自己紹介はこちらです
息子達の過去記事まとめもあります。







9月に入ってから、
次男は少し荒れていた。
先生に対して反抗的な態度をとったり、
授業も受けずにクーラーの前で
ダラダラしてたり。
9月下旬、
今後の次男の指導について、
中学校で話し合いをすることになった。
参加メンバーは、
私、旦那さん、
担任、学年主任、教頭先生、養護教諭、
スクールカウンセラー、
ステップルーム担当の先生。
以上8名。
私「今度学校で先生達と
話し合いがあるから。
…お父さんも行くから。」
と、次男に伝えた。
話し合い前日
次男「俺、反省した」
と急に言いだした。
次男
「保健室のルールは納得した。
先生に対しての態度も悪かったなぁ
と思ったから、先生に謝った。
明日からはがんばる!」
私「なんで急に?」
普段は一緒にふざけたりできる
仲の良い父子だ。
ただ、旦那さんが怒ると怖い。
怒る機会なんてほとんど無いが、
怒るとめちゃくちゃ怖い、らしい。
(そのお父さんが学校に行く…。
ヤバい😨)
と次男は思い、いろいろ考え、
反省に至ったらしい。
話し合い当日。
和やかに話し合いは進んだ。
次男のことは、
全校体制でフォローすると言ってくれた。
教職員全員で。
ステップルームも
なるべく一日使えるように
配慮してくれるそうだ。
まずは、ちゃんと登校する。
ステップルームで
リモートで授業を受け、半日過ごす。
ダラダラ過ごすのではなくて、
しっかり半日を過ごせるように。
先生方は、
私たちの話をしっかり聞いてくれた。
ありがたい。
その後、
次男は頑張った。
毎日登校し、授業を受け、
早退も減った。
相変わらず教室には行けないが、
担任が心配するぐらい頑張っていた。
秋休み前まで。
秋休み中、遊びまくった次男。
後期が始まったが、
今週はもう2日休んでるー😱
おすすめマンガはこちら。
最近のお