なんだかポケモンGOで私の地元、名古屋の鶴舞公園が凄いことになってるとfACEBOOKから知り、その鶴舞公園で思い出したことがあったので今日はそのお話。

 

 

私の通っていた中学は、鶴舞公園から近い場所にあり秋になると授業を一日潰して鶴舞公園に行って写生会の日があるんです。

 

 

中2の時、写生会の前日のホームルームで担任の先生が

 

「明日は写生会です。描く(かく)時間は5時間あります」

 

と説明。

 

 

それを聞いた私の横に座っていた男子生徒のYが

 

「えーー!!俺、そんなにもたない!!」

 

と言ったので私は大笑い。

 

「Y、今日、笑った中で今のが一番面白い!!」

 

「だろ?だろ?」

 

と二人で大笑いしつつ周りを見れば

 


誰も笑ってない( ̄□ ̄;)!!

 

 


あれ?おかしいな…。こんなに面白いのに??

と思っていたら

 

「大野、おまえ後で職員室来い」

 

と私だけ呼び出しくらいました(^_^;)

 

 


中2のクラスはかなり大人な感じの子が多く結構、下ネタも頻発していてみんなでいつも大ウケな下ネタ中学生だったので、この写生会事件の少し前にも社会科の時間に話が脱線して(この先生はいつも脱線する)急に英語の発音の話になり、先生はみんなの周りをゆっくり歩きながら話を始めた。

 

 

「大体、日本人はなんでも巻き舌にすればいいと思ってる。でも違うんだよ。巻き舌にするだけで違った意味になってしまうことがある。


例えばLOVE。ちゃんと歯の裏に舌をつけて発音しなくちゃいけないのに、なんでも巻き舌にしちゃうとRub(揉む)って意味になっちゃうんだよ。


ということは私は、あなたを揉むという意味になってしまう。

どこを揉むんだよなぁ…」

 

 

と言いつつ、先生、たまたま足の止まった一番近くにいた生徒と目があって頭を撫でたんだけど偶然にも、その生徒の名前は

 

鬼頭くん!!目 目 目

 

 

下ネタ中学生の私たちが、そこを見逃すわけがない!!

「せんせーーー!!そこタイミング良すぎーー!!」

とみんな叫んで涙こぼしながら大笑い笑い泣き

 

 

先生はまったくの偶然だったらしく一瞬私たちの騒ぐ意味が解らなかったみたいだが、すぐに気が付いて

「おお!!ホントだな!!タイミング良すぎだ!!」

と先生も大笑い。

その後は全然授業にならなかった。

 

 

そんな下ネタ中学生なのに、なぜ、この写生会がわからん??

職員室に呼ばれた私は

 

「大野、おまえ、あれ意味わかって笑ってんの?」

 

と聞かれ

 

「もちろんです。だってめっちゃんこ(この時代はアラレちゃんいた時代だからね)面白いのになんでみんな笑わなかったんだろ?」

 

「ちょっと高度すぎ」

 

と言われて、たったそれだけの為に職員室に呼ばれたの??って感じで出てきましたが、なぜ、みんなあの面白さがわからんの??と一日消化不良。

 

 

翌日もそれを引きづり、絵を描く気になれず鶴舞公園の中にある図書館で本を読みたくなった私は5分で絵を描き終わり図書館に入ってずっと本を読んでいた。

 

翌日に先生から

「大野、おまえ、あれ何描いたの?」
と聞かれた。

 

 

なぜかというと私の画用紙にはでっかく黒々と漢数字の「一」しか描かれてなかったから。

いちいち絵を描くのが面倒くさかったので、たまたま遠くに見えた建設最中のマンションに

「安全第一」

の垂れ幕みたいなのがかかっていて、その「一」を拡大して描いたの。

風景画には変わりないしと思って。


めっさ、怒られましたが…━(´Д`υ)━・・・