大好きな元ティンクティンクの宮城梓さんが唄者として初の本州ツアーと来る!と行くことで小岩の「居酒や こだま」へ行って来ました。
そういえばティンクティンクとしての宮城梓さんを最後に見たのもこの「こだま」だったな。
沖縄料理も美味しいお店で、食事だけでもオススメのお店です。
限定早い者勝ちのポスターもある&食事を早めに済ませてライブに集中したいので早めにお店へ。
もう数人来ていらっしゃいました。5番目くらいでした。
無事ポスターもゲットして、グッズも購入。
楽屋の扉から一瞬梓さんの顔が!どきどきです!
高まる気持ちを、八重山そばで抑え始まりを待つ。
事前に「19:00に何かが起こる!」と予告があったので何だろうと待っていると。
沖縄でお正月に放送されたTV番組「オキペディア」でした。
見たかったのでうれしいプレゼント!楽しめました。
そういえばティンクティンクとしての宮城梓さんを最後に見たのもこの「こだま」だったな。
沖縄料理も美味しいお店で、食事だけでもオススメのお店です。
限定早い者勝ちのポスターもある&食事を早めに済ませてライブに集中したいので早めにお店へ。
もう数人来ていらっしゃいました。5番目くらいでした。
無事ポスターもゲットして、グッズも購入。
楽屋の扉から一瞬梓さんの顔が!どきどきです!
高まる気持ちを、八重山そばで抑え始まりを待つ。
事前に「19:00に何かが起こる!」と予告があったので何だろうと待っていると。
沖縄でお正月に放送されたTV番組「オキペディア」でした。
見たかったのでうれしいプレゼント!楽しめました。
そしてライブスタート時間。梓さん登場!
梓コールにノリノリで登場!沖縄民謡ライブとは思えないノリ。
茶髪の梓さんは初めて見ました。ややひかえめの茶髪かな。
黒髪ロングもよかったですが、茶髪もなかなか♪
歌ってくれた曲はティンクのようなポップなものではなく、沖縄の民謡&琉球古典。
時にはお祭りのように♪ 時にはシットリと♪ どちらも凄く素敵で心地いい!
沖縄の曲ってやっぱり良いなぁ。
そして、「宮城梓流三板教室」開催。
「安里屋ユンタ」をコラボ。楽しかった~♪
とにかく楽しいひと時でした。
ありがとう!また来てね!
その前に、こちらから沖縄に行きます!ライブ、ビアガーデン、お祭りのタイミングにあわせて。
そして今回の戦利品。
ツアーグッズは欲しかったオリジナルピック。使う用と保存用。これで三線が旨くなるはず♪
ステッカー大小、ボールペン。
そして以前にソロ始動!の時に来た挨拶(?)のハガキにサインと今回持参した三板にサインしてもらった。
三板はもうもったいなくて叩けないな~。新しいのを買わないと!