ニュージーランド5日目。
 
早朝に宿を出て、ちょっとだけ釣りをしてから移動と思い某川の河口へ。
ここもガイドパパに教えてもらったポイントだ。
だけど昨夜の雨の影響で川はドチャ濁り。
とても釣れる気がしないので釣りは諦めてクライストチャーチへ。
 
ニュージーランドにはいたるところにこういった看板がある。
英語が読めた範囲での理解だと、
「釣り人はここから川にアクセスできて釣りができるよ。」
てきな看板。
素晴らしい。国をあげて自然とゲームフィッシングを管理している国なんだ。
自然を壊すことを生業としているどっかの政治家の国とは大違い。

 

ホキティカは今にも雨が降り出しそうな空だったが、山を超えているとだんだん晴れてきた。

羊たちも気持ちよさそうに日光浴。

 

アーサーズ・パスのカフェでコーヒー買いたかったけど開店時間前で諦めてスルー。

 

クライストチャーチに付いて真っ先に向かったのがアウトドアショップ。

Hunting& Fishing New Zealand

本当は初日にここでフィシングライセンスを買おうと思ってた店。

すごい品揃えの店だった。

日本に売っていないリールやらロッドやらルアーが所狭しと並ぶ。

釣具だけじゃなくハンティング用品やキャンプ用品の品揃えもすごい。

ライフルやショットガンの陳列は圧巻。

ずっと見ていたいお店だった。

 

シマノなのに日本で発売されていないリール。

海外ではすごい人気のリールだ。

欲しかったけど我慢。

 

銃器展示の部屋。

部屋の4面の壁がすべてこんな感じ。

 

アウトドアショップの次はクライストチャーチの街に。

植物園の駐車場に車を止めて街を散策。

 

クライストチャーチの名物アクティビティ「パンティング」

パンティング・オン・ザ・エイボン

乗りたかったけど時間の都合もあり断念。

 

かわりにクライストチャーチのトラムに乗車。

時間通りに目的地に行く乗り物ではない。

ただひたすらのんびりのんびり走る。

観光の乗り物。

 

可愛い街並みを走るトラム。

カフェでお茶してる人との距離感が凄い(笑)

カフェ客はまったく意に介していない。

当たり前の光景なんだろうね。

 

トラムを1周乗ってクライストチャーチ観光終了。

レンタカーを返却して空港へ。

北島のオークランドへ移動だ。

さようなら南島。楽しかったよ。

 

オークランド到着間際に初めての経験。

もう着陸するぞというくらい滑走路が近づいてきたところで、猛烈にエンジンフルパワーアップ!急上昇!!

なにかと思ったら着陸やり直し!!!

ぐるっと旋回して今度は着陸。

でも一切その件についてのアナウンスとか無し(笑)

結構アタリマエのことなのかな。

ちょっとビックリしたけど良い体験だった。

 

オークランドでは空港そばのこちらのホテル。

安いけど今回の旅初めてちゃんとしたホテル。

 

馬鹿でかいキウイが居た。

 

近場のスーパーを何件かめぐって夕食と翌朝の食事調達してこの日も終了。

 

明日は今回の旅最大にして最重要の観光地を目指す。