こんにちは
乳幼児期の〈関わり方〉と〈話し方 〉
で「子育ての大変」を減らし
子どもを伸ばす
Montessori Way 主宰の
Tomocoです。
「 敵を知る 」ならず「 子どもを知る 」のが子育てを変える第一歩!
私には
今週13歳になる娘がいます。^^
(ただいま校外学習のキャンプ中で
9日間家をあけています。
元気にやってますように♡)
恐れを抱いていた
ティーンエイジャー
いよいよ到来…
なんで恐れを抱いているかというと…
彼女は私に似ているからです。
(≧∇≦)
私も娘と同じで
小さい時は親にあまり迷惑をかけない
世に言う「いい子」タイプでした。
ですが、
その反動か、(それともみんな??なのか)
思春期の反抗期は
かなりの強い反抗の思い出があります。
^^;
(お母さんお父さんごめんなさーい!アハ)
母の中では今は
「絆があったから信頼して受け止められたし、
ちゃんと自分の意見を言えて偉いなー」って
思ってたっていうけど、
私も母のように思えるかなー?(大汗)
それに…
やっぱり
お友達と一緒にいたくなる時期で
どんどん離れていっちゃうんだって
思うと寂しいのです
「そんなことないよー!
ママとずーっと離れない!」
ってぎゅーっっっとしてくれる娘に
涙がポロリ。(;;)
こんな心優しい娘なのですが
やっぱり
「変わってきている」のは
日々日々感じています。
身体の変化はもちろん、
ー 以前より機嫌が悪い時間も多くなり、
機嫌良かったりよくなくなったりの変化が大きい
ー ちょっとしたことがすぐ気に触る
ー 自分の格好や身なりにすごく時間を費やす
などなど…
娘のモンテッソーリの学校のおかげで
(私の以前の職場でもあります!^^)
思春期のことについて少し学んでいて
この頃の子どもに出てくる
脳に出てくる物質により
色々な意味で変わってくる
のは知っていたのですが
(特に友達といる時の
判断力は4歳児くらいまで下がるそうですよ…)
具体的にどう対処したらいいかとか
接したらいいかっていうのは
学んでなかった
と思って
本を買って読み始めました
やっぱり、「 知る 」
ということは
子育てのツールを得るって
いうことだぁって実感しています。
/
知っているのと知らないのとでは
心もちも対応も変わる
\
イラッとするような態度を取られても
「あ、脳が変わってきていているから
しょうがないんだ」
って思うだけで
もちろんイラッとすることもあるけど
あまり長いことは気にならなくなる。
しかもグッと言葉を飲み込める率も
かなり高くなる。
実は私は
娘に言っておいているんです。
「思春期の子どもがどんなこと考えているのか、
どんな行動を取るのか学んでいるから
〇〇の言動わかるけど、
だからと言って毎回私たち(パパも)が
何も感じないことはなくて、
いつも寛容でいられるとは限らないんだ…
自分の状態によっては
いらんこといっちゃうかもしれない。
ごめんね。」
「うん、わかってる」
って言ってくれました。
これは、
どの子育てのステージでも同じです。
子どもについて「 分かる 」ことが
子育てを変えることの第一歩
幼児期の子どものこと気持ち、
言動の裏側を知りたい方は
ぜひこちらから↓
最後に、
9月のランチ会のお日にちと
場所が決まりましたので
お知らせいたします。
募集は11日からとなりますが今日はご報告まで!^^
今回も笑って話して楽しいランチ会に
したいと思っています
お子様が園に行っている間にぜひ♡
詳細はまた告知しまーす。
。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎ 。
子育てに関するお悩みやご質問は
LINEにご連絡ください^^
⬇️
↑
ポチッと1秒で完了♪
* ブログからは
個人セッションは
受け付けておりませんが、
緊急の方はこっそりメッセージください☆
。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎ 。
☆企業や団体の方へ☆
↓
。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎ 。
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラサーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩み #叱り方 #ガミガミやめたい #子育てのヒン #モンテッソーリで育った子 #子育て #育児 #マリア・モンテッソーリ