伊豆がスキスキラブラブ苺子改め伊豆子です(ウソ)。

去年?の春休みに行った伊豆温泉旅行のレポートでございます~目玉おやじピース 

過去記事の修正をしていたら、保管倉庫に入っていた記事をいくつも発掘ドンッ  

PC内の写真データを紛失したりしてるので、中途半端な旅レビューですが・・・

見つけた記事を少しずつ上げていきます。

良かったら読んでくださいましまし。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


出発の朝目覚めたらぬぁんと雪!雪の結晶 エッΣ(・ω・ノ)ノ!もう3月も終わるっちゅうに!

我ながらさすがの雪女パワー、それでも準備してる間に止み、晴れ間が出てきて一安心です・・・。 

今回は伊豆を南下していく旅。

目的地は伊東だけど、伊豆高原、河津、稲取、北川、熱海・・・とたくさんの温泉地・観光地があるので、まったりしつつ伊豆の春を楽しむ旅になればいいなと計画。

お子ーズはじじ様ばば様のところに春休み帰省なので、珍しく夫婦水入らずで出発ですお風呂溜め息

途中のPAでコーヒーブレイクティータイムしたり、道の駅や観光協会でラリー用紙、フリーペーパーなどをゲットしたりしつつ、お昼頃、桜がチラホラ咲く伊豆高原に到着。


苺子の薔薇ごこち


昼食は何度もリピしている伊豆高原の「本家鮪屋」 さん。まぐろ専門店です。

いつものように並んでいたけど回転がいいので苦にならないくらいの待ち時間。ラッキーなことに今回は静かなカウンター席に通してもらいました。


苺子の薔薇ごこち


頼もうとした日替わり限定定食は完売ガクリ

パパ殿は「まぐろ中トロ丼」。


苺子の薔薇ごこち


私は「まぐろ頬肉とカマの炙りステーキ丼」を注文。脂がのりまくり~キラキラ

香ばしいコゲもまいうーでした♪


我が家で旅行に行くとき、必ず外さないのが道の駅観光協会

地場料理の隠れ家を発見したり、お得なクーポンを見つけたり。観光客向けのイベントやお祭り、写真コンテストや川柳コンテスト、物産プレゼント情報までゲットできたりとおいしい宝石箱なんです~うっとり

で、鮪屋さんでも道の駅にあったクーポンで、ドリンク割引きサービスが受けられました。



お腹いっぱいになった後、あたりを観光していこうと思ったけど、宿のチェックインが早くから出来たので、早めに行ってくつろごうという話にまとまり、そのまま当選した宿泊先までGO=


苺子の薔薇ごこち


宿は和モダン民宿で、いやー私の好みど真ん中! ロビーからの視界は正面が桜ラブ目! 

桜桜ビュー! 最高OK!!

お部屋も角部屋だったので、オーシャンビュー&マウンテンビュー&桜ビューでなんとも贅沢な視界でした。


苺子の薔薇ごこち


パパ殿のよきにはからえなプレゼントで(笑)、私はサロンにてフットマッサージをネイル☆ 

夜桜を眺めながらの至福のほにゃららタイ~ムラブラブ! パラフィンパックまでしてもらって、ガサガサだった乾燥かかとも丁寧なケアでウルウルしっとり~キラキラ

このお部屋からもライティングされた桜がばっちり!正面。目の保養にもなりました。

そしてサービスだった貸切露天風呂は、目の前が桜並木。伊豆高原と違ってこちらは満開桜 

夜桜を独り占めしながらの露天風呂、最高でした鼻血


夕飯をいただいてからももちろん露天風呂へお風呂 濃いアルカリ泉で舐めるとしょっぱいお湯は、手ですくうとさらさら。お正月行った岩手のつなぎ温泉のまったりした感触のにごり湯とは真逆なお湯です。

ピーリング効果で枯れた皮膚がツルツルに~デレデレ


あ~ほへ~とろけるふ~しあわしじゃ~~!

旅館のお風呂は計5回入浴。余は満足じゃった(笑)波平

朝も贅をつくした和定食ごはんをいただいてから朝風呂に入り、名残惜しい気持ちでいっぱいになりながらチェックアウツパー ほんとにいいお宿でした。


それから近くでやっているという伊東の朝市へ。朝市大好き!

観光マップには7時半から12時までと書いてあったので、余裕だろうとぶっこいていたら、早や店じまいしてましたサー・・・・ッ 

ざ残念! 次回行くぞ。

ついでに向かいのふじいち商店が新鮮でおいしいと教えてもらい、お昼にまた来ることに。

第二の目的の熱川へ出発です。


苺子の薔薇ごこち


そう熱川といえば、我が家恒例のキラキラお湯掛け弁財天さまキラキラ

無宗教で風水も信じていない私が、その効果に驚いた唯一のパワースポット!

うわわわー後光がまばゆいでっすキラキラ

ご利益は実証済みなので、伊豆に行くときの恒例行事となっています。

前回の銭洗いでご利益があった旦那も急に信心深くなり(笑)、またお札をじゃぶじゃぶしてましたよーんQooooo

前回カメラを洗いNIKONのデジカメをゲットした私は、小銭と自転車の鍵も洗ってきたよ~アホ 


苺子の薔薇ごこち


ついでに寄り道、熱川HOTパークの足湯です。


苺子の薔薇ごこち


荒波打ち寄せる海岸に作られた公共の露天。その名の通り「高磯の湯」も温泉好きにはオススメ。


苺子の薔薇ごこち


(裸を見られるんじゃないかと)かなりスリルを味わえますよ(笑)!



    魅惑の伊豆温泉三昧その②へつづく・・・非常口



苺子の薔薇ごこち  にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪