水曜日。学校終業式後のお子ラーズを連れて、雨の中ババ様の待つ東京駅へ電車
ばば様の妹であるおば様も埼玉からいらしてお茶していたので、ご挨拶してから引渡しましたパー

 
・・・にしても。子供たち、母と離れる淋しさなんてクソ食らえですドクロ はーいいけどへー。
そこからおば様とも別れ、私はすぐ次の予定へ。


忙しくはないんだけど子供たちのいない間、数日間はのり白のない予定が続くので叫びスケジュールデスノート片手に移動です自転車
ほんと腕時計時間の管理やらが苦手、記憶も浅いので、手帳やふせんに書いておかないと「あれ? 今から何するんだっけ? ハテばーさんや叫び」状態に陥る・・・汗


予定の内容をコピーしたものを持ってても忘れちゃうので、出発してからどこを経由して何に乗って何をする、ということを細かく「本予定通りやるんデスノート」に書いて見ながら行動することにしましたあせる
終えたことを斜線で消していき、Wチェック&トリプルチェックグー 手巻き時計とゆーかアナログ人間とゆーか☆
そして向かった先はというと、ビル六本木ヒルズ森タワーにあるセミ・オープンカフェ「コーヒーhills Cafe/space」。





12日までの期間限定で、こちらのカフェ、名義変更(笑)した新生東京タワーPanasonic主催のHello!Panasonicイベントの一環として、Panasonic Beauty Cafeに変身音譜
この日はJ-Waveの20周年記念番組のカラオケ公開録音があり、それにたまたま呼んでいただいたのでした~。


と、その前にちょうどカメラ六本木フォトコンテストが開催中なので、曇り空だけど一応何枚か周辺写真を撮ってみたり・・・



 クモスケ手裏剣



やがてコーヒーカフェスペースの席は埋まり、外にもゲストを待つ人だかりが・・・
始まるまでは、壁がわにずらりと展示してあるパナのビューティー製品がお試し自由なので、私は興味シンシンでタッチ&トライ(笑)していました目
いやーアロマが出る新しいナノスチーマーベルいいっ! ナノケアったらどんどん進化しています王冠2

そういえばソニックシェイプを持ってるのに、ジェルを買っていなくて全然使っていなかったので、担当さんにどこで販売しているかも聞けました。

グーよ~し、乾燥の季節に向けて、使うぞ! ご~りごり使うぞ!
カフェに来れば、身分証明を持参で誰でも2泊3日までお好きなビューティー製品を無料貸し出ししてくれるんだそうで、公開録音だけでなく、こちらも六本木OLさんたちでごった返し、行列が途絶えませんでした走る人

さて、女性が考える美と男性から見た女性の美しさがテーマの番組、カラオケ司会は鮎川ナオミちゃん。ナイススタイル! ほわんラブラブとした雰囲気の可愛い女の子かお





カラオケ第一部は有名ネイルネイリストの「黒崎えり子さんトークショー」。
知らない人はいないネイル界の草分け的存在の黒崎さん(えりこネイル持ってるよ~)、ただいま第二子を妊娠中だそう。しかも9ヶ月目 ウッソー!っていうくらい細身ですっ。キュートだし。
ネイル好きとしてはかなり興味深いお話音譜 でも今は美容よりお子さんだそうです(笑)。

カラオケ第二部は「藤井フミヤさんトーク&アコースティックかさライブショー」。
名だたるアーティストとのコラボレーションアルバム「F’s Kittchen」をこの日にリリースされたばかりのフミヤさんがゲスト。
場内ほとんどがフミヤさんのファンだったようで、どよめくどよめく爆弾 うかがったら熱烈な方は徹夜で並ばれたんだって! すごい!
女性の美について、また自身の音楽観についての楽しいトークの後、ぬわーんと飛び入りで弟の尚之さんもステージに参加! 

叫び恥ずかしながら私25年ほど昔の石器時代に尚之氏の大ファンでしたので汗 突然の展開におったまげましたあせる
NA―O―YU―KI――!!(メラメラ心の叫び) アコギもハモリも良かったっす。

トークショーではえりこさんもフミヤさんも、キレイでいるためには怠らないこと、ストレスをためないこと、何かしら常に好奇心を忘れずにいることという、共通のことをおっしゃっていました。

・・・「美」って憧れるけど難しいショック!
ヘッドフォンオンエアは土曜日20時からだそうです。





地下鉄六本木駅にも新生Panasonicの告知が・・・


松下さん、ナショナルののれんを下げ、すべてパナソニックに統一されるのって、すごい決断だと私は思ってビックリしたんですが――
でもそういった潔さ、革命が今の時代を生き抜くキーワードなのかもしれません。
(Hello! Panasonicキャンペーン、何かやってた気がするので、また見つけたらUPしますねパー
また走る人移動、旦那と途中の駅で落ち合って、それからビールナイフとフォーク飲食モニターを久しぶりにやってきました~。ちょうど子供たちがいない日、最寄駅、旦那も残業がない週だったので運良くエントリーできました。
久しぶりに二人での居酒屋お酒、おいしく完食だよ~んラブラブ
ついでにお店の前には東急ストアがあるので、Vマークの応募用紙も忘れずに専用箱に投函グッド! 予定通りDethノート(笑)。



つややをお土産に頂いた。