去年は行けなかった北海道釣行。
2年ぶりの朱鞠内湖へ。
が、羽田で早速トラブル。
機材トラブルで1時間出発が遅れるとのこと(;´Д`)
実際には40分位遅れだった。
ちょっと「ウワッ!」と思ったが、これがほんのちょっとだけ良いことがあった。
旭川空港そばでレンタカーを借り、一路朱鞠内湖へ。
途中綺麗な川があったのでちょっと竿を振ってみるが。。。無反応。
追いも見られない。
とっとと諦め先を急ぐことに。
朱鞠内湖への途中、何度来ているけど一度も食べられていないお蕎麦屋さんに寄ってみる。
今までは開店前の時間に来てしまったり、釣りの帰りによると売り切れ終了でフラれてばかり。
今回は出発の飛行機が遅れたがために、開店時間に入れてここのお蕎麦にありつけた。
八右ェ門さん。
十割田舎蕎麦を頂いたが、美味しかった!
この先雨竜川でもちょっと釣りをしようと企んでいたが、どこも濁りがきつくて断念。
寄り道せずに朱鞠内湖へ急ぐことに。
でも、あとで現地の方に聞いたら雨竜川はいつも濁り気味の川だそうです。
そしてイトウが生息しているらしい。
それならチャレンジしてみても良かったかも。
いつも濁っている川なら可能性あったかもね。
ザ・北海道な景色
もう少しワクワクする瞬間。
到着!漁協で入漁券を購入しして、いつも初日に岸釣りするポイントを目指す。
途中の展望台。
がそのポイントでは早々に足元までイトウがチェイス!
その後もたまに回遊イトウが通るがルアーに見向きもしない。。。
諦めて漁協の前、前浜へ。
そこでワカサギも寄っていていい感じ、と思っていたら隣で釣っていたフライマンが魚を掛けた!
ネットが手元にないとのことだったので、僕がネットで救ってあげた。
65㎝のイトウ!!お見事です。
フライはワカサギ型のフライでした。
僕はというと初日はノーフィッシュ。
でもネットインして写真も撮ってあげて、小さな小さな徳を一個つんだので明日は良いことあるかな(笑)
レークハウスしゅまりないにチェックイン。
2年前に来た時に丁度書き始めていた絵が完成して、やっとご対面できた。
ここの夕食も朱鞠内湖にくる楽しみの一つ。
明日からが本番。
早めに就寝。