このブログを書いた後、娘の鼻詰まりに気付きました。

あ~娘ももらっちゃったかー…仕方ないか真顔
くらいに考えてた私。

この日は日曜日だったため、翌日に息子のかかりつけ医を受診しました病院


月曜日

月曜朝の時点で
熱は37.8度がMAX、鼻詰まり、軽い咳、ミルクはよく飲む、排泄もしっかりある、機嫌もいつも通り


医師「風邪です。ただ赤ちゃんだからこの後もしっかり様子を見てほしい。熱、ミルクの飲み、呼吸の状態等〜見てね!明日も呼吸状態診たいから朝連れてきて」


真剣に言われ、しっかり見ないと!と気が張る状態でずっと過ごしたため、神経擦り減りまくりの日々を過ごしました泣き笑い

吸入薬とシロップ薬をもらい帰宅。


15時、娘の口から透明な液体が溢れる
(量は大さじ2杯くらい)

え、なにこれ不安
急いでクリニックに電話、先生に繋いでもらえました。

医師「うんちはでてる?」

私「でてます」

医師「呼吸は?胸が凹んだりしてない?ゼーゼーいう?顔色は?」

私「大丈夫です」

医師「なら様子見で大丈夫。上(口)からも下(おしり)からもでてるなら問題ない。下から出ないで上からだけだと駄目だよ。また何かあったら電話してね」

吸入薬もシロップ薬も問題なく服薬できました。
夜は鼻詰まりながらもいつも通り寝てました。


火曜日

夫が在宅に切り替えてくれた為、クリニックまで送ってもらう。
息子はすっかり元気でしたが、一応休ませてました。

医師「胸の音悪くないね。状態はどう?」

私「変わりません。」

医師「明日朝も胸の音聞いてみようね、また連れてきてね」

夕方頃から娘の咳が増えてくる…
私も喉と耳の痛みが辛く、しんどかったです不安

でも1番辛かったのは娘も私も夜中でしたガーン



水曜日AM2時

泣いて起きた娘。

オムツを変え、鼻水を吸い、授乳

前日はそのままウトウトしてたのに、この日は咳が何度も出る不安
たん絡みの咳だからゴホゴホなんだろうけど、まだ1ヶ月の娘。コンコンという声で何度も咳をする悲しい

数分で落ち着き、でも寝れない娘。
立って抱っこであやしてましたが、私も頭痛と耳と喉の痛みがとても辛くて本当にしんどかったです悲しい

別室で息子と寝ている夫に代わってもらおうかと何度もよぎりましたが、夫も体調悪かったため躊躇ってしまい…
2時間後に娘が寝たため、私も一緒に寝ました。


6時半に起きて授乳をして準備してまたクリニックへ。

私「咳が増えてきました」

医師「胸の状態見せてね、努力呼吸してるね。RSとヒトメタの検査しようか。心臓診てもらった大学病院に行ってもらおう」


ヒトメタニューモウイルス陽性でした不安


医師「まだ1ヶ月だから入院になると思う」

紹介状をもらい、入院する気満々のつもりでそのまま大学病院へ車


大学病院

待ってる間、娘は私の腕の中で顔色良くぐっすり眠っていました。

血中酸素濃度を調べられ(問題なし)、あまり待たずに診てもらえました。
(待合室はとても混んでたため、優先してもらえたよう)


母子手帳を確認しながら出産時の様子や、ミルクの飲みについて聞かれました。

その後娘の状態を確認。

医師「呼吸状態も安定してるし、ミルクもしっかり飲めてるなら大丈夫かな」



え、入院って言われたのにあんぐり

でも顔色良いしよく寝てるしそうなのかも真顔



医師「1番診るポイントはミルクがしっかり飲めてるかどうか。お子さんちゃんと飲めてるし、うん、様子見で大丈夫だと思う。

 

上のお子さんがヒトメタニューモウイルスだったんだろうね、それがうつっちゃったと思います。でもね、抗体は上の子よりあるんです。まだ1ヶ月の赤ちゃんはお母さんの100%コピーなの。お母さんが抗体を持ってたら自然に回復する。RSウイルスだともっと症状が酷く出て入院もあり得るかな。


あと、処方されてる薬も止めて大丈夫!逆に咳がひどくなることもあるから。ウイルスは週末でいなくなる。まだ小さいから症状はしばらく続くけどね。2日後に予約とっておくけど、今より悪化しなければキャンセルしてもらって大丈夫です」



私「この子が良くなるまでは、と思って上の子の幼稚園休ませてるのですが、行かせても大丈夫ですか?また何かもらってきたらと思うと不安で…」



医師「全然行かせて大丈夫だよ!家にいてももたないでしょ?心配になる気持ちは分かるけど、そしたら何も出来なくなっちゃうからね」



かかりつけ医と大学病院の医師で意見がこんなにも違うことに戸惑いますが真顔



驚いたのは、私と娘の発症〜良くなるタイミングが全く一緒だったことあんぐりびっくりマーク

大学病院の医師が言った、お母さんの100%コピーに納得しまくりでしたびっくりマーク

娘が自分の分身に感じられます泣き笑い



まだ鼻詰まりの症状は変わらないものの、咳の回数は減ってよく眠るようになりました。

回復中なのかな、とりあえず重症化しなくて本当に良かったです悲しい



下の子の宿命と2人育児の洗礼を痛感しました。


もうすぐ春休み。次に息子が風邪を引くのは進級してからだから娘は3ヶ月過ぎてる。

少し安心できるかな不安






 圧倒的吸引力!


 手動だからどこでもできる!しっかり吸えます!

鼻詰まりで眠りが浅くなった時に吸うと、またスッと寝てくれます!


 鼻詰まりが楽そう!


 

 たくさん飲みました!

900mlが持ちやすく飲みやすくてお勧めです!


 

 授乳中の鼻風邪にはこちら!

すごくスッキリします!