ネホリハホリ聞かない方がいい理由

 

 

 

 

私の2人の娘。

かなり対照的な性格とも言えるのですが

 

 

 

 

学校での出来事や様子を

 

 

 

 

長女は

毎日、1-10まで全部自分から

言ってくるタイプ。

 

 

 

 

次女は

デフォルトで2。

たまに7,8なタイプ。

 

 

 

 

 

これはですね、

幼児期と

小学生、中学生とか年齢によってや

状況によっても

違うとは思いますが

 

 

 

 

現在

あなたのお子さんは

どちらのタイプですか?^^

 

 

 

 

または、

数字で言うとどんな感じですか?^^

 

 

 

私の次女のようなタイプだと

 

 

 

園や学校でどんなことしてるのー?

友達と仲良くしてるのー?

どんなことが楽しかったの?

 

 

 

 

なんていろんなこと知りたーい!

(๑>◡<๑)

 

 

 

って思ってしまうと思うんです。

(私も聞きたーい!)

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

 

ですが!

(なんか、最近このパターン多いですね 

^^;)

 

 

 

 

実はここはグッと我慢時。

 

 

 

 

ちょっと想像してみてください☆

(目を閉じてって言おうとしちゃいました!)

 

 

 

 

あなたが朝から晩までお仕事で

忙しくてとても疲れて帰ってきた日。

 

 

 

上司からも嫌味を言われたり

 

 

失敗して落ち込んだりした

 

 

 

そんな日!

 

 

 

 

 

やっと大好きで

落ち着くお家に帰ってきた…

 

 

 

 

「今はお仕事のこと考えたくない、

話したくない」

 

 

 

 

こんな気持ち、

想像できませんか?黄色い花

 

 

 

 

 

話してスッキリするタイプの方も

いると思います。

 

 

 

 

 

でも「話したくない」「考えたくない」

タイプの方もいるんですよね。

 

 

 

 

そう、いるんですよ。

 

 

 

 

子どもも同じで、

全部シェアしたい子もいれば

 

 

 

 

話したい時は話すけど

基本お家に帰ってきたら

 

 

 

 

「園や学校の話はしたくない」

「話すことない」

っていう子もいるんです。

 

 

 

 

 

なので…

 

 

 

ネホリハホリ

聞かないであげてくださいね♡

 

 

 

 

「おかえりー!楽しかった?」とか

「いい日だったー?」とかを

ハグと一緒にするだけで大丈夫。

 

 

 

 

 

または

「何もしなかった」

「別に」

「楽しかった」

 

 

 

 

 

などと言われても

この話を思い出して

「そっかー♡」で

終わりにしてあげてください♩

 

 

 

 

顔が暗かったり、悲しそうだったり

機嫌悪い時は

 

 

 

 

ぎゅーっと長めにハグしてあげて、

 

 

 

 

「いつでも話聞くから言ってね」

とだけ伝えて

あとは待ちましょう。(*´꒳`*)

 

 

 

 

 

お子さんの

いいイミングで話してこられるように。

(うちの次女は

大体ベットで寝る前に話してきます。

お風呂もたまにあるかな…)

 

 

 

 

 

 

この時はまた「9割聞く」に

徹してあげてくださいね。

 

 

 

 

いつも応援していますドキドキ

 

 

 

P.S.  

ご入園、進級前キャンペーン

個別相談セッション70分の

半額キャンペーン

あと3日となります。(*´꒳`*)

 

 

 

 

どうしようかな…

と迷っていらっしゃる方、

ほんの少しの勇気で

スッキリしていただけたら嬉しいなぁ。

 

 

 

 

「モヤモヤしてたものが取れました」

 

 

「長い間悩んでいたのが

もったいなかったって思いました」

 

 

「たくさん共感して聞いてくれて嬉しかったです」

 

 

 

など嬉しいお声をいただいています。

↓↓↓

 

あと15名様です☆ あと3名様です

↑↑

クリック

 

 

 

★..............★...............★...............★..............★

 

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

 

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

 

 

 

 

ご質問等LINEでも承っております。

右下矢印

↑↑↑

ポチッと1秒で完了!

 

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ