*今日は約3歳以上の

お子さんを持つママへの記事です*

 

 

 

 
もっと「ママ、今ご利用不可です。」でいい♡頼られることの底力☆


 

 

 

「能力を認められて

頼られると底力が出る」

 

 

こんな経験したことありませんか?^^

 

 

 

これは子どもも同じ!ひらめき電球

 

 

 

まず

私のジージョ(次女)の例で

見ていきましょう!

 

 

 

すでに夏休みに入っている我が家なのですが

上の娘とパパは学校。

(上の娘はボランティアで

小さい子のサマーキャンプを手伝っています)

 

 

 

 

 

下の娘だけ

今年はサマーキャンプ行きたくないって

いうのを尊重して家にいるんですが

私も仕事はある。

 

 

 

 

大体は家での仕事なのですが

外出する仕事や用事も結構入っていて娘を

一人にすることがあるんです。(9歳)

 

 

 

 

先日は少し長めに

朝早くから午後3:00くらいまでの

お出かけだったのですが

 

 

 

「今日は〇〇がおうちの長だからね。

お家を任せたわキラキラ」って言ったら、

 

 

 

その時からやる気度

120%になって

 

 

 

「うん、ママが帰ってくるまでに

お家をめちゃめちゃ綺麗にしておくビックリマーク

 

 

 

って言ってくれて

 

 

そしておうち帰ってきたら

まぁスッキリ爽快で感激キラキラ黄色い花

 

 

 

掃除機から

トイレ掃除から

玄関のたたきの水拭きから

部屋のお片付けから

全て終わっていて

きれーーーー!

 

 

 

これこそ底力!!!

 

誤解しないでください♡

 

 

 

3歳児を一人にしましょうって

言ってるんじゃないですよ!

(*≧∀≦*)

 

 

 

放置とも

ほったらかしもと違います!(笑)

 

 

 

でもママ、もっと

「今ご利用不可です」

状態 になっていいんです宝石赤

 

 

 

 

これは自分の娘たちが小さい時も、

そして

3−6のクラスの

モンテッソーリ教師時代にも

もちろん同じことを経験しています。

 

 

 

ママ、常にその場に

いてあげちゃっていませんかはてなマーク

 

 

 

洋服や着る時、靴履く時、

その場にいてあげちゃってませんかはてなマーク

 

 

 

洗濯物たたみ、

食事時のセットアップ

食後のお皿の片付け

植物への水やり

子どもの遊んだものお片付け

などなど

 

 

 

やってあげちゃっていませんはてなマーク

 

 

 

ご飯、

食べさせてあげちゃってませんかはてなマーク

 

 

 

 

子どもにやってもらうと

かえって

面倒臭いこともありますよね。

 

 

 

汚れたり失敗したり。

 

 

 

 

ひとつ注意したい点は、

「意地悪」にならないようにすること。

 

 

 

 

そのためには

「何か忙しくしている感」等を

与える必要はあります。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

 

 

でも小さい時の

習慣、関わり方は

 

 

 

自分の今後の子育てと

子どもの人格形成への投資虹

 

 

 

これだけは自信を持って

言えます。(*´꒳`*)

 

 

 

どういう関わり方を

具体的にしたらいいのか

ご興味を持たれたらぜひ

無料公開中の7STEPメールに

ご登録してみてくださいね。

↓↓↓

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

 

 

いつも応援しています^^

 

 

 

★..............★...............★...............★..............★

その他の現在募集中メニューは

こちらのQRコードからご覧になれます♡

↓↓

 

 

またはこちらをクリック↓

 

 

 

 

★..............★...............★...............★..............★

 

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

 

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリ教育 #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ