この日も朝4時渡船出船。

この日は帰京もあり、14時までの釣り。

朝3時半、前浜に行くと。。。TVカメラがいる。
釣りビジョンの取材だそうで、もしかしたらちょっと映っちゃたかもwww

そんな感じで釣りビジョンのカメラに見守られながら渡船出発。

ポイントはナマコ方面でお任せにした。。。ナマコのどこだったかな。

 

ポイントはこんな感じ↓。

ワンド内は所々ブッシュがあり良い感じ。
対岸は土の岸。

右に見える岬の先や反対側はゴロタ場で足元から深さがあり、こっちも良い感じ。

 

1か所で粘らず、一投ごとに移動してどんどんポイントを変えていくけど。。。無反応。

この日は比較的早くから強すぎない良い風が吹き出した。
吹いている角度も期待(予報)とおり。

↓このブッシュの沖で綺麗なサクラマスが来た!

 

この日のファーストフィッシュ。

 

ワンドをぐるっと反対側まで攻めたところで、スマホに設定した終了1時間前のアラーム。

ワンドを折り返す。

先ほどサクラマスが出た場所にある岸際のブッシュ。


そこの先にあるカケアガリと出来るだけ平行にルアーを引きたくてギリギリまでたちこんでキャスト。
ブッシュの先端に差し掛かったところで押さえ込むような重い当たり!
イトウだとすぐわかる引き!

ネットイン!
大きくはないが最後の最後にちゃんとしたサイズが来た。

 

60㎝ジャスト。

巨大ではないが狙ったラインを通して、思った通りに出た1尾。
これは嬉しい!

急いで写真を撮り、丁寧にリリース。

もう一度釣れた場所を広範囲に探ってみたがその後は無。
14時のスマホアラームが鳴り、あわてて後かたずけをしているとお迎えの船が見えてきた。

ギリギリセーフ。

なんとかまともなサイズ1尾を手にして今年の朱鞠内湖遠征終了。

 

ありがとう朱鞠内湖。
また来る日までさようなら。

 

 

【タックル】
●タックル-1
ロッド:シマノ・ワールドシャウラ2752R-2
リール:シマノ・18ステラ C3000XG
ライン:PE 1.2号
リーダー:サンヨーナイロン/ナノダックスリーダー20ポンド

●タックル-2
ロッド:シマノ・ワールドシャウラ2832RS-2
リール:シマノ・レアニウムCi4 4000XG
ライン:PE 1.5号
リーダー:サンヨーナイロン/ナノダックスリーダー23.5ポンド

 

●イトウヒットルアー
30㎝→ウォーターランド・ジャークソニック65

60㎝→スミス・サラナ80F

 

●アメマス・サクラマスヒットルアー
ウォーターランド・ジャークソニック65

バスデイ・シュガーミノースリム95F

スミス・チェリーブラッドMD82

ウォーターランド・ディープカッパー15g