2020年12月31日(金)は大晦日ということで・・・新潟県の実家へも帰省している場合ではないくらいに東京ではコロナが流行っていて新暗線に乗るのすら怖いし・・・、朝9時くらいまで寝ていて「今日何しようかな?」と考えてボーっとしていたものの、それじゃ~爪でも入れ替えるか~っとホットペッパーを見たらどの爪屋さんもお休みだし。そういえば、以前から行っていたかったドバイ発のカフェ「VIVEL」に行くことにしました。

 

 

お茶菓子がケーキとかではなくて、デイツ(なつめやしの実)ってところが中東風で素敵ですよね。

 

 

やっぱり12月31日に行って大正解でした!コロナの最中に東京に遊びに行っているのは私だけ?

いや~、ドバイ発のカフェ「VIVEL」に行こうと思ったのが私だけでしょう。もう行き方は簡単です。表参道駅のA4出口の横のお店の2階です。

 

 

こんなにステキに撮影できるなんて幸せ、感謝です♪もう一人じめ~!

 

 

え~、こんなにお茶の種類があるの?ってくらいに色々ありました。

 

 

 

こちらは展示品です。

 

 

こちらは展示品です。

 

 

こちらは展示品です。

 

 

こちらは展示品です。

 

 

こちらは展示品です。

 

 

こちらは展示品です。

 

 

焼き菓子セットなんかは1000円で売られていましたよ。

 

 

今回、私が頂いたのは・・・この緑色のピスタチオのお菓子とこの横の白いお菓子と

 

 

デーツの胡桃サンドと

 

 

デーツのカシューナッツサンドと

 

 

 

 

今回、私が注文したのはカサブランカと呼ばれる種類のお茶でバラのお茶に何かがミックスされているものでした。

 

 

これで3杯くらいありました。お茶だけで1200円でした。何だか、3杯飲み干すまで1時間くらいかかったかな?

 

 

これらのお菓子は1個200円ちょっとでした。オマケに塩キャラメルを頂きました。

 

 

今まで食べた中で一番柔らかくて美味しいデイツの実でした。いつもはドライな半生状態のデイツですが、1個200円ちょっとということもありい、このデイツは生っぽくて水々しくて美味しかったです。

 

 

塩キャラメルも美味しかったです。塩って感じですよね。

 

 

この壁紙がお店の前にあるショーウィンドウの壁と同じでステキでした。