なんてことない日常の記録ときどきカープのこと

なんてことない日常の記録ときどきカープのこと

最初は不妊・不育治療をしていた時のことを記録したくて始めたブログです。
今は、たまに気が向いた時に日常のこと、応援している広島東洋カープの記事を書いてます。


カープの若きクローザー、栗林投手が

5/26の試合で100セーブを達成

しましたスター

 

栗林投手

100セーブ達成

おめでとうございます!!


この試合で抑えれば100セーブ達成という

試合で、当然のように、あっさり抑えて

くれましたニコニコ

あ、ヒットは1本打たれたけど

でも点はとられてないOK


しかも、日本人投手最速タイ、です拍手


でもこの、最速、という記録。

栗林投手の場合、この一つ前の試合では

同点のまま9回裏の登板となり、

0点に抑えたけれど、セーブシチュエーション

ではないので、セーブはつきませんでした。

結局この試合は、12回表にカープが得点し、

河野投手が12回裏を抑えて勝ちました。

河野投手にプロ初セーブがつきました拍手


ということは、延長に入ってから

カープが得点したら、裏の相手の攻撃で

栗林投手が登板すれば

セーブシチュエーションとなり、

抑えればセーブがつき、最速記録を

更新できたのに…


と思いそうになりましたが!

それは結果論で、9回同点なら

抑えとして一番信頼できる栗林投手が

登板し、延長戦へ向かう、というのが

チームが勝つためには当たり前なんです

よね。


そう思うと、セーブで最速記録、って

チーム状況や試合の流れによる運も

ある訳で…。


それに、そもそも栗林投手本人が

監督に「記録を達成したい気持ちはない。

言われたところで投げる」と伝えていた

ようです。新聞記事より


という訳で、最速記録はどうしようもない

のでね、

栗林投手には是非!最多セーブ記録を

更新してもらいたいと思ってますウインク


登板の時、ラインの前で一礼、キャッチャー

にも一礼、マウンドに上がる時も一礼、

とひたすら礼儀正しい栗林投手。

一球一球気合いの入った表情、

抑えた時のガッツポーズ、

すごくカッコ良いです!

抑えた後のキャッチャーとの握手の時の

ホッとした表情に、こちらも

「今日もお疲れさま!いつもありがとう!」

と思ってますニコニコ


同じく新聞記事より

「抑えのまま選手生活を終えられたら

ベスト。一試合でも多くチームの勝利に

貢献するのが大事」と話す栗林投手。


これからも、9回に登板し、抑えた後の

ガッツポーズをたくさん見せてくれるのを

楽しみにしてます!!