ご訪問ありがとうございます。^^

 

 

 

私とうとう

コロナになってしまいました(T . T)

 

 

 

今月はじめから

学校でマスク着用が義務じゃなくなって

からパパ→上の娘→下の娘、

と風邪症状があったのですが、

 

 

私もとうとう

咳や喉の痛みや鼻が出たり

微熱があったりして、

うつったかぁと思ったら

 

 

 

先日朝コーヒの味も匂いもしなくなって…

もしかして、と思い

家で抗原検査をしたら…

 

 

陽性だったんです…(。-_-。)

 

 

 

ありがたいことに

症状はどんどん良くなって軽いです。

 

 

 

でもそんなこんなで

春休みの1週間ですが

実家すら行けず、

 

 

 

今日は久々の晴れに

家族で

「桜を何本見られるか散歩ツアー」

に行ってきました。(๑>◡<๑)

 

 

 

あなたの体調は大丈夫ですか?

ご自愛くださいね。

 

 

 

 

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

 

さて、今日のテーマにいきましょう!

 TODAY'S
 
SNSで他の人と比べて落ち込んでしまう方へ

 

 

今は情報社会で、

ネットでなんでもすぐ

調べられて

答えがもらえる便利な時代ですよねひらめき電球

 

 

でもだからこそ、

不安になったり

落ち込んだりしてませんか?

 

 

 

インスタ等で…

 

 

パーフェクトに見える家族の写真や

きれいに整頓されたすてきなおうち、

こっていて素敵なお弁当、

かわいい子どもの写真

などを見て

落ち込んだりしてませんかはてなマーク

 

 

 

 

また、子育てに悩んで調べてみると

あふれる情報に

どれがいいのかわからなくなったり

私の子育てこれでいいのかなと

不安になったりダウン

 

 

 

 

育児書やネットで言われてることを

できてないと自分はダメなママだって

自己嫌悪におちいったり

自分を責めたりダウン

 

 

 

現代社会特有の

ママの悩みです。( ;  ; )

 

 

 

 

 

 

でも、

子どもに関する知識、

正しい関わり方や話し方を知ると

子育てに自信が持てるようになります。キラキラ

 

 

 

 

そしてもう一つ大事なのが

自己肯定感コスモス

 

 

 

実は

周りと比べて落ち込んでしまったりするのは

自己肯定感が大きな原因ひらめき電球

 

 

 

自己肯定感は

状況によって

高くなったり低くなったりします宝石紫

 

 

 

SNSは、自己肯定感が高い時は

いい意味で刺激を受けられて

良いアップのですが

自己肯定感下がり気味の時には

比べてしまって落ち込みがち。ダウン

 

 

 

 

同じ内容でも

自分の中の状況によって

見方や受け取り方が違ってしまうんです。あせる

 

 

 

 

子育てにももちろんそれは現れます。

 

 

 

自己肯定感が低い時は、

「普段気にならないことが

今日はイライラする。」

 

 

また、その逆もありです。

 

 

自己肯定感が高い時

「普段イライラすることが今日は笑えた

 

 

 

後者の方気づきづらいですがあせる

 

 

 

 

「自己肯定感」と高さによって

ものの見方って変わってしまうんです。ベル

 

 

 

 

だからこそ

「自己肯定感のセルフコーチング」

は身につけたいものだなって思うし、

広めていきたいなって思っています虹

 

 

 

 

自己肯定感が今低いなって気づけると

対応ができるからですひらめき電球

 

 

 

子どもに関する知識も

子育てのノウハウも

大事だけど

ママの自己肯定感も

子育てにとーっても大事。ベル

 

 

 

 

自己肯定感をアップさせるだけでも

自分のイライラを減らして

ニコニコ度を増やせるからドキドキ

 

 

 

 

私のセッションでは

セルフコーチング法も含めた

内容となっています。

 

 

 

 

ママのケアは子育てでも

とっても大事なところだから

 

 

 

 

心理カウンセラーの中島輝さんの

「書くだけで人生が変わる 自己肯定感ノート」

に基づいてやっていきます。

 

 

 

 

 

私も色々やっていますが

効果は絶大☆

 

 

 

前回の記事で

いくつか自己肯定感を上げる方法

をお伝えしましたが、

 

 

 

また少しずつ

お伝えしていけたらな、

って思っています♬

 

 

 

それでは

今日はこの辺で〜^^

 

 

 

ご質問、ご相談等お気軽に

こちらにメッセージ送ってください^^手紙

  ⬇️

ポチッと1秒で完了♪

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

    プレゼントLINE登録でプレゼント中プレゼント

\子どもの自主性を育くみ、自信をつける/

    【必読☆環境の整え方】PDF資料

 

image

 

 

「文字よりビジュアル派なので助かります」

「写真がいっぱいでわかりやすい!」

「可愛くて分かりやすい♡」などと

ご好評をいただいております。(*´꒳`*)

 

 まだ受け取ってないかた、

この機会にぜひ受け取ってくださいね。^^

 

宝石緑プレゼントのお受け取り宝石緑

はこちらをクリックベル

⬇️ 

↑↑↑

ポチッと1秒で完了!

 

。⚛︎....∞....⚛︎....∞....⚛︎ .....∞....⚛︎  。

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #おうちモンテ #子どもの発達 #子育て大変 #ワーママ #アラサーママ #アラフォーママ #ママ #環境の整え方 #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #大人の役割 #自己肯定感 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者