2024年1月の福岡旅行記の続きです。

 

久留米駅に到着し、どこへ行こうか悩みましたが時間もそんなに無いので近場の

久留米城跡に行くことにしました。

 

 

久留米城跡には歩きでは遠いのでバスで向かいます。

 

 

駅前には大きなからくり太鼓の時計がありました。

日本の近代技術の発展に大きく貢献した、郷土の偉人「からくり儀右衛門(ぎえもん)」こと「田中久重」の生誕200年及び久留米市制施行110周年、九州鉄道開通久留米駅設置110周年を記念して建てられたそうです。

 

 

時間的に実際に動いているところは見られませんでした💦

 

 

バスが車でしばし待ちます。

 

 

今回も西鉄バスさんにお世話になります。

 

 

「大学病院」で下車して歩いて3分ほどで久留米城跡の篠山神社に到着。

 

 

江戸時代の久留米藩、約250年間を治めた有馬氏の居城跡で、その昔は笹原城の名で呼ばれてたそうです。今は平山城づくりの本丸跡が残されています。

 

 

久留米城跡に鎮座する、久留米藩祖豊氏を祀る篠山神社。

 

 

 

 

手水舎

 

 

5柱の御祭神。

御祭神とはその神社に祭られている神のことだそうです。

 

 

いろいろな御朱印の見本。

切り絵になっているものもあり、とても素敵でした。

 

 

こちらがご本殿。

 

 

またまたおみくじを引いてしまいました。

こちらでは中吉。

 

 

せっかくなので篠山神社をぐるっとまわってみました。

 

 

広い敷地にたくさんの像や石碑が建てられていたんですが、聖徳太子像もありました。

 

 

櫓跡もたくさんありました。

「ここに櫓が建ってお城を守っていたのね~」としみじみ…。

 

 

その櫓跡から見える景色はグラウンド…。

 

 

至る所に櫓跡。

 

 

こちらからはなかな良い景色が見えました。

 

 

 

更にぐるっとまわってみます。

お城跡ということで、なかなか広いです。

 

 

大井戸。

 

 

格子の中を覗いてみましたが、真っ暗で相当深そう…💦

ぐぐっと乗り出して見てみたんですが、暗すぎてめちゃくちゃ怖かった💦💦

 

 

立派な鳥居はブリヂストン。

 

 

ぐるっとまわったので、「御城印」をいただきに行きましょう!

結構いろいろな種類があり迷いましたが、素敵な「御城印」をいただきました。

 

 

お城は残っていませんが、久留米城跡を堪能してきました!

 

 

こちらが久留米城の「御城印」。

季節ごとに違うミニタオルが付いてました!

 

 

帰りもバスで久留米駅まで戻ります。