悲しい気分になるよなぁ~。なりませんか?
ゾロ並びのエンディングは大戦っぽい雰囲気は出てる――出てるけど絵ヅラとしてやっぱりおかしくって、笑ってしまいました(笑)。
「わっはっはー! キタキタ!」って、あの水戸黄門の印籠が出るみたいな気分
ビギンズナイトの方は、なにがいいっておやっさん! 吉川おやっさん!!
俳優としてあまり既知感のない人がやる役のほうが、先入観なく役名として見られるからいいねー。
パジャマのフィリップは雰囲気としてデスノートのLみたいな感じね。
改めてフィリップの存在理由や翔太郎との出会いを見直したい気分だったので、タイミングとして借りてよかった。
Wが二人で戦い続ける使命っていうか、スタート地点での出会いのときの約束>契約。
だって翔太郎にかけた言葉が"悪魔に相乗りする勇気はあるかい?”だよ? 自分で自分(自身ではないにしろその境遇や状況)を「悪魔」なんて誘う小悪魔がどこの世界にいるでしょうか。
さすがライダー史上最年少主人公・フィリップ。
だからこそ最終回にもっと緊張感が欲しかったよヾ(。`Д´。)ノペンペン