オンラインキッチン初体験!松嶋啓介さんに「塩なしカレー」を習ってみた。 | 麻布で働くともちんのブログ

麻布で働くともちんのブログ

〜カイロプラクターともちんのココロとカラダの幸せレシピ〜

 

昨日は、初体験!の #オンラインキッチン

 

どういうことかというと・・・

zoom飲みならぬ・・・zoom de お料理教室!!

 

しかも、先生は

フランス・ニース&東京・原宿でKEISUKE MATSUSHIMAという

フレンチのお店をやっている松嶋啓介さん!

 

豪華!!!!

テーマは、「塩なしカレー」

 

 

面白かったーーーー爆  笑爆  笑爆  笑

 

松嶋さんのお店には、何度かご飯も食べに行ったこともあるし、

原宿のお店でされているお料理教室にも伺ったこともある

(3年前に行った時のblogをリブログしてみたw)

なんなら、講演会も行ったことある(笑)

 

でも・・・昨日は一番、面白かった!!!!!

 

作り方は、YouTubeで見ていただくとして・・

面白かったところを抜粋レポート!!!

 

_______________________________________

 

そもそも・・カレーってどこの食べ物か知ってる!!??

 

インド!? →インドには、日本人が思うカレーはない!

つまり、日本人が食べているのは、インドに関わりのないカレー!(なんとw

 

日本のカレーは、イギリス由来!

フランス人は、基本イギリス人を馬鹿にしている(らしい)

=フランス料理でイギリス風って茹でるだけ!って意味で「アングレーズ」と呼ばれる

 

塩なしカレー!

・・・え!?塩なしじゃ、味しないじゃん!って思う。

 

カギは・・・ニンニク&玉ねぎ!

 

美味しいカレーって何!?

おいしい、って、脳への快楽=短絡的

やさしい、いとしい作り方

 

塩を入れないこと=太らない!??

 

塩味がなくても、味は作れる!

ニンニク=グルタミン酸

生姜=Na.Mg・・ミネラル分が入ってる!

弱火でじーーーーっくり!!!音を聴く!!

玉ねぎ入れたら、ちょっと低くなる。

その場合は、同じ音の高さまで火加減調整する!

 

 

いいレシピは、たくさんある。

大事なのは、時間をかけられるかどうか。

 

この塩なしカレーは、カレーのベースの作り方。

 

そして・・自分の味を探す!

Mixスパイスを使うのもいい。

ほんとは、スパイスそれぞれの効能が何かを理解して

体調に合わせて、スパイス使えるようになるとベスト!

 

 

人って、おいしいかどうか

嗅覚と味覚で判断する。

→作っている人は、香りで食欲が満たされる =作ると食べ過ぎ防止!

 

アーユルベーダの考え方

フランスだと、ブランデーのことを「オー(水)ドビー(命)」=命の水と呼ぶ。

 

Ex.)チキンカレーを作りたい!

塩なしカレーに、チキンを入れるだけ!

チキンを入れて弱火で10分!

ヒトが汗をかいたら、しょっぱいように

チキンにも塩分(Na)が含まれている。それを体内に残したまま調理するだけ!

 

塩・・ナメクジに塩と一緒。ギュって圧縮される。

ウコン・・ターメリック。鬱金って書く!

ウコンをとると、肝臓活性化!腎臓にもいい。鬱知らず!

 

生姜&ニンニクは、弱火から火を入れるのがいい。

もっと旨味を加えたい!・・ドライトマト&乾燥椎茸!旨味成分アップ!塩分いらず。

 

そもそも、スパイスって、辛くない!

遣隋使・遣唐使は何を日本に運んだのか???・・・スパイスとハーブ。

お香を焚く=ハーブを焚いている(確かに!ホワイトセージとか、まさしく!

 

100年前、高価すぎて塩なんて使えなかった。

だから、そうじゃなくておいしいものを作れるアプローチはできる!

 

舌が判断するものって!?

美味しいかどうかじゃない。体に入れていいかどうか。

 

満腹と満足の違いを知る!

 

唐辛子は、劇薬!

韓国のキムチって辛いよね!=本物は、酸味があって甘い!

・・日本のは日本人向けに辛くしまくってある。

韓国→唐辛子使いすぎちゃダメ!っていう法律がある

唐辛子食べ過ぎは、病気になりやすい。味覚障害を起こす。

もっと!もっと!刺激が欲しい!ってなるから

「アメリカン・ドリーム症候群」って呼んでる by松嶋さん

 

家族みんな同じ病気になる=みんな好きな味が同じ

運動より、食事で痩せる!

 

フランス語で料理人:キュイジニエ

=キュイシトン(熱を加える)+メトリぜ(調整する)

だから、音を聴く!!!

砂糖、塩に頼らない料理をしよう!

______________________________________________

 

ひとつひとつが、

ホントに面白い&楽しいー!!!!!

 

今まで参加したインスタライブも、zoomクッキングも

先生が作っているのを参加者側は見ている、っていうタイプのものだった。

 

今回の面白いところは、

松嶋シェフは、なにも!作ってない!!!!!

 

それぞれが、言われた材料を用意してzoomの前で待機!!

 

人って、不思議で、ついつい正解を探したくなる。

でも、先生であるシェフが作ってないから、正解がわかんない!(笑

zoomだから、他の人の調理の様子も見るんだけど

使ってる道具も、野菜の大きなも全部違う・・・

だから、途中から、

正しく作ろう、じゃなくて

「今、作ってるものを楽しく作ろう!」に変わったラブ

 

質問できるのも楽しかったし、

フランスにいる松嶋シェフとON TIMEで料理が教えてもらえて、

各地(群馬・岩手・東京などなど・・)の方々と

同じ料理を作れるのも面白かったー!!!!!

 

この塩なしカレー覚えたら、

二度とルー買わなくて良い!!!!

しかも、小麦粉も使ってないから、グルテンフリー!冷凍もできる!

 

もし、興味ある人いたら、

一緒にzoomで作りましょう~~~

 

ついつい、時短を追求しがちだけど、

こういうベースを作ることは時間をかけられるときに時間をかけてストックして

日頃の料理は、合わせて完成!っていう時短もいいなぁって感じました~

 

コロナじゃなかったら

オンラインキッチンって参加しようと思わなかったかも。

 

一番最初に、今までで一番面白かった、って書いたんだけど

なんでかな、って思ったら、

ラーニング・ピラミッドで言えば、

「自ら体験する」に当てはまるから、そりゃそうかー。

 

 

体験する=一緒にいる、という概念ごと

壊されたから、今回は面白く感じたのかも!

 

 

それにしても、

いつも刺激的なコンテンツを提供してくれる

本間さんには、本当に感謝ですー。

 

 

よかったら
過去blogも読んでみてください〜〜〜
松嶋シェフの考え方が、面白いです!

(blog書いててよかった!