ママと子ども両方の笑顔を増やす

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

子育て、もっとゆるって考えていい!

 

 

「子育て、こうしたらいいですよ!」

 

「こうすると変わりますよ」

 

「モンテッソーリはこうでなきゃ!」

 

 

 

 

育児書やいろんな方の育児法を

読んだり学んだりすると

必要な情報をたっぷりと得て

 

 

 

「こうしなきゃ」

って思って行動するのは

とーっても素晴らしいこと虹

 

 

 

読んで満足してしまう方も多い中

行動してみるのは本当にすごいこと!

 

 

本を買っただけで満足してしまったり、

は私だけでしょうか(T . T)

 

 

 

な・ん・で・す・が

 

 

 

 

それに真面目に忠実にしようとして

苦しんでませんか…?( ;  ; )

 

 

 

 

子どもが大好きで

幸せになってほしくて

子どものために真剣なママこそ

 

 

 

こうしなきゃ」に囚われて

苦しんでしまっている感を感じます…

 

 

 

 

できないと自分を責めてしまったり…

(。-_-。)

 

 

 

先日

モンテッソーリ教育でお子さんを育てたくて

お勉強されてて

いろんなことを実践していらっしゃる

ママさんから

 

 

 

 

「 モンテッソーリ教育で育てたいし

子供を伸ばしてあげたいのに

自分は活動とか何もしてあげられてない。

それが苦しくなってきました 」

 

 

 

って

お悩みのご相談をいただきました。

 

 

 

お気持ちすーごくわかります。

 

 

 

私もモンテッソーリ教師の一人。

 

 

 

モンテッソーリ教育を信じているからこそ

1−10モンテ理論に沿って

自分の子を育ててあげたいって

思いはもちろんありました。

 

 

 

 

でも、

 

 

実際は自分の子育てでは

手放すこと多かったように思います。

 

 

 

例えば、

 

 

モンテッソーリ教育では

10ヶ月頃から卒乳が奨励されています。

特に2人目はながーく授乳してました。

 

 

 

私は10ヶ月で辞めるなんて考えられなかった!

(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

 

さらに、

布のおむつとか考えられませんでした。

日々の赤ちゃんのお世話と家事だけで大変なのに

オムツ洗いもですか〜?無理です!

って思って。

 

 

 

トッポンチーノ

(赤ちゃんを抱っこする時に使うクッションみたいなもの)

も作らなかったし…

(それに似たのは知らずに使っていたけど)

 

 

 

他のモンテッソーリ教師の同僚も長ーいこと

授乳していました。^^

 

 

 

 

1−10やっていなかったんです。

 

 

 

私はそれでいいと思うんですコスモス

(こんなこと言うと

コアで真面目なモンテッソーリアンに怒られるかなあせる

 

 

 

ママが苦しくなってしまう方が

子どもには良くないです。

 

 

 

 

「こうしましょう」

っていう子育てのノウハウだって

全部を毎回なんてできなくっていいんです。

 

 

 

 

そんなことできる人は

仏様のみ、だと思っていい!

 

 

 

ママも一人の人間。

 

 

 

いろんなことに感情が揺さぶられたり

失敗したり

間違ったりするんです。

 

 

 

 

それはそれで

受け止めて

「明日はできる!」って自分を応援して

責めないであげてくださいね。

 

 

もうちょっと肩の力抜いて

ゆるっと考えて大丈夫ですよ♡

 

 

 

これはモンテッソーリに限ったことではなく

どんな子育てでもです。

 

 

 

 

やっぱり

ママがニコニコしていられることが

子どものニコニコにもつながります。

 

 

 

 

それを踏まえた上で、

 

 

  • 子どもにどういう影響があるのか

 

  • 「なるべく」子どもの芽を摘んでしまわない

   関わり方、話し方はどういうものなのか

 

 

 

を知る、ということは

「 なるべく 」

「 できるだけ 」

子どものために良いことを

やるためにとっても必要なことだなって

思います☆

 

 

 

子育てで悩んで

 

 

* 子育て本を手にとる

 

* 子育てのYouTube チャンネルに登録する

 

* ブログで情報を集める

 

* メルマガに登録する

 

* 相談できるところを探す

 

 

 

のようなことを1つでもすでに

行動している方は

 

 

 

子ども想いの

とても愛情深いママさんなのです。

 

 

 

 

今日は

このブログを読んでいるあなたの方を

ポンポンって褒めてあげてくださいね♡

 

 

 

ママと子どもの笑顔が増えますように♡虹

応援しています。

 

 

 

==============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩 #子育て #関わり方 #話し方 #尊重  #バイリンガル育児  #マジメなママ #子どもの幸せ