皆さまこんにちは*
とも(tomo)です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます
自己診断が難しい方の特徴/骨格診断
・骨格診断
・パーソナルカラー診断
・顔タイプ診断
など
色々な診断がありますね
沢山の関連書籍やネットで自己診断をされた事がある方もいらっしゃるかと思います。
自己診断の場合
すんなりと診断・分析できちゃう方もいれば
難しいタイプの方もいるんです。
自己診断をできてしまう方は
自分のことを良く客観的に理解されている方、そして
他のタイプの要素をあまり持っていない方が多いです。
今日は骨格診断での自己診断が難しいタイプの方についてです
骨格診断では
質感・重心・骨感・体の厚み
など色々な要素を診断し、分析していきます。
分かりやすい方というのはいわゆるど真ん中。
ストレートであれば
ストレートさんの特徴をかなり多くお持ちの方で、その他のタイプの特徴が圧倒的に少ない方。
例えば骨格ストレートさんの特徴は過去記事でもUPしましたが
ハリ感があり、上半身にボリュームがある、太ももにハリ感があり、腰の位置が高め、骨感をあまり感じない
などなど。
これらの要素を沢山お持ちの方の場合は
自己診断でもあまり迷うことなくご自分のタイプを見極められている事も多いです。
そして自己診断が難しい方は
自分の事を客観的に見ることができていないという場合もありますが、
他のタイプの要素を持ち合わせている方という事がとても多いなと思っています
特徴として挙げられているものはあくまでも
◯◯タイプど真ん中の方の特徴をあげたものなので、
肌のハリのある骨格ウェーブさんもいますし
肌が柔らかな骨格ナチュラルさんもいます。
人の身体は単純に3タイプに分類できるというものではなく、他のタイプの要素も持っている方ももちろんたくさんいらっしゃいます
自己診断の項目はそれぞれのタイプの特徴をシンプルに、わかりやすく選択肢にしているため
こっちの項目ではストレートだけど、こっちではウェーブだ。
多数決でウェーブなのかなぁ…
というようなふわっとした結果になってしまうことが多いです
他の方との身体の比較も難しいので
自己診断をされる場合は友達と一緒に診断し合ってみるといいかなと思います
自己診断の結果がふわっとしていて、合っているのかよく分からない…という方は
是非対面やオンライン診断をおすすめします
◎potoeの予約◎
現在HP作成中につき当サロンの予約は
公式LINEor@コスメサロンorブログのメッセージフォームから受付中です◎
下記のメニューはこちらからをお読みください💁♀️
顔タイプ診断単品は公式LINEorメッセージフォームからのお申し込みのみ受付中です
オンラインで簡単に予約できます
顔タイプ診断単品やその他もメニューもok