〈関わり方〉と〈話し方​〉で

「子育ての大変」を減らし、子どもを伸ばす

 

 

ママと子ども両方のための子育てコーチング

Montessori Way 主宰、

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

 

脳がぐんぐん成長する「自然」の力

 

 

昨日の投稿で「自然」は

子育てにとっても

すごく大事で

 

 

幼児期特に

「 外で思いっきり体を動かす重要性 」について

書きました。

 

 

記事はこちら

 

 

 

今日はもう一つ

子どもを自然の中に連れて行く

ベネフィットをお伝えします^^

 

 

(今日は脳科学的なお話!)

 

 

 

それは、

 

 

自然は

脳が活性化され

ドーパミンを出す

ワクワク体験がたくさんできるから音譜虹

 

 

 

 

 

脳の土台が出来上がってしまう6歳まで

「どれだけドーパミンを出せたか」が

子どもの良い脳の土台にとっても重要で、

 

 

(☞ドーパミンとは

嬉しいことや楽しいことがあるとでる脳内分泌物質)

 

幼児期に

ドーパミンをたくさん作れた子どもたちは、

 

 

 

いろんなものに興味や好奇心を持ち

 

探求して、

 

達成感を求め、

 

どんなことにもやる気を持てる

 

子どもへと育っていくんですキラキラ

 

 

(これこそ将来成功するための鍵!)

 

 

 

そして

このドーパミンを出せる

素晴らしい方法の一つとして

「 自然の中で遊ぶ 」が

挙げられているんです。

 

 

 

 

自然にいると予期せぬことが起きたり

発見がありますよね。

 

 

 

(子どもの大好きな 笑)

「どんぐり」いっぱい落ちてるー!

 

どんぐり帽子かぶってたんだ?

 

アリが何か大きな虫を運んでるー

 

アリの行列に遭遇☆

 

バッタが飛んだ!

 

鳥が何か食べてる

 

木にキノコが生えてる!

 

花にちょうちょがとまった

 

ハート型の葉っぱに遭遇

 

赤い葉っぱ、黄色い葉っぱで

 

土に水入れると泥になるの〜?

 

 

などなど、

 

 

 

 

このワクワク、ドキドキ、そして新しい発見!

っていう気持ちが

ドーパミンをドッと

出してくれるんです。^^

 

 

 

 

 

 

そしてそして、

 

 

 

自然の中では

 

「 自由度の高い遊び 」

 

がたくさんできます。

 

 

 

 

「 自由度の高い遊び 」は

脳をぐんぐん成長させますひらめき電球

 

 

 

大人にとって遊びと学びは

はっきり分かれているものですのですが

 

 

 

6歳までの子どもには

遊びと学びは

同等☆^^

 

 

 

子どもは遊びから学ぶんです!宝石赤

(どうやって? 五感を通して♡)

 

 

 

 

 

 

 

私の父と母年代の方達は遊びを作る天才が

多いいです。

 

 

 

私も両親に顔負けです。

 

 

 

 

彼らはおもちゃなしで育ってきたので

外で工夫して色々お友達と遊んできたから

 

 

 

 

感心するほど

私の娘たちにいろんな

遊びを教えてくれましたラブラブ

(ありがたや〜)

 

 

 

そこから娘たちはまた

発展させていくアップ

 

 

 

まだ私が小さかった頃は

原っぱや河原などまだ少しは

「 自然で遊べるところ 」が

残っていましたが

 

 

 

今はなかなか難しい…

 

 

公園の木も

登っちゃいけないところとか

多いですもんね…

 

 

 

 

「家でも自由度の高い遊びできるじゃん」

 

 

って思いましたか?

 

 

そう、できます!

 

 

 

それはそれでもちろん良いのですが

やっぱり想定外のこと

は起きないのが家ですよね。

 

 

 

 

ビデオゲームやタブレットなどの

知育ゲームなどは自由度の全くない

遊びとなります…

(これについてはまた別に記事を書きますね)

 

 

 

なので、

 

 

ぜひぜひ

意識して

なるべく

自然の中に連れて行ってあげてくださーい♡

 

 

 

良い脳の土台づくりの方法は

他にもたくさんあります。

無料公開中7STEPメール講座

より受け取ってくださいね。^^

 

 

いつも応援していますコスモス

 

 

==============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>

 

で、子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育てを

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

 

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

☆企業や団体の方へ☆

     ↓

サービス詳細はこちらをクリック

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩み #モンテッソーリで育った子 #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #体幹 #粗大運動 #自然 #バイリンガル育児 #ドーパミン #自然