私は、歯科衛生士専門学校時代、

授業の中でこんな話を聞きました。  

 

寝たきりの人が、飲み込みの訓練を受けて、

食べれるようになったら、寝たきりじゃなくなった

という話です。

 

これを聞いた私は、

 “食べれる=食って生きる” ということに直結していて、

「すごい!私もそんな人の役に立ちたい」と想い、

飲み込みの訓練ができる現在の勤務先に就職しました。

 

 

 

私が選んだのは歯科の中でも【口腔外科】という特殊な分野で、

個人開業医ではなく大きな病院に勤めました。

外科手術をし、普通のお食事が出来ない患者さんに向き合って、

まずは体操をしたり、

ゼリーを飲み込むという初歩的なところから一歩一歩リハビリしていく。

そんな飲み込みの訓練を15年やってきました。

 

【口腔外科】では今まで普通に飲みものを飲んだり、

食事をしていた方々が、

飲み込みがスムーズにできなくて、

もがき苛立っている姿をたくさん見てきました。

 

 

 

 

励ましたり、

コツをお伝えしたり、

患者さんと二人三脚でスモールステップで進んでいく、

そんな毎日です。

 

その中で、患者さんがだんだんと飲み込むコツをつかんで、

徐々に普通の物が食べれるようになってくると、

とても嬉しいものです。

 

そして、子どもの出産を機に、

我が子がなかなかうまく飲み込めない、食べられない、食べてくれない

そんな姿を見たとき、

『私が今まで患者さんにしてきたことは、赤ちゃんや子どもにも通じる部分があるのでは?』

と思い「食×歯科衛生士」の視点で、

なにかママをはじめ養育者にお伝えできるのではないか?

と思うようになりました。

 

 

 

また、忙しかったり疲れていると、

献立考えるのも、作るのもめんどくさいなぁ~」と

ついつい食事は簡単なものに手を出しがちで、

私自身も実家暮らしから結婚して

自分で家事をしなくてはいけなくなった時に、

時短でできる○○の素などを、

多用していました。

 

 

 

 

ほんとめんどくさがり&ズボラなんです…滝汗

しかしそういったものは、

時短で簡単に食事を作れる反面、

いろいろな添加物がもりもりに入っています。

 

その当時は、添加物が身体に悪いと気にするよりも、

簡単につくれることを優先してしまっていました。

 

しかし、子どもが生まれてから、

授乳が始まり、自分の食事が子どもにまで関わってきました。

それからというもの、

食品表示を絶対見るようになり、

普通のスーパーのほとんどの商品に

添加物が使われていることを知りました。

 

 

(馬も授乳中は、食べるもの気にしてるのかな?笑)

 

 

そんな中で、安心安全な食事を心がけていましたし、

子どもの歯の手入れもしっかりしていたのですが、

なんと!!長男が4歳の時に虫歯が発覚

しました!

 

 

歯科衛生士の私にとっては、大大大ショックでした!!

歯磨きはちゃんと仕上げ磨きをしていたし、

フッ素入りの歯磨き粉も使っていたのに

な~ぜ~!?

お隣さんにも、「ママ、衛生士さんなのに~?

などと言われ、

本当に悔しかったし、悲しかったです!!

 

 

 

それからというもの、

歯のお手入れだけでは子どもの歯は守れないと実感し、

今までの生活を見直し

他にも何かできることないかな?考えた時に、

よく噛んで食べられれば、お口を鍛えられる!

とひらめきましたひらめき電球

 

噛むことについて調べると一石何鳥ものメリットがあり、

そこからかむかむレシピを作り始めました。                

子どもの頃から、

食べるだけで自然と嚙む回数が増えれば、

病気や老化の予防につながり、

子どもの目鼻立ちもはっきりするといった効果も期待できます。

 

 

 

また、よく噛んで食べる子は肥満でなく、

勉強も良くできるといったデータもあり、

この時期からかむかむレシピを取り入れることが、

とても大切なんです。

 

自分も家族もずっと

食べることを楽しめるように、

たくさんのママに取り入れてもらいたいという想いから、

かむかむレシピアカデミーという講座を作りました!