こんにちは^^

モンテッソーリメソッド

子育てアドバイザーの

Tomocoです。

 

 

 

いよいよ梅雨や湿気の夏到来ですかね…

 

 

癖っ毛の私は

この時期毎年ストレートパーマに

お世話になっております。

(同じ悩みの方、

この時期一緒に乗り切りましょう!^^)

 

 

 

昨日茶っちゃくなった髪を

カラーしてもらいながら

「起業はセンス?」という

ブログ記事を読んでいて

ふと思ったんです。

 

 

 

そういえば、

「私は子育て向いてない」

ってよく見かけるな…

 

 

 

読者様の中には

「私(Tomoco)だから」

モンテッソーリメソッドの子育てができるんじゃないか、

自分には無理なんじゃないか、

モンテッソーリメソッドって難しそうだし、敷居が高い、

 

 

 

なんて

思ってる方もいるのかな…ってビックリマーク

 

 

 

そこで

今日のテーマは、こちら⬇️

 

 

 

「子育てはセンス」なんてナンセンス!

 

 

(完璧親父ギャグ(*≧∀≦*))

 

 

 

 

 

子育てに悩んでいる方や

子育てうまくできない…って

思っている方、

 

 

ご安心を♡

 

 

子育てはあなたのセンスや向き不向き…

ではありません!

 

 

センスなんて、あったとしても

ほんの数パーセントだと私は思います。

 

 

 

では何に左右されるのかというと、

宝石赤正しいやり方知識を得ること。

 

 

 

 

宝石赤自分の状態。

(これは次回詳しく書きますが

自分に余裕がない時やストレスが溜まっている時は

些細なことでも気になったり

過剰反応してしまうからです!

 

 

あともう1つは子ども時代の刷り込み…

ながーくなっちゃうのでた別でお話ししますね。)

 

 

 

そしてもちろん

宝石赤子どもへの

 

 

正しいやり方や子どもの知識を

知っているのと知らないのとでは

子育て全然違います。

 

 

「愛」は

きっと皆さんお持ちなのでさておき、

 

 

子育ての正しいやり方と知識を得ること

自分の状態

 

 

この2つを押さえれば

「子育ての大変」最小限に抑えられるんです。ひらめき電球

 

 

そして

自分を責めることなくやっていける!黄色い花

 

 

 

これは私が身をもって思うことです。

 

 

 

私も、もちのろんろんに、

 

 

イライラしたり、

堪忍袋の尾が切れたりします!٩( ᐛ )و

(自信を持っていうとこじゃないか 苦笑)

 

 

でも、その感情をどう処理するか、

どの頻度で爆発するか、は

 

 

 

この「子どもについて知っていること」と

自分の状態に左右されます。ひらめき電球

 

 

 

自分に余裕がない時、

(私も朝4時半に起き、

みんなより朝早く出て

誰よりも遅くに帰る

ワーママを12年やり続けたので

ワーママの気持ちや状態は痛いほど

わかります!)

 

 

 

仕事場で何かモヤモヤや

イライラ事件が勃発した時、

 

 

仕事が終わらなくて体に鞭打って

泣きそうになってやってる時、

 

 

仕事がうまく行ってない時、

 

 

旦那さんと喧嘩した時、

 

 

などなど、

 

 

いかに家庭に持ち込まないようにったって

難しい時も多々ですよね。

 

 

 

でもね、

私は子どもについて知っていたから、

関わり方、話し方を知っていたから

子どもに直に出ないように

たくさんできたんです。宝石緑

 

 

 

そして

子どもに雷が落ちる頻度は

ごく稀にできたんです。虹

 

 

 

子どもへの見方が変わると

イライラは減るし、

 

 

 

「言い方」次第で

子どもも怒られているとは感じない。

(態度に出てたかもですけどね〜 (*≧∀≦*))

 

 

 

 

怒る方も体力も気力も使いますし、

後から苦ーーーい嫌な感覚が残りますよね。

 

 

 

それをごく稀にできるんです。

 

 

 

あとは自分の心の状態を

ケアするのが大事。キラキラ

(これも時間ないと後回しにしがちですよね。

 

 

 

私の講座では

自己肯定感のセルフコーチング方も

一緒にお伝えしています。

 

 

 

子どもとママ両方に

アプローチするのが大事★!

 

 

 

まずは、

人見知りでも大丈夫!で

自分のペースで学べる

大事なことをぎゅっと文章化した、

 

 

 

リボン7ステップメール講座リボン

いろんなことを

「知って」くださいね。

   ↓↓

無料公開中7STEPメール講座詳細はこちらから

 

 

今日も読んでくださり、

ありがとうございましたラブラブ

 

 

いつも応援しています♡(*´꒳`*)

 

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

☆企業や団体の方へ☆

     

サービス詳細はこちらをクリック

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

(今は募集期間ではありませんが、

お急ぎの方は

こっそりLINEにメッセージください♡)

 

子育てに関するお悩み、

子育てをするにあたっての

自分の悩み等ぜひ教えてください。

^^手紙

  ⬇️

ポチッと1秒で完了♪

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラサーママ #アラフォーママ #ママ #環境の整え方 #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #ワンオペママ #モンテッソーリママ #子どもの脳 #ママの悩み #叱り方 #ガミガミやめたい #子育てのヒント