自己紹介はこちらです
息子達の過去記事まとめもあります。







次男が怒って帰ってきた。
「もう!ルール、ルールって!
納得できない!」
現在、次男はステップルームに
登校している。
ステップルームは、
いろいろな事情で
教室に行けない生徒が
教室復帰を目指す場所。
(ざっくりいうと)
自習したり、
リモートで
授業に参加できたりするそうだ。
給食が苦手な次男は
“吐くかもしれない”と不安で、
教室に行くと気持ち悪くなってしまう。
そのため、
保健室とステップルームを
行ったり来たりしている。
小学校は好きなだけ保健室に
居られたけど、
中学校は違うらしい。
保健室は1時間だけ。
その後は、
教室に戻るor早退
の2択だそうだ。
体調が戻れば教室へ。
体調不良が続くなら家に帰れと。
そうして次男はステップルームに戻る。
が、
ステップルームは
原則、午前or午後
どちらかしか使えない。
教室に行けない次男。
朝からステップルームを使用しているので
午後、早退させられる。
うーん。
安全防犯上、生徒一人にはできないし。
ステップルーム用に
人員を確保するのもなかなか難しい。
それはわかるよ。
友達がいるから、
学校には行きたい。
けど、教室は気持ち悪くなる。
なるべく授業にも出たい。
けど、教室は気持ち悪くなる。
部活にも行きたい。
けど、午後は早退させられる。
そんな次男は、どうしたらいい?
なんとか一日を通じて
ステップルームを使えるように
先生にお願いする。
小学校時代は、
保健室が心の拠り所になっていた次男。
今、
学校で安心できる場所がない、
と言う。
おすすめマンガはこちら。
最近のお