子どもを幸せに♡

そのためにはママも幸せに♡

  

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

 

 「頑張りすぎママ」のサイン

 

「頑張りすぎママ」のサイン

 

 

 

それはね、

ズバリこれです。

 

 

 

「 あなたのためにこんなにしてるのに 」

って思う

 

 

もう一つのバリエーションは

 

 

 

「 私はこんだけやってるのに 」

って思う

 

 

 

 

はい、

これ昔の私ですチューリップピンク

 

 

 

 

 

誰にも

面と向かって

言ったことはないんでが

 

 

 

 

こういうふうに思ったことは

何回もあります。

 

 

 

 

そして

人の言動や行動にイライラしてた…

 

 

 

 

 

心当たりある方は、

「頑張りすぎ」かもしれません…

 

 

 

 

 

最近

頑張ることは

いけないことっていう

風潮がありますが

 

 

 

 

私は

一定期間のある程度の頑張り

悪いことじゃないって

思っています。

 

 

 

でも、

「ズーっと常に」は

頑張りすぎかなって思う…

 

 

 

 

頑張ることが常日頃で

当たり前になっていると、

当本人は、

気づいていないことも多いです…

 

 

 

 

「辛い」ってまで

行っちゃうと気づくのですが

その手前は、難しいことも!><

 

 

 

 

 

これがまた

ママは底力が

めちゃめちゃあるので

 

 

 

 

できちゃうんですよね、

長期間でも。

 

 

 

 

でもね、

 

 

子どもの言動や旦那さんの言動に

 

 

「 あなたのためにこんなにしてるのに 」

 

とか

 

 

「 私はこんだけやってるのに 」

 

 

って思い始めたら

 

 

 

 

 

STOPサイン☆ひらめき電球

 

 

 

 

自分の働きぶりに見返りを求め始めたら

自分が満たされてない証拠…

 

 

 

 

って偉そうに言っていますが

私もこれを気づくまでに

相当な時間を要しました。あせる

 

 

 

 

だからこそ

伝えたいんですビックリマーク

 

 

 

あなたは

もっと早くに気づけるようにチューリップ紫チューリップピンク

 

 

あぁ〜このマルっとムチムチした時代の子供達をぎゅーしたい

 

 

 

頑張りすぎの期間

にもよるのですが、

 

 

 

 

ここで何をしてほしいかっていうと

 

 

 

 

* 自分の好きなこと、

  楽しいこと、

  ワクワクすることを

  ちょっとずつでいいからする

 

 

 

 

* 「手放せること」を「手放したいこと」

   を考えて手放す方法を考える

 

 

 

 

* 何もしない自分をたまには許してあげる

 

 

 

* ワーママはお休みをとる

 (かなり勇気がいる方もきっといますね、

  私を含め^^;)

 

 

 

* 頼れるところは人に頼る

 (これ、私はめっちゃ苦手でした…)

 

 

 

 

 

常日頃からの

セルフケアやノートを使ったセルフコーチング

がとっても重要なんです。

 

 

 

 

 

 

どんなにお家が綺麗でも、

 

どんなに整頓されていても、

 

ご飯がめちゃめちゃ素晴らしくても、

 

 

 

 

ママが「苦しい」「辛い」「悲しい」

オーラ出していたら子どもたちは

嬉しくない…

 

 

 

 

 

お家が少しくらい片付いていなくても

(家がそれなり整っているっていうのは

心の安定にもつながりますが♡)

 

一日だけ掃除しなくても

 

洗濯物が溜まっちゃっても

 

お惣菜やお弁当のご飯でも

 

 

 

 

 

ママがいつもニコニコでいてくれたら

それだけで

 

 

子どもは嬉しい♡

 

 

幸せ♡

 

 

 

 

自分がご機嫌でいることは

実は人のためにもなるんです☆

(これ最近私が知った量子力学的にもビンゴ!)

 

 

 

 

\ 周りにその波動が伝わるからコスモス /

 

 

 

 

 

だから、

「子どものために」

「家族のために」

って頑張りすぎているのならば

 

 

 

 

 

「自分をご機嫌にできること」にも

投資して

力を注いてあげてくださいねブーケ2

 

 

 

 

そして

自信を持って

好きなことしてくださいねラブラブ

 

 

 

 

 

いつも応援していますリボン

 

 

 

 

=============★==============

 

< 現在募集中メニューベル > 

 

↓↓クリック

↑↑

クリック

↓↓

↑↑

クリック

 

 

どんな講座か、

どんな方におすすめか、

どんな未来が待ってるか

お客様の声

 

 

そしてお申し込みは

こちらの投稿から♡

 

 

    ♢

 

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

 

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ