乳幼児期の

〈関わり方〉と〈話し方​〉

で「子育ての大変」を減らし、

子どもを伸ばす

 

 

Montessori Way 主宰の

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

感動しすぎた退職祝いのプレゼント

 

 

私ごとですが

 

 

先日2年半前にシンガポールに引っ越してしまった

生徒さんとお母さまに

再開できたんです!!!(T . T)ドキドキ

 

 

 

それも…

 

 

ご実家は関西なのに

 

 

 

わざわざ私に「退職お祝い」を渡すために

 

 

 

東京に来てくれたんです!!!!

 

 

なんともありがたすぎて

信じがたいお話。

 

 

 

「感無量」とはこのこと☆(T ^ T)

 

 

でも感動は

ここで終わらないんです…

 

 

 

 

今は7歳になる男の子なんですが、

 

 

 

 

シンガポールで

 

カスタムメイドのノート

 

彼がパーツや色味を選んで

 

作ってきてくれたんです〜

(ToT)

 

 

 

そしてそして

 

 

 

そのノートの表紙にはなんと!!

 

 

 

私の名前と彼の名前とハートが

刻印されてるの…♡!!ラブラブ

 

 

 

もう感動で

涙ちょちょぎれます〜(ToT)

 

 

帰国する結構前にいただいたメールの一部がこれ

 

 

 

 

最初は久しぶりだし

恥ずかしがっていたけど

ご飯を食べた後お散歩してたら

 

 

 

手を繋ぎたいって一緒に

手に汗をかきながらも

20分は散歩しました。

 

 

 

そして妹ちゃんと3人でかくれんぼしたり、

 

 

お茶したり、

 

 

午後中ずっと遊んで♡

 

 

 

 

 

夕方お別れの時、

 

 

その子が泣き出して…( ;  ; )

 

 

笑顔を作りながら涙を流す

その姿に心が痛くなりました。

 

 

 

 

タクシー待つ間ずっと

ぎゅっとハグしてて、

 

 

 

 

タクシーに乗る時には

さらに辛そうにに泣くから

 

 

 

私も涙がじょわーってたくさん出る

涙涙の別れとなりました。

 

 

 

 

その子のママが

またいつも素晴らしいお言葉をくれる

ママで…ドキドキ

 

 

 

私は、

14年間モンテッソーリ教師として

保育に携わり、

 

 

 

たくさんの子どもたちの

最重要期の成長を

見られたこと、

本当に幸せだなって思います。

 

 

 

人生の一つの宝物宝石赤( ; ; )

 

 

 

園にいる時も、

 

 

小学部や中学部に行った子どもたちの

成長ぶりを見るのが

大の楽しみだったし、

 

 

 

高校、大学にまで進んている子どもたちが

園に顔を見せにくてくれる時が

至福の時でした。(๑>◡<๑)音譜

 

 

 

去年の秋、

 

 

子どもの直接サポートから

 

第一養育者であるママとパパのサポート

(子どもの間接的サポート)

 

を仕事にすることに決め活動していますが、

 

 

 

実はいまだに

保育の方があってたんじゃないか、

って思う時も実はあります。

 

 

 

でもどちらにしてもやっぱり、

自分の中のミッションは変わらないんです。

 

 

 

「 自分の可能性を最大限引き出し、

  自分で幸せを掴める子を増やしたい 」ベル

 

 

 

そして今はそのために、

 

 

「 子育ての苦労を減らして

  ママの笑顔を増やしたい 」ベル

 

 

 

 

そして最終的には…

 

 

一人一人が尊重される

優しい社会になってほしい!

 

      = 世界平和☆虹

 

 

 

 

。。

 

。。。

 

 

 

大きな理想まで言いすぎちゃったかな。

^^;

 

 

 

ひいちゃったらごめんなさいあせるビックリマーク

 

 

 

でも、そこが

開発学、平和学を学んだ

私の原点ですから☆^^コスモス

 

 

 

今も熱量多めに

3日間基礎講座の

セッションを練り上げ、

準備しています。

 

 

 

10月には詳細等告知できると思います。

^^

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました♡

 

 

 

==============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「わかりやすいです!」

*「楽しく読ませてもらっています」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>

 

で、子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育てを

ぎゅっと詰め込んであります♡

 

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

☆企業や団体の方へ☆

     ↓

サービス詳細はこちらをクリック

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩み #モンテッソーリで育った子 #子育て #関わり方 #話し方 #尊重