スパリゾートハワイアンズ
その2です。
披露されるマジックは不思議だし、絶世の美女達が魅せてくれるフラショーは見ているだけじゃ物足りなくて、からだがその場でウズウズ…リズムを取ってしまう(笑)。
情熱的で礼儀正しく、深い情愛を持ち神々しいフラの精神。
神の子のような精霊のような、そのいでたちに女でも魅惑されてしまうの。
一緒にその場でリズムを取ったり、ダンスしたかったな~☆
↓ハイアットリージェンシーリゾート&スパワイキキでやったみたいなフラサイズが習いたいーっ(≧▼≦)。
ちなみに・・・ハワイのナホラスパで習ったフラサイズ日記→①
自然保護区域ハナウマ湾でのシュノーケル日記→②
カネオヘ湾・マリンアクティビティ&エコツアー日記→③
ハワイの歴史や自然愛土の精神が染み付いて踊り継がれてきたフラ
山と空を愛す心で手をかざし、海を愛でながら手を波のように揺らす・・・
現地で先生に教わったのは、動きのすべてに深い意味と誇りが根付いているのだということ。
スパリゾートハワイアンズ
のフラガールの皆さんにも、笑顔の奥にその誇りと覚悟が垣間見えました。
魅惑のショーの後は、バイキングレストラン「クイーン」で夕食を
子連れでのお泊まりには好きに選んでたくさん食べられて、自由に過ごせるビュッフェが一番ありがたい~。
なんたって子どもは待てない生き物
周りも親も気を遣わなくていいなんてすごく助かります。
和洋折衷いろんなメニューが。
ローストビーフをりんりんは「ビーフトロース」と言って譲らなかったことや、
名物・メヒカリの天ぷらを抹茶塩でいただく、おっさん臭い6歳の釣りキチちゅーたのこと。
きっとずっといい思い出になることだろう―――。
食が思い出を色付け、思い出が家族をつなぐ・・・こうしてずっとずっと。
ありがとう、ここへ呼んでくださって。
ありがとう、行かせてくれて。
私は東京で仕事してるパパにも、実家の母にも、義理のじじ様にもメール
支えられて旅ができることに感謝・・・(。-人-。)
会計もスムーズ。
食べ終わったら席の札を食後のサインに戻して、あとはアロハを着ていればレジではサインさえいらないノーチェックですから。
食後もまたウォーターパークへリターンなので・・・
そのまま連絡通路をてくてく歩いて、ロッカーにアロハとムームーを脱ぐだけ、すぐに流れるプールへドッボーン!
満腹な食後の私はカメラマンに撤し、マイペースにハワイアンズを満喫。
長時間いても、全天候型室内プールだから、陽射しで体力も消耗しないし急にお天気が悪くなってもヘッチャラ。紫外線も99%カットで日焼け知らず。
遊んでも遊んでもそこそこ休めるから、体力を温存できて長~くゆる~く遊べるのが、オバサンとしては有難い。
へとへとっていう感じがないから、私まで子どもと一緒に丸一日遊べちゃった!
8時過ぎからは本格的なフラダンス&ファイアダンスショー!
ヒャッホー! 待ってました!
この頃になると子どもたちは見るだけで退屈なショーよりもまだまだ流れるプールで泳ぎたいわけですよ
午後一緒にいてプールを熟知できたから、どこで何してるという約束もできたので、ショーが終わるまで別行動をすることに。
真剣勝負の炎の舞に私も大興奮(笑)
火を扱う神の使いのような舞い。
炎への畏怖。羨望。
そして炭鉱の町、復興に賭ける踊りも歴史とテロップを挟んで披露されました。
―――ここにも再起を賭けるまちとひとが。
フラガールの里。胸が熱くなります・・・。
一時間近くのショーはあっという間。
衣装も細部までていねいにこだわり、ダンスは皆さん本格的。
指先の演出、足さばきのキレ、リズム、腰の揺らし、ハンパないっ
お昼のショーから見ていると、お気に入りのフラガールさんもしっかりできて、叶姉さま、サトエリちゃんなんて勝手に名付けて、個々に向けて熱視線よ(笑)
フラはほんと奥が深い~。
うっとりのショーの後は子供たちと合流、9時過ぎから絶景露天の「与市」で温泉に浸かりながら影芝居が見られると聞いて、水着のまま館内を移動。
「与市」はギネスでも認定された"世界最大級の露天風呂”です。
ぐるりと湯槽に添って回廊がこさえられていて、江戸情緒に彩られ、タイムスリップしたような情緒あふれる景色の中でゆったりとお湯に浸かれます。
ただ洗い場がなく湯槽だけなのと、湯温が熱い~!
影芝居を楽しんでいたけど、ゆでダコになりものの数分でギブアップ。太夫の踊りもそこそこに与市を退散して、ホテルの6階にある展望大浴場へと移動です。
展望?はいささか不満だけれど、広い湯船でいわき湯本の貴重なお湯を堪能できました。
かすかに匂う透明な硫黄泉は、いつものように両手ですくうと少し余韻を残しつつ流れてゆく"たゆみ湯”。
浸った後の皮膚は、しっとりしていて、肌に薄い保護膜が張ったような状態に。
ただ露天風呂「与市」にしろ展望大浴場にしろ、やっぱり熱め!
あつ湯好きな私ですが、この真夏日にあつ湯はちとつらいので、半身浴でゆっくりと過ごしました。
プールは夜10時過ぎまで! 温泉は朝まで!とあって、早寝早起きのわが家も珍しく夜更かしで健全な夜遊び(笑)
ちゅーたなんか部屋に戻ってもあまりに嬉しかったようで、遊びすぎて疲れてるはず、お腹もいっぱいできっと眠いのに、
「母♪ 連れてきてくれてありがとう!当ててくれてありがとう! オレ眠いけど勉強する」
・・・と、持参した夏休みの宿題プリントを11時過ぎまで頑張ってくれました
寝ていいよって言ってもやめないの。なんとも予想外の副作用(笑)が。
そう彼だけなんです・・・
家族で、私の趣味にちゃんとお礼を言ってくれるのは…(ノд<。)゜。
だからどこにでも連れていきたくなるし、ちゅーたの欲しいものを頑張って当ててあげたくなりまする。←バカ親
翌日。
さすがに遊び疲れたので、朝はゆっくりめに起きて、「クイーン」にて朝食バイキング
それから、屋外ゾーンの「パレオ」にも行ってみたけど、屋外プールだから、炎天下で、もうどうにもつらい!と即退散=3
再びウォーターパークへ行こうと歩く道すがら、南国のミニ植物園「トロピカルガーデン」では、夏休み向けに期間限定で「カブクワふれあいランド」なるイベントが。
ふれあえるとなっちゃあ! うちの虫ライダー、ちゅーたは一目散にGO!
"バナナの国のアリス”ふたたび。
こんな景色見たら、ほんと明日にもハワイへ行きたくなります~。
虫たちを堪能して、今度こそプールへ・・・
・・・と思ったら、またもトラップ(笑)。しかもオレにかよ( ̄□ ̄;)!の恐竜レストラン! すっごーい!!
ちょっ・・これ・・ 作った人と友達になりたいよ!
ゆらゆら揺れるアドバルーン素材のリアル恐竜は動きもリアル、コスパも良さそう。
しかも口からぶら下がった札には、
「研究のために放し飼いにしてあります。
恐竜にふれると暴れる場合があります。(研究者も・・・)」
こんなネタまで。
かわういぞ、恐竜アドベンチャー。
8月末まで、Wiiが当たるスタンプラリーもあって思わず参加。(スタンプ好きですから・・・)
ただ、時間がなくって集められなかった! 残念!
通路にはハワイやポリネシアの歴史や文化の紹介も。
カメハメハ大王像も拝めます♪
ちょうどフラガール展も展示場の一室で開催されていて、炭鉱から再起を図るひとびとの足跡がていねいに飾られていて、じっくり見入ってしまいました。
まちを生かすのはひと。
ひとを輝かせるのはやっぱりまちですね! 改めて思いました。
おみやげショップも充実してたので、ハワイアンウエア中心のショップ「コニコニ」でお買い物~♪
可愛い~
ネイルバーなんかもあった!
ネイル大好きなの。寄りたかったけど、チビからブーイング・・・ チェ・・・。
そんなこんなもりだくさんのスパリゾートハワイアンズ 。
またプールで遊んで、最後にはこのスライダーも家族で2回ずつチャレンジ! 楽しかった!
でもスライダーの筒の中、真っ暗! 閉所・暗所恐怖症なの忘れとったわい・・・(怖)ゾォォォォォ
最後のフラショーは、なんだかもう淋しい気持ちの中の観覧。
刻一刻と帰りの送迎バスの出発時間が迫ってくるけど・・・あー、帰りたくない!
ハンバーガーショップダイヤモンドでロコモコバーガーをいただきつつ、余韻に酔いしれました・・・
夢がいっぱい、愛がいっぱい。思い出満腹大陸「スパリゾートハワイアンズ 」。
遊んでも遊び尽くせないけれど、家族それぞれペースで楽しめるのもポイント。
訪れる人の視点に立った数々のサービスやリーズナブルな料金は、高いホスピタリティーに支えられ、足を踏み入れた人に笑顔をプレゼントしてくれます。
「もっともっと楽しめたのに!」
帰り際、私も子供たちも言いました(笑)。
なんかおかしいけどあれだけ遊んでも欲張りっていうか、この盛り沢山な世界、もったいなくも充分に楽しめてなかったような気がして悔しいのよね(笑)。
後日談:
ちゅーた、夏休みの絵にっき。興奮で殴り書きのあまり、小さい「っ」が全部抜けた状態
あ~早くスパリゾートハワイアンズ に帰りたい(爆)!
[私信]ご招待ありがとうございました!
今回デジタルカメラの画像が不具合で取り込めず、荒い携帯画像で申し訳ございません。
また直り次第、記事を新たに上げさせてもいただきます。
どうかお許しください。
愛されて45周年「スパリゾートハワイアンズ 」
(〒972-8555 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50)
[PR by ブログタイムズ]
※東京から車で約1時間50分!都心から日帰りで充分満喫できます!
↑良かったら応援してください♪