子どもを幸せに♡
そのためにはママも幸せに♡
モンテッソーリ+αの子育て
Tomocoです。
メリークリスマス☆彡!
子どもたちの嬉しい顔が見られた朝
なのでは?^^
そんな今日のテーマはこちら。
「まだ小さいから」の思い込みは手放しちゃう
子どもがまだ赤ちゃんのうちは
まだ自分で自分のことが
まだほとんどできないので
全部やってあげなければ
いけないんですよね。
それがだんだんひとりで
歩けるようになって
いきたいところに行けるようになって…
赤ちゃん用のカップを
持って飲めるようになって…
てづがみで食べられるようになって…
フォークで食べられるようになって…
おむつが取れて…
ってできることが少しずつできてきます。
それでもまだできないこと多くて
洋服を着せてあげたり
食べさせてあげたり
蛇口をひねってあげたり
引き出しを開けてあげたり
ドアの開け締めをしてあげたり
プ・ラ• ス
子どもの
「あれ取って」
「これやって」
「ママやってー」
なんてことが結構あって
ちょっとしたことなんだけど、
チリも積もれば山となる。
考えてみると
1日のうちで
子どもに関わって
何かをする時間や手間って
結構な割合になるんですよね。
(だからママって大変なんですよねー!)
これって
「当たり前」って思っちゃうと
まだ小さいし
しょうがないかって
もちろん
できちゃうことなんだけど、、、
様々なことが中断され
結構イラってくること
も多いと思うんです。
(それだけが理由じゃないけど)
だ
か
ら
こ
そ
どんどん子どもに
「自立」してもらいましょー!
^^
大人が思ってる以上に子どもって
いろんなこと自分でできるんです。
大人が「まだできないわ」
って思い込んでるだけ
大人と同じようなクオリティーでは
もちろんないですよ。^^;
でも
できることいっぱいあるの〜!
もう1歳半過ぎたら
どんどんいろんなこと
してもらいましょう!
とはいえ
「はいやって」
ってやれるものでもなく。。。
その「自立」を促すには
コツとやり方があります。
それは、
① 環境を整える
② 関わり方と声かけを整える
こと。
これによって
どんどん加速していきます。
子どもは自立していけば行くほど
自信もつけて
自己肯定感もアップしていきます
ママのためにもだけど
もちろん
子どものためでもあるんです。
この方法は
無料公開中の7STEPメール講座に
詳しく、そしてわかりやすく
書いてあります。^^
↓↓↓
環境の整え方ビをジュアルで説明した
PDFファイルも登録特典の一部として
お渡ししています。
お子さんがどんどん伸びていって
あなたの「子育ての大変」も
どんどん減らせたら
本望です。(*´꒳`*)
=============★==============
<無料公開中>7STEPメール講座
*「子どもへの見方が変わってきました」
*「子どもにイライラが減りました!」
*「子どもの言動が理解できるようになってきました」
*「わかりやすいです!」
*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」
などなどおかげさまで、
うれしいお声をたくさんいただいています♡^^
「子育ての大変」諦めないで!
「減らせる大変」もたくさんあるんです。
<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、
子どもへのイライラガミガミを最小限にし、
子どもの可能性も最大限に引き出す子育てを
ぎゅっと詰め込んであります♡
↓↓↓
\ 今だけ5大特典付き /
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #バイリンガル育児 #子どもの幸せ