ママと子ども両方の笑顔を増やす

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

『ひとりでする』のを手伝う方法②

 

 

先日から

 

 

モンテッソーリといえばこれ、

 

「『ひとりでする』のを手伝ってね」

 

を解説していますが、

 

 

 

 

今日も

 

 

具体的にどう手伝ったらいいのか、

第2弾をお伝えしますキラキラ^^

 

 

 

昨日は「住居環境」のことを書きましたが、

 

 

 

今日は

「子どもの身につけるもの」ですドレスTシャツ手袋

 

 

 

子どもが

『ひとりで』着たり脱いだりするのを

手伝うために、

 

 

 

どんな関わり方、

準備が必要かと言いますと…

 

 

 

これはご想像の通りだと思いますが…

 

 

 

着脱しやすい洋服、靴、ジャケット、

などを用意してあげる宝石赤です。

 

 

(はい、そのまんまでしたー!(*≧∀≦*)

 

 

子供服って

本当に可愛くて可愛くて

(うっとり。きゃー可愛いーって声高くなりますよね。)

デザインを重視したくなるのですが

 

 

 

 

ここはぐぐーっと我慢して

(私もそのひとり↑)

 

 

子どものためを思って

「ひとりで着脱できるか」の目線で

購入してあげてください♡

 

 

 

例えば

 

 

 

* ウエストはゴムのもの

 

* ストレッチ素材のもの

 

* ボタン付きは3歳くらいになったら大きいものから

 

* 上履きみたいなスリッポンタイプか

  マジックテープの靴

 

* 後ろがジッパーのワンピースとかはNG

 

 

 

などが理想的。

 

 

 

 

私の娘たちには

 

 

 

ボタンはまず

パジャマで練習させて

できるようになってから

園にも着ていけるようにしました。

(なるべく園では自立できるように)

 

 

 

 

ジャケットやコートもね、

意外にも3歳頃からひとりで

着られるんですよ!

(ジッパーとかは最初のはめる

 ところだけは難しいですが)

 

 

 

 

このやり方については次回の

『ひとりでする』のを手伝う方法 

第3段と関わってくるので

 

 

 

次回の投稿で

動画を載せたいと思います。^^

 

 

 

お楽しみに音譜

(動画載せられますように…ナームー)

 

 

 

 

環境を用意するの面倒くさい、とか

可愛いもの着せられないなんて嫌ー!

って思う方もいるかもしれませんが

 

 

 

私たち

大人にもちゃんと恩恵が来ますよ♡

 

 

 

子どもが「ひとりでできた!」を体験すると

 

 

 

どんどんいろんなことを挑戦してみよう、

っていう気になってアップ

 

 

 

いろんなことをできるようになってアップ

 

 

 

さらに自信をつけてってアップ

 

 

 

雪だるまのようにいいものが

どんどん

どんどん

大きくなっていきます。

 

 

 

すると情緒が安定してきて

落ち着いてくるんです。黄色い花

 

 

 

 

子どももニコニコ。

ママもニコニコ。虹

 

 

 

 

これが私がお伝えしている

「両方を笑顔にする子育て」ですコスモス

 

 

 

いつも応援しています。

(*´꒳`*)チューリップピンクチューリップ紫

 

 

==============★==============

 

ベル<<本日お申し込み最終日>>ベル

 

今募集中の新講座では

脳を守りながらも

大事なことはしっかり伝える

「叱り方」に焦点を当てた

3日間の基礎講座(マンツーマン!)

となっています。

 

 

今回の募集期間内に

お申し込みいただいた方に

特典がついています。^^

 

 

ぜひ詳細を見てみてくださいね♡

↓↓↓

「関わり方&話し方」3日間基礎講座 詳細ページ

クリック

 

 

==============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩 #子育て #関わり方 #話し方 #尊重  #バイリンガル育児 #子どもの幸せ #ひとりでするのを手伝ってね