image

 

子どもを幸せに♡そのためにはママも幸せに♡

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

昨日の投稿で

 

 

 

 

「自分を責めずに

 

いたわってあげてくださいね。

 

 

 

 

 

何か嫌なことあったり

 

失敗したら、

 

 

 

 

 

親友を慰めるように

慰めてあげてくださいね♡」

 

 

 

 

と終わりに書きました。

 

 

 

今日は

このめちゃめちゃ大事なことが

テーマです。

 

 

あなたの応援団長はあなた自身であるべき!

 

 

 

親友を思いやるように

自分を思いやることコスモス

「 セルフコンパッション 」

と言います。

(最近は聞いたことある方も多いですよね?)

 

 

 

 

この「 セルフコンパッション 」は

私がこの間シェアさせていただいた

「幸せ・成功の図」

(Tomoco オリジナル。

でも名前にオリジナルティなし!(≧∇≦))

 

これ

 

 

の中の「幹」の部分に入っています。

 

 

 

そしてそして、

土の部分の

ママのセルフケア

のところにも入っています。

 

 

 

 

セルフコンパッションが高いと

 

 

 

図の中の葉っぱの部分の

幸せに必須な

社会的、心理的、身体的の3つの健康

を高められます☆

 

 

 

 

(どういうこと?を読みたい方はこちらです↓

 

うつ症状と

不安感情を減らして

楽観的、

ポジティブ感情を高めてくれます。

 

そして自分自身への思いやりで

オキシトシンという

脳内物質が出て

体調が改善したり

免疫力を高めます。

 

さらに

困った時に人に助けを求めることができます。)

 

 

 

 

だから昨日話したように

めちゃめちゃ大切なんです。

 

 

 

 

 

でも、残念ながら意外と。。。

 

 

 

人はうまく慰められても

自分にはなかなかできない人多いいかも…

 

 

 

 

自分責めしちゃったり

 

 

人には優しいのに自分には厳しくなっちゃったり

 

 

人に助けを求められなかったり。

 

ダウン

 

 

。。

 

。。。

 

 

 

 

はい、

これまさにちょっと前の私。(。-_-。)

 

 

 

今もたまにありますね…

 

 

 

気づいたら責めてたり

苦しくても人に助けを求められない…

 

 

 

 

そして自分に究極まで

無理をさせてしまう。

 

 

 

 

でも最近は気付けるようになったから

修正できるようになったかな^^

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

な、な、なんと

 

 

実は昨夜タイムリーで

自分を労ることとなりました(*^^*;)黄色い花

 

 

 

 

数週間前に旦那さんが肋骨3本折り、

もちろんほとんどのことを

私がしなければいけなくなり

(ワンオペママさん、尊敬しますブーケ2

 

 

 

その上彼が風邪ひいて

下の娘も風邪からの喘息気味に。

 

 

 

 

面倒見る人が増え

通院付き添いや

薬もらいにいったりの数も増え

 

 

家事も増え、

 

 

 

自分の仕事のタスクややりたいことに

なかなか追いつかない。

 

 

 

上の娘に普段は頼れるのだけど

 

 

 

彼女も学校でストレスなことが起きたり

宿題に追われていてストレス溜まっていて

不機嫌。

 

 

 

 

食器洗い中に

溜まってたイライラが

表に出てきて。。。!

 

 

 

 

顔は強張り

口数はなくなり

 

 

 

風邪でゴホゴホの旦那さんにも

ソッケンドンな応答。

 

 

 

頭の中では

 

 

{それじゃなくても数週間、そして今後何週間も

大変なのに

風邪までひいてきて。

マスクしてってくれれば良いのに。}

 

 

 

って怒りが浮かんできて

 

 

 

ゴホゴホと苦しんでる下の娘にも

 

 

 

 

水分を本当に摂らないことにイライラ。

 

 

いつも寒い格好していることにイライラ。

 

 

 

 

病気なだけに

いつもより色々手がかかることや

機嫌が悪いことにイライラ。

 

 

 

 

 

みんながベッドに入ってから

 

 

 

 

 

{なんで怒ってるの?

なんでこんなふうに

イライラした態度とっちゃうの?

病気と怪我なんだからしょうがないじゃん。}

 

 

 

 

 

って責めてる自分にハッとしました。

 

 

 

 

 

そして

 

{そりぁイライラするよね。

人間だもん。そんなこともあるよ。}

って

自分に言ってあげられました。

 

 

 

 

それだけでもプシューって

空気が抜けた感じで軽くなりました。

 

 

 

 

 

ここまでで

結構長くなってしまいましたね(汗)

読み疲れちゃいますよね。

 

 

 

 

 

まだまだ

セルフコンパッション領域は

お伝えしたいことありありなので

 

 

 

 

 

まだ次回に続けたいと思います。

 

 

 

この記事を読んでくださった

今日から

「セルフハグ」

をしてあげてくださいね。

 

 

 

これだけでも

オキシトシンでます!

 

 

 

落ち着く♡ 幸せ♡

 

 

 

私は毎晩ベッドでやるのが

日課でーす。

^^

 

 

あなたはあなたのいちばんの応援者、

応援団長となってあげてくださいねラブラブ

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました。(*´꒳`*)チューリップ紫

 

 

==============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重  #バイリンガル育児 #子どもの幸せ