昨日、近くのタリーズで
お仕事をしていた時の話です。
そこで
わたしの魂ちゃんが
涙するような
いたたまれない
1時間を過ごしました。
そして
この事件は皆様に伝えたい
幾つもの事柄と
思いが溢れ出しました…!!
まずはどんな感じだったのか
そのままを読んでみてください
子どもの自己肯定感めった斬り事件目撃( ; ; )
隣に3歳ちょっとくらいの
男の子さんと
とても綺麗に着飾った
ママさんが座っていました。
クレヨンと紙を取り出し
ママは何やらノート読みながら、
「まずママがやるから見ててね」
と言って「おわん」を
描き始めました。
「はい、描いて。」
子どもは赤と黒の同じ色を使って
隣のママのと同じように描き始めます。
ママ:
「この赤いところはね、
もっと平べったい丸なの。わかる?」
その時子どもはエキセントリックに
歯を食いしばって震えていました…
ママ:「次ははまぐり書くね。見て。」
途中子どもは外を見る
ママ:「どこ見てるの、目は!!
見てください!!」
ママ:「はまぐりはリボンみたいにね」
子ども:「描けない」
すると
お説教が始まりました。
ママ:「〇〇ちゃん、いつも人に頼らない。
試験の時描けないでしょ。」
子 :「描けない…」
ママ:「描けるでしょ」
。
怖い重い雰囲気漂う
。。
。。。
ママ:「描けるまで児童館行かない。」
子どもは描き始める。
ママ:「はまぐりくっついてないよ。
〇〇見て。ママの
ここ、くっついてるでしょ。
こうやってくっつけるの。
分かった?」
って子どものをなおす。
ママ:「〇〇、クレヨンはね、
まっすぐ持つんじゃなくって
斜めに持つの。見て。」
「次は三つ葉ね。見て。」
ママ:「じゃぁ色塗るよ。見て。」
子どもが色を塗り出したら
ママ:「はみ出さないようにね」
子ども:「できた!」
ママ:「できたね。もう一個描きましょう。」
。
。。
。。。
子ども:「やだ」
ママ:「一日2個でしょ。」
。
。。
。。。
ママ:「じゃぁ児童館行かない」
子どもは描き始める。
無事終わって、
子ども:「今日は泣かなかったよ」
(T . T)
この他にも終始
「3本指で持つの!
見てください!!」
「こう!見て!」
などと
クレヨンの持ち方を何回も怒って注意し、
子どもは
すごーく緊張して描いていました。
1時間で子どもへの
ダメ出し回数およそ50回。
この男の子のことを思うと
本当に
辛くて辛くてしょうがなかったです。
( ; ; )
彼はきっと
甚大なストレス抱えてますよね…
着実に
「絵描くの楽しい」
なんて思えない…
そして
自己肯定感ズタズタです。
さらに、
思考ぐせの根本である
「ブロック」作りまくり。
(人は小さい頃から起きる経験から
自分を守るために
ブロックを作ってしまします。
このブロックが
自分の理想や成功から
遠のかせてしまったり
いらない思考癖に…)
またさらに
「無条件の愛」じゃなくて
「条件付きの愛」を感じちゃってる。
(これも人格形成に
すごいネガティブな影響を与えます)
人格形成に一番大切なこの時期、
脳の土台を作っているこの時期に
このような関わり方を受けていると
どんな大人になっていくんだろう…
って心配になります。
この事件からお伝えしたいこと、
めっちゃあります。
今思いつくだけでも
* 手の準備
* 鉛筆の持ち方の発達行程
* いわゆる「脅し」でいうことを聞かせると
* ダメ出し、間違いの訂正
* 「条件付きの愛」で育つと…
* 自己肯定感の器
* 「楽しい」が子どもを伸ばす
* 創造性と子どもの可能性の芽
などなど!
長くなってしまうので
少しずつ分けて記事にしていきますね。
なんか
しゅんってなっちゃってたらごめんなさい
( ; ; )
いつも応援しています
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。(*´꒳`*)
★..............★...............★...............★..............★
< 現在募集中メニュー >
↓↓詳細・お申し込みは画像をクリック
↑↑
クリック
★..............★...............★...............★..............★
<無料公開中>7STEPメール講座
*「子どもへの見方が変わってきました」
*「子どもにイライラが減りました!」
*「子どもの言動が理解できるようになってきました」
*「わかりやすいです!」
*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」
などなどおかげさまで、
うれしいお声をたくさんいただいています♡^^
「子育ての大変」諦めないで!
「減らせる大変」もたくさんあるんです。
<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、
子どもへのイライラガミガミを最小限にし、
子どもの可能性も最大限に引き出す子育てを
ぎゅっと詰め込んであります♡
↓↓↓
\ 今だけ5大特典付き /
↑
ポチッと♪
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ
たくさんあった方が勝ちなんです!