さてさて、もう少しお付き合いくださいませニコニコ


一戸建てコテージの中に入ると、まず目にはいるのがコチラ
下矢印
薪ストーブ~炎

炉の中に既に入っている薪はお試し用で無料、炉の外にあるものは有料です笑


この日は暖かい日だったので、室内のガスストーブやエアコンで十分暖かさを確保できるので、お試しのみで気分だけ味わいました照れ


リビングは二間続きの洋室。ガスストーブがあるので、雪で濡れた洋服とか、干せばすぐに乾きまーすてへぺろ


室内の乾燥予防のためには加湿器も常備されていて至れり尽くせりラブラブ薪ストーブを焚いていれば、備品の中に鍋があったので、お湯を沸かして加湿することもできまーすびっくり



2階が寝室zzz
洋室と和室があって、どちらを使ってもOK
もちろん、両方使ってもウシシ


ワンコは、ベッドに乗っても、布団に入っても、当然和室に入ってもOK


洋室と和室は、別々の入口があって、2家族で分けて使うこともできるし、中の引き戸を開ければ繋がっているので、メゾネットの和洋室として使うこともできまーす音符



和室の障子窓は、吹き抜けで1階のリビングを覗くことができるのと、薪ストーブを焚いていればその暖気を取り込みことができますよ拍手


障子窓から覗いてみましたグラサン
もう、気分は別荘で寛ぐ感じ??
ビンボーなので、別荘なんて所有できませんけど…チーン



そして、ワンコ達にはお土産が準備されてます~プレゼント

お土産の中のタマゴちゃん、その場で開封して、雪遊びの時に大活躍してくれましたキラキラ


持ってこないクセに、ボールは追うんです…ウチの子達笑い泣き

おかげで、雪の中を走ってくれましたあしあと



さてさて、お待ちかねのディナーの時間ですナイフとフォーク



まずコチラ下矢印

何と、ワンコ達のご飯です!!
鹿肉のローストと、クレープの巾着の中はお野菜。


人間のご飯って言ってもいい位、キレイな盛り付けのワンプレートでしたラブ


ワンコ達には、1つずつイスを準備してくれてあったので、イスに座ってウマウマ頂きましたよアセアセ

もう、恥ずかしい位の要求吠えにイラッときながらも、少しずつウマウマ食べ始めたら、ちょっとずつ良い子で待てるようにタラー


目はマジですポーンウマウマをガン見!




この方も目がマジ笑

残さず、美味しく頂きました骨



そして、人間のディナーですルンルン


お品書き下矢印

何だかよく分からない(笑)



最初の4つ。
前菜・スープ・バーニャカウダ・鮭のラタトゥイユ。


ワンコ達の熱烈な視線を感じ、バーニャカウダのお野菜はいくつかワンコ達の口に運ばれていきました笑

お味はとっても美味しかった照れ



メインの、信州牛の鉄板焼き流れ星

溶岩プレートで焼きながら食べますが、プレートの周りの枠部分、よく見るとワンコの形になってますうずまきちょっとのことだけど、何か嬉しいキラキラ



お肉も、脂が甘くてとっても美味しかった焼肉




そして、コチラの宿泊プラン、何かお祝い事があると、お祝いのケーキを準備してくれるプランが設定されていて、料金は通常プランと同額!!


なら、何かにこじつけてでも、お祝いプランにした方がお得じゃーんてへぺろ


…という訳で、


1月生まれの凛さんと、3月生まれの優衣さんの、「間をとって2月」作戦ウインク



問い合わせたところ、問題なくお祝いしてくれましたラブラブ

コチラは、人間用のプチケーキカップケーキ
照明を消して、みんなでお祝いしてくれましたおねがい


ただ、お祝いプランの方の方が多い(人間の結婚記念日・ウチの子記念日・看板犬になって○年間記念日とか)ので、みんな何らかのお祝いでしたびっくり


まぁ、料金一緒なら何かにこじつけてスイーツもらっとこうと思うよね笑い泣き


ワンコ達には、ケーキのプレゼントプレゼント


ご飯、きっちり食べたし、コチラはお部屋に持ち帰り、翌朝頂きました音符



さ、最後のデザートもきっちり頂きましたよショートケーキ

当初、「お肉100gじゃ足りないかも~」とか思ってましたが、十分、お腹いっぱいでしたOK



こんな感じで優雅な別荘ライフ体験ではありますが、唯一の欠点は大浴場がなく、部屋風呂だということ位。お風呂ねぇ…構造上、北側なので、とにかく寒い雪の結晶

脱衣場はファンヒーターがあるので良いんだけど、洗い場がとにかく暖まらないもやもや昔取った杵柄で、熱湯シャワーで浴室内を湯気と熱気で暖めようと努力はしたものの、そう簡単には暖まらないガーン



後でわかったことだけど、
この日の最低気温は-14℃

そりゃ、お風呂の向こう側は屋外だから、暖まらないよねゲッソリ


湯船に長く浸かって暖を取りましたとさタラー



さぁ、あともう少しだけ続きますおしまい