プロフィールはこちらをクリック⭐︎ 

 

 

こんにちは^^

 

 

東京はものすごく気持ちいい

秋晴れの日曜日になりましたもみじ虹

 

 

私は久しぶりに

下の娘と1on 1 デートくつ帽子

 

 

 

最近、海洋生物学者という新たな夢

ができたらしく

珍しく「水族館に行きたい!」と言う

娘の要望で

近くの水族館へ行きました音譜

 

 

 

海の絵のトップスに

貝殻のヘアクリップビックリマーク

海を意識したファッションを選び、

ムード満々な娘に

私も嬉しくなってワクワクでしたドキドキ

 

 

 

やはり動物には癒されますね…

とても素敵な時を過ごせましたラブラブ

 

 

........∞........∞.......∞........∞.......

 

さて本題です♪

 

今日は、

 

「現状から抜け出したい」

「もっと上を目指したい」

「成功したい」を叶うべく、

 

 

 

 /

お医者さんの言うことを聞く

その素直さを持とう!

 

 

ということについて

話していこうと思います☆

 

 

 

前回に引き続き、

質問から

始めさせてください^^

 

 

あなたが

具合悪くなり

病院に行ったら、

 

 

「胃腸炎です。

お渡しするお薬飲んでください。

そして安静にしてください。

それでも改善しなかったら

また来てください。」

 

 

と言われました。

 

 

あなたは

医師の言うこと、

素直に聞きますか?

 

 足あと

 

聞きますよね?

(セカンドオピニオン

聞きに行く方もいるでしょうが

それでもどれかは信じる)

 

 

 

なぜ医師の言うことは

素直にききいれるんでしょう…はてなマーク

 

 

 

専門知識があるから…かな?

 

 

 

保育も同じです。

例を挙げますね。

 

 

言動がまるで何かの

グレーエリアのようなA君。

長い間観察をし、

色々トライしてみたものの

なかなか改善しない。

 

 

いろんな可能性を見ていきます。

 

 

食べ物?

睡眠?

スクリーンタイム?

感覚の統合の問題?

などなど。

 

 

おうちでやれること

少しずつ試してもらいます。

 

 

この子の場合、

睡眠改善と

スクリーンタイムを減らしたり

見るものを変えたりして

随分と言動が改善されてきました。

 

 

 

素直に聞き入れてくれる

ママだったからこそ、

の結果です。

 

 

もちろん

同じような状況で

なかなか受け止めらなかったり

薦めることに

半信半疑で取りかからない方もいます。

 

 

でも

行動に移さなければ何も変わらない。(T . T)

残念すぎる…

 

 

 

やはり素直さって大事です☆

 

 

 あなたは

「成功者には素直な人が多い」

ってご存知ですか?

 

 

 

私はここ1年、

たくさんの成功者の本や自己啓発の本を読み、

動画を見て、

セミナーに参加してきました。

 

 

その中で輝いてる人、成功している人

に共通していえるのは

「みんな素直♡」ということ。

 

 

 

「良いと言われてること、

正しいと思ったことは

とりあえずやってみる」

 

 

 

これで成功者は成功してきてるんですね。

 

 

 

私は元来から

「良いことはやってみよー!」派なのですが、

成功者の秘密を知ってからと言うもの

さらに素直に

行動してきた気がします。

 

 

 

アファメーションに

ノート、

手帳の使い方、

理想のビジュアル化、

新月のお願いに

満月のお財布ふりふり、

自分への投資、

一粒万倍日!

 

 

盛りだくさん。

まだありそう(^_^;)

 

 

私は起業の先生についているのですが

その先生からも

「流れが大きく変わってますね♡」

ってお墨付き。

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

 

素直さで人生良い方向に

もっていきましょ!

今変えたいこと、

辛いこと、

悩んでいること…

 

 

 

これかもって思うこと

どんどん素直にやってみましょう♪

 

 

 

いつも応援しています。

(*´꒳`*)♡

 

........∞........∞.......∞........∞.......

ご質問、ご相談等ございましたら

お気軽にコメント欄や公式ラインに

お問合せください手紙

 

 

公式LINEは

こちらをクリック左下矢印

 

↑↑↑

ポチッと1秒で完了!

 

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド #ママの心得 #育児 #モンテッソーリ教育 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #心理学 #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳 #脳科学 #おうちモンテッソーリ #日常生活の練習 #子どもの発達 #子育て大変 #ワーママ #アラサーママ #アラフォーママ #ママっちがんばれ♪