さてさて、もう少しお付き合いくださいませ

一戸建てコテージの中に入ると、まず目にはいるのがコチラ


薪ストーブ~

炉の中に既に入っている薪はお試し用で無料、炉の外にあるものは有料です

この日は暖かい日だったので、室内のガスストーブやエアコンで十分暖かさを確保できるので、お試しのみで気分だけ味わいました

リビングは二間続きの洋室。ガスストーブがあるので、雪で濡れた洋服とか、干せばすぐに乾きまーす

室内の乾燥予防のためには加湿器も常備されていて至れり尽くせり
薪ストーブを焚いていれば、備品の中に鍋があったので、お湯を沸かして加湿することもできまーす


2階が寝室

洋室と和室があって、どちらを使っても

もちろん、両方使っても


残さず、美味しく頂きました

そして、人間のディナーです

お品書き


何だかよく分からない(笑)
最初の4つ。
前菜・スープ・バーニャカウダ・鮭のラタトゥイユ。

ワンコ達の熱烈な視線を感じ、バーニャカウダのお野菜はいくつかワンコ達の口に運ばれていきました

お味はとっても美味しかった

メインの、信州牛の鉄板焼き


当初、「お肉100gじゃ足りないかも~」とか思ってましたが、十分、お腹いっぱいでした

こんな感じで優雅な別荘ライフ体験ではありますが、唯一の欠点は大浴場がなく、部屋風呂だということ位。お風呂ねぇ…構造上、北側なので、とにかく寒い

脱衣場はファンヒーターがあるので良いんだけど、洗い場がとにかく暖まらない
昔取った杵柄で、熱湯シャワーで浴室内を湯気と熱気で暖めようと努力はしたものの、そう簡単には暖まらない


後でわかったことだけど、
この日の最低気温は-14℃
そりゃ、お風呂の向こう側は屋外だから、暖まらないよね

湯船に長く浸かって暖を取りましたとさ

さぁ、あともう少しだけ続きます
