こんにちは♡

モンテッソーリメソッド子育てアドバイザー

のTomocoです。

 

 

今日もご訪問ありがとうございますラブラブ

 TODAY'S
 
「早い発達」の落とし穴

 

 

今日は、

 

 

私も上の子が育つまで知らなくて

「残念」だったことを

テーマに書いていきます。

 

 

 

 

「うちの子、

10ヶ月から歩けるようになったんですよ♡」

 

「えー早い!うちなんてまだまだですよ…」

 

 

なんていうママ友同士や

親戚内での会話よくありますよね。

 

 

 

前者のママは誇りに思っていて、

後者のママは

「うちの子発達遅いのかな」とか心配したり…

 

 

 

いつ首が座って

 

いつ座れるようになって

 

いつからストローで飲めるようになって

 

いつハイハイするようになって…

 

 

 

 

なんて

「早ければ早いほどいい!」っていうのが

社会の暗黙の常識みたいになっていて

 

 

 

周りと比べて落ち込んだり、

心配したりする方も多いのかなって思います。

 

 

 

でも、

私がモンテッソーリ教師になって

14年間の保育の間、

セミナーや本やネットで調べ

子どもの発達のことなどををもっと学んだ結果…、

 

 

 

「早ければいいわけではない」

ということがわかりましたひらめき電球

 

 

 

 

 

 

実は、

先ほど挙げた

「10ヶ月で歩き始めた」のは

うちの12歳の上の娘。

ハイハイはほとんどしなかったんです…

 

 

 

月齢低い時の

タミータイム(うつ伏せの状態)が

足りなかったのかな。

タミータイムも本当に大事なんですキラキラ

 

 

子どもの

発達順序・スピードには理由があります。宝石赤

 

 

 

子どもの体ができていないのに

次のことを急いでさせようとすると

どこかで支障が出てきます。

 

 

 

1つ1つのステージに

意義目的があるからです。宝石赤

 

 

 

ハイハイとタミータイムは体幹を鍛えます。

 

 

 

ハイハイは股関節の発達も促すし、

脳の発達も促します。

 

 

タミータイムも

呼吸器の発達を促したり

運動発達を促したりします。

 

 

 

体感がなぜ大事かというと

これから学ぶ全てのスキルの土台

と言えるからです。

 

 

自信とかにも影響します。

 

 

娘は体幹が弱かったんです。

(今でこそようやく強くなってきたけど)

 

 

つい最近まで

本当によく転ぶ子でした。

 

 

 

さらに、

股関節がものすごく硬い…!

私より全然。( ̄▽ ̄;)

 

 

すると、生理痛がひどくなったり

リンパが滞って

デトックスができなかったり

腰痛になったり

色々と支障を生みますよね。

(今ヨガとかで頑張ってます)

 

 

もっと早く知ってたら…

って思います。( ;  ; )

 

 

私は世ののママたちに

子育てのいろんなことで

「もっと早くから知ってたら

こうしていたのに…」

って後悔してほしくないんですビックリマーク

 

 

一人の子に

一回きりの子育てチャンス。

 

 

「できる限り」

やれることをやってあげたいですよね?

 

 

別に生活できてるからいいんじゃないって

思うかもしれないけど

辛いののも苦しむのも一番は子ども本人です。

 

 

保育でもいろんなところで

苦しんでいる子どもたち

を見てきました。

 

 

 

そして、もう1つ。

 

 

 

知らなかったがために

「親自信が必要以上に苦労する」

こともあるんです。(@_@)

 

 

 

それを極力避けてほしい

っていう想いで

モンテッソーリメソッドと

心理学・脳科学を掛け合わせた

子育てをお伝えしています。

      ↓↓↓

ママと子ども両方のためになる子育ての大切な情報を受け取る

 

 

実はいよいよ、

8月下旬から

<少人数制>3ヶ月短期セミナー(12回)

「ママ準備・養成講座」

が始動します!!ベル

 

 

 

こちらのセミナーは

プレママさんが主な対象となりますが、

 

 

まだ月齢が低い乳児ママ、

上の子がいるけど下の子を妊娠中のママ

などもちろんん歓迎ですチューリップピンク

 

 

 

今のところ、

水曜と土曜日の10:00〜

を予定していますが、

 

 

 

「この曜日がいい!」

「この時間帯が嬉しい♡」

 

 

などのご意見等

ありがたくご検討させていただきます。^^

 

 

 

詳細とお申し込みページは

7月7日(金)【七夕】より

公開させていただきますので

その前に、

LINEまでご連絡いただけると幸いです。^^

    ↓↓↓

 ↑

ポチッと1秒で完了♪

 

 

いつも応援しています(*´꒳`*)

 

 

 

*「わかりやすいです!」

*「楽しく読ませてもらっています」

*「こんなに密な内容無料なんてありがたいです!」

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

おかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています。^^

 

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

☆企業や団体の方へ☆

     

サービス詳細はこちらをクリック

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

(今は募集期間ではありませんが、

お急ぎの方は

こっそりLINEにメッセージください♡)

 

子育てに関するお悩み、

子育てをするにあたっての

自分の悩み等ぜひ教えてください。

^^手紙

  ⬇️

ポチッと1秒で完了♪

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラサーママ #アラフォーママ #ママ #環境の整え方 #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩み #叱り方 #ガミガミやめたい #子育てのヒント #実行能力 #モンテッソーリで育った子 #子育て #育児 #体幹 #ハイハイ #タミータイム #