こんにちは(*´꒳`*)
モンテッソーリメソッド子育てアドバイザー
のTomocoです。
今日もご訪問ありがとうございます
それでは今日の記事スタートです!

子育ての悩み、〇〇で解決できるなんてラッキー♪
さて、ここ数回に分けて
子育てや子どもの発達にとても影響がある
【 睡眠 】について書いてきました。
睡眠は
脳に休息を与え、
成長ホルモンの分泌を促し、
記憶の整理と固定をする
役割があるから
人間にはとても重要なんですよね。
でも、
睡眠が子どもには
私たち大人より
もっと大切なのは
睡眠が脳の発達を促すからなんです。
その理由をお伝えするために、
「脳の部位と育っていく順番」を
お伝えしないと「は?」となってしまいます〜
のでサラッといきます!
♦︎ からだの脳 (脳の芯と言われる脳幹、間脳、小脳)
起きる、寝る、食べる、体を動かす、感情を作る
など生きていくために最低限必要な機能を司る
(0−5歳に発達)
↓
♦︎ おりこうさん脳(大脳新皮質)
言葉を獲得する、細かい体の動きを発達させる
知識を溜め込む
(1−18歳に発達)
↓
♦︎ こころの脳(前頭葉)
「おりこうさん脳」で蓄えられた情報や知識をもとに
与えられた課題を適切に思考、判断する機能を司る
「からだの脳」で起こった喜怒哀楽や衝動などの感情に
ブレーキをかけられるようになる
(対人関係にも生かされる!)
この、「こころの脳」は、
「からだの脳」と「おりこうさん脳」
がしっかりと育ってから10歳以降に育つ脳。
(はい、戻ってきました!)
子どもにとって睡眠が大事な理由は、
一生涯の
1 「昼行性」の脳を作る
例えば、毎朝ぐずるのも、毎晩寝ないのも
「からだの脳」が育っていないから、
という可能性があるんです。
2 体内を常に良い状態に保つための
自動的メンテシステムを作る
食欲がない、便秘、怪我や病気が多いのは
「からだの脳」が育っていないから、
という可能性があるんです。
3 学習能力を作る
勉強が苦手…なのは
「おりこうさん脳」が育ってない可能性があります
4 良い心を作る
すぐにキレたり
折れたりするのは「こころの脳」が
育っていない可能性があります。
「えぇぇぇー!!
5歳過ぎちゃったよ…
育ち逃した?!?!?」
T^T
って焦らなくて大丈夫♡
特に
基礎となる「からだの脳」は何歳からでも
作り直しが可能です!
正しい睡眠を意識した子育てができると、
子どもは
体調万全で
学習能力もあって
感情の制御もできて
衝動性が低く
論理的に物事を考えられて
相手のことを考えて振る舞える
そんな大人になれる確率が高いんすって^^
特別なことをしなくても
「 睡眠 」だけ見直すだけで
いろんなことが改善できたり
「子育ての大変」を減らせるなら
もうけものじゃないですか?(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつも応援しています
:私の子育てDays
:
(興味がある方だけどうぞ♡)
睡眠に関して書き始めたあたりから
偶然にも
私の12歳の上の娘、
今まではコロって寝れてたのに
突然「不眠症」みたいに
なかなか眠れなくなってしまったんです…
下手するとベッドに入って2、3時間。
本人もさすがに辛そうです。
寝むいのに寝られない…
( ; ; )
そこで本人と色々話し合って
色々やってみています。
朝一太陽を浴びたり、
寝る前の夜ヨガさせたり
散歩毎日行くとか…
その中でも
ベッドでのマッサージが効果大です。
昨日は背中、
今日は足をさすっていたら寝ましたぁ。
思春期のホルモンかなぁとか思ったり
していますが
夏休みに入って
適度な運動がなくなってしまってるので
それかなぁ、とか。
また近況報告しますね☆
❥.................................................❥
募集中・提供中メニュー
❥.................................................❥
ランチ会のBは残り2名様です
↑すみません、インスタ用のポスターなのでDMとなっていますがLINEからお願いいたします。
ご質問やごお申し込みは
お気軽に
LINEにご連絡くださいね!
⬇️
↑
ポチッと1秒で完了♪
============★============
8月下旬始まり、3ヶ月コースの
「ママ準備・養成講座」
【1期生】募集中
アットホームで質問しやすい講座にしたいので
少人数制で行いたいと思います。
ぜひお早めにご応募ください♡
詳細・お申し込みページへはこちらをクリック。
(上の画像からも飛べます)
こちらはプレママさん、
月齢の低い赤ちゃんのいるママさんが
対象の講座となっていますが
下のお子さんを妊娠中とか
生まれたばかりのママさんも
もちろんご応募くださいませ^^
============★============
<無料>7STEPメール講座
*「わかりやすいです!」
*「楽しく読ませてもらっています」
*「こんなに密な内容無料なんてありがたいです!」
*「子どもへの見方が変わってきました」
*「子どもにイライラが減りました!」
おかげさまで、
うれしいお声をたくさんいただいています。^^
============★============
個別セッション(子育ての伴走を致します!)
まずは無料個別相談から♡
↓↓↓
7月末までに
無料の個別相談にお申し込みの方には
モンテッソーリ園でも使う
55例の手軽にできる
「フォトおしごと集」
をプレゼントさせていただきます
↓↓↓
。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎ 。
☆企業や団体の方へ☆
↓
。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎ 。
子育てに関するお悩み、
子育てをするにあたっての
自分の悩み等ぜひ教えてください。
^^
⬇️
↑
ポチッと1秒で完了♪
。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎ 。
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラサーママ #アラフォーママ #ママ #環境の整え方 #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩み #叱り方 #ガミガミやめたい #子育てのヒン #モンテッソーリで育った子 #子育て #育児 #睡眠と子育て