苺子の薔薇ごこち


オレンジページ ×サントリー Presents 金麦スタイル~二段調理とながらエクササイズでハッピーライフ!~

上大岡トメ さんの毎日をちょっと楽しくする講座」に当選させていただいたので、不可能姉妹ことちゃみのすけ様と苺子ざむらいで参加して参りましたっ敬礼 ビシッ


苺子の薔薇ごこち


会場はおしゃれ開放区、キラキラ代官山キラキラ…とくれば、もちろん迷子なう(爆)!
一時間早く着いていたからよかったですわ~ん汗
さっそく受付を済まし、中に入ると。

なんとひさしょぶりぶり! ウエタっちに逢えて、超テンションUPアップ そして憧れの先輩がたも発見! 雑誌でよく拝見する読モさんも発見、またまたウキウキ材料てんこもりアップ



苺子の薔薇ごこち


ウエルカムドリンクは体の芯から温める、冷え性の味方ジンジャージュース♪ 

生しょうがのゴロゴロ感がびっくりだけど、意外と甘くてイケます。冷たいからぐいぐい飲んで、しょうがまでガリっと食べてしまいました。(ダジャレジーッ



苺子の薔薇ごこち


そして主役のトメさん登場! 第一印象は誌面の通りやっぱり細い! 

プロフィールなど交えつつ二段調理器具を使いながらデモクッキング煮物していただきました。


苺子の薔薇ごこち


上大岡トメさんは、自身のまんまるーいイラストとは正反対で、小枝のように細いだけでなく髪の毛ふわっふわで童話の国から抜け出てこられたみたい…ヒツジ
でもそこは本著書の「キッパリ!」でお馴染みトメさんだけあって、思考回路はスパッ!シャキッ!とされているのです!(少なくとも毎日ダラ~ぐぅぐぅのへ~としてばかりの私にはそう見えました)

建築士をしながらイラストレーターも(とお話されたように記憶しますがいささか不安汗)されていたり、腰痛を直すために柔道やヒップホップダンス、クラシックバレエをここにきてトライされたりと、存在すべてがポジティブな印象!

でもよくよくうかがうと、山口在住である現在、上京されるたびに都会の空気にどこか卑屈になってしまい、下を向いた姿勢になってしまわれていたんだって。

それを直そう!と思い立ち、まずは姿勢を正すことを実践。みるみるスタイルがよくなられたそうなんです。

―――かくいう私も超猫背。そしてサル歩き・・・だから三段バラ、二重顎の最悪ループなわけで・・・アクマ

だからそこで背筋を伸ばして歩くことで、気持ちも前向きになるわよと言うトメさんの言葉に勇気をもらいました。


トメさんのアドバイス①

耳と肩の間を開く、腰と骨盤を縮める、お尻をきゅっと内側にたたむ、脚はかかと・膝・お尻をくっつけるの4点意識集中で、みるみる姿勢スッキリ!
料理の合間、家事の合間、電車移動の合間~ながらエクササイズヨガ

アドバイス②

メイクしないと一日の始まりもだらけるので、フルメイクとまでは行かなくてもせめて目もとのメイクをしっかり!

アドバイス③

お風呂の掃除は毎日少しずつ無理なくするために、入浴中にささっと気になる一部分だけ、後は明日、またあさってと負担にならない程度に考えてサッパリ!


などなど・・・


苺子の薔薇ごこち


途中アシスタントのお姉さんと、火加減にあたふたされていたり(笑)、山口の野菜の特徴やライフスタイルのお話もあって、楽しくデモンストレーションは終了~。


苺子の薔薇ごこち


階段階を替えて、お待ちかね、クラッカー金麦パーティーに突入です。

壇れい姉さんのCMが流れるモニターの前で、全員揃って金麦金麦で乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)
パールブルーに輝くおしゃれな缶は、女性がじか持ちしていてもまったく違和感ありませんキラキラ


苺子の薔薇ごこち


蒸し器二段調理でトメさん&アシスタントさんに作っていただいた、根菜好きにはたまらない「根菜のトマトシチュー」「かぶと蒸し鶏のサラダ」。

根菜のシャキシャキコリコリの歯応えがおいしいんだけど、厚揚げやしいたけ、れんこんといった和風な具材でトマトシチューを作る発想の転換がすごい。

しかも水を入れずに、蒸された水分でスープが出来ちゃった。

サラダはごまと薬味、トウバンジャンで作った特製のたれがポイント。特製だれはいろんな料理に使えるんだそうOK

8、9種の野菜が一度に摂れるおいしいヘルシーな二品でした。


苺子の薔薇ごこち


そして代官山のカフェからケータリングされた、プレートに盛られたごちそうナイフとフォーク


苺子の薔薇ごこち


焼きたてパン数種、甘い何か(メレンゲのチョコフォンデュ?)、金麦、赤と白ワイン、ウーロン茶ナイフとフォーク
ただ個人的に香草がだめで汗パクチー入り春雨が食べられず全部残して申し訳なかったので、自分で取り分けられたら良かったなぁ・・・にま~


苺子の薔薇ごこち


焼きたてのバゲット、ミルクブレッドも超おいし~キラキラ
最後に「毎日を楽しく過ごす宣言」を全員で提案してお開きメモ

苺子の薔薇ごこち


トメさんは、さすがお仕事が早い。コピックでさらさらとイラスト完成しちゃうスピードはさすがです音符

―――今回の講座で、「前向き」ってやっぱりすごく大事だと思った。

私を知っている人はご存知かなと思うけど、私、この通りネガティブしんきんぐ・・・。とっても直したいです。

不器用っちゅーか汗人前でうまくしゃべれなかったり。対面では思ったことが言葉にならずどもっってしまったり。

書くことで、自己表現とまではいきませんが、言いたいことがまとめられたり。思いがちょっとでも伝えられたり。人前でしゃべることが困難でも、そんな些細なことから少しずつでも出来て、無骨で心づかいが足らない部分をいくらかカバーできたらなって思います。


そんな気持ちを与えてくれた上大岡トメ さん(&アシスタントさん)、オレペ さん、サントリー さん、そしてご一緒してくださりお話してくださった皆さまありがとうございましたm(_ _ )m

オレペ編集長・杉森さん いわく、今後もこういった読者とダイレクトにつながるイベントを開催していきたいそうですよ!

私もチェックチェックしてまいりたいです~パー

上記、トメさん、杉森さんブログでもこの日のレポートが読めますよ~♪



余談…非常口


苺子の薔薇ごこち


ちゃみさんに連れられてオシャレなイタリアン食材ストア、EATERYへも行きました。

さばのオリーブオイル漬けとチーズを買いました♪

サバまいうー(古い)! 

でもすーんごい期待して開けたカチョカヴァロは・・・・・・・・・・・・・・・・臭みが強く・・・ちょっとウェッ(笑)。



苺子の薔薇ごこち border=

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ


にほんブログ村