闘病日記27日目


夜中、お向かいのベッドの人と看護師の話し声で目覚めるが、すぐに寝付く。

朝は頭痛で6時過ぎに目覚める。

すぐに痛み止めのナイキサン内服。


7時前に看護師さんがバルーンの尿回収に。

その後、少しして、起き上がろうと思ったら、尿の管に血が混じっている。

すぐにナースコール。

看護師さんは「引っ張られたのかな?もう少し様子見ましょう」と言っていた。

血と濁りがある。


起きようと思い、端座位になってたら、左の足の付け根の手術の傷口が激痛。

ヤバイ!と思い傷口見るが血は出ていなさそう。

激痛すぎて、ベッドに寝転び痛みが引くまで耐えた。

辛い…

ナースコール押すか迷い、結局押さずに痛みに耐えていたら、少しずつ痛みが引いていった。


朝のバイタルチェックで看護師さん来てくれた時に、傷口の痛みを報告。

血も出てないし、血腫もないから問題はないとのこと。

ただ、バルーンに血が混じってた為、朝一で抜こうかと考えていたが、痛みで歩くのが辛い可能性がある為、もう少し入れておく?と。

さっきの痛みを考えると、まだ歩くのは辛いかも…とバルーンは入れておいてもらうことに。

また日勤の看護師さんとも相談してみよう。


痛みに怯えつつ、朝ごはんの時に少し立ち上がってみる。

大丈夫そう。


朝ごはんを半分以上食べられたら、点滴が外せると聞いたので、食欲は全くないが、頑張って食べよう。

だが、ノルマのように感じ少し気が重い…

朝ごはんは軽めのサラダとパンとメロンだったのでなんとか全量食べられた。


主治医が来て、「昨日はしんどかったの?来週明けまで(病院で)様子を見ましょう」と言ってくれた。

朝ごはん食べた直後だったので、食器のフタを開けて、どれくらい食べたかチェックされた。

全部食べておいて良かったなと思った。

今日は、単純MRI検査があるらしい。


日勤の看護師さんに点滴のルートについて相談。

昼食が半分以上食べられたら抜けると。

バルーンは出来たら抜きましょうとのこと。

朝食後、大部屋の入口の洗面所まで歩いて行けたので、バルーンは抜いてもらうことに。

今朝から、血や浮遊物が多く混じってて心配。

今までそんなことなかったのにな。


6時過ぎに痛み止め飲んだが、午前中もけっこう頭痛がしている。

吐き気もする。だるくてしんどい。

気持ちもふさぎ気味。

色んな人からの連絡にも、返事返せなかった。


昼食は美味しくないのもあり、食欲もなく、吐き気もある為、1〜2割づつくらいしか食べられず。

昨日、友人から頂いたパンも1つ食べた。

看護師さんにも、パン食べたことを伝え、出来れば点滴のルート抜いて欲しいと伝える。

→ご飯をしっかり食べるという約束の元、ルート抜去。

良かった。身軽になった。

針を刺してた部分がテープで被れたのか、腕が痒い。


午後もだるくてしんどくて、少し昼寝。

お向かいのお見舞いの方の話し声で目覚めた。


だるくて、しんどくて、ただただ携帯触りながらぼんやりする。

途中、薬剤師さんが来たり。

シャワーについて看護師さんが来て報告してくれたり。(担当医も主治医もオペ中で今日は確認出来ずとのこと)


バルーン抜去後、2回トイレで血尿。

ガッツリ真っ赤ではないが、血が混じってる感じ。

3回目のトイレでは大丈夫やった。


15:30くらいに、空いていた洗面台のすぐ隣のベッドに新しい人が入った。

子供のよう。

子供ちゃん、採血で泣いてる。

夜は夜で、イヤホン付けずにテレビ見ているようで、騒がしい。

体調悪い為、余裕がなく、騒がしい事に対してストレス感じた。

しんどい時はテレビの音がすごい刺激に感じる。


晩御飯はすき焼きと山芋短冊。

山芋短冊がさっぱりしていて美味しかった。

すき焼きも好物のお肉なので食べれた。

ご飯は2割ほど。


足はまだ傷口かばって、左足は少し引きずる感じ。

頭が痛く18時過ぎに痛み止め飲んだ。

吐き気もしてきて、しんどい。


今日の夕方は、質問しやすい看護師さん。

色々心配事とか聞いた。

吐き気は体質?出ない人もいるみたい。

首の痛みは、血管だったら大出血してるから、寝違えとかでは?と。

血管の痛みだったら、ちょっと痛いくらいではすまないみたい。


生理がダラダラ続いてるのは、血液サラサラの薬の影響かも?

血液サラサラの薬飲んでるから、出血には気をつける必要あり。


夜の担当看護師さんは昨日の夕方担当と同じ人。

喋りやすい。

パン屋が好きとのことで、オススメを色々教えてもらう。


パン屋話で、私がふと「いつか行くはもうやめる。いつ何時、何が起こるかわからないから」と言った。

自分で自分の発言に驚いたが、私そう思ってるんだなぁ。