こんばんは

 

漢方養生指導士 漢方上級スタイリスト

管理職OL はらとも です

 


桜も葉桜になってきましたね🍃

 

しかし、ふと足下に目を移すと、

黄色や白のお花が咲き始めていて、

華やかになっていることに気がつきました🌸

 


すっかり、春ですね😊

お越しくださり、ありがとうございます🌈

 


********

 

今回は、先日(4/3(日))行われました、

通称『虎カフェ』での4月のお菓子についてお伝えしようと思います

 


※虎カフェについては、「言響(ことひび)」のHPをご覧くださいませ



実は私、その『虎カフェ』で、

その月のお茶のブレンドと、お菓子のセレクトを担当させて頂いております🧡



 

4月は皆さんにとってどんな月かな

参加される方の体調はどうかな

と考えて、お茶を数種類ブレンドしています


お茶については、YouTubeでご紹介しますね😊

 


そして!!

お菓子は、自分の中でその月のテーマを決めて

セレクトしているんです😊👍

 

オーガニックや無添加とかをできるだけ意識して♡

 


********

 

私の中で、2022年4月のお菓子のテーマは

『ここでしか食べられないもの』

 にしました🧡

 


関西圏からいらっしゃる方もいるので、

関東でしか手に入らないものを召し上がって頂きたくて😌

 

大きく分けて、5種類のお菓子をご用意しました🍀


そのお菓子について、ご紹介致しますね♡♡



********

 

🌠①東京三大どら焼き 食べ比べ😊

 


東京三大どら焼き、ってご存知ですか?

 

1)草月(東十条)

2)うさぎや(上野)

3)亀十(浅草)

 

上記3つのお店と言われています

 

しかし、都内でも場所があちこちにあり、

全部揃えるのが大変💦

食べ比べしようとしても、なかなかできない💦

 

そして、賞味期限も短い!!




自分で用意するにはなかなか大変だし、

どら焼きって1つでお腹いっぱいになるし、、

ということで、この食べ比べをみんなですることに決定!!


前日と当日朝に

全種類ご用意しました😊

 

 

1)草月 前日(土曜日)午前中🏃‍♀️

 

土曜日の午前中、まずは草月から!

見てください、この行列!!




20分くらい並んで、ゲットしました!

 

草月のどら焼き(黒松)は、

料理記者の岸朝子さんもご贔屓にしていたんですよね🧡



 

 

2)うさぎや 当日(日曜日)開店と同時🏃‍♀️

 

『虎カフェ』は13時開始なので、

開店と同時に行ったものの、、、

日曜日だからでしょうか

 

既にこの行列です💦




大体30分くらい並んで、購入できました!

 

朝イチなので、温かい出来立てをゲット😍

これはテンション上がります🧡

 

 

3)亀十 うさぎやさんから移動🏃‍♀️

 

上野から浅草へ移動!!

残すは亀十のどら焼きのみ!

 

亀十も既に開店しているから、

行列は覚悟していたけれど、、、


地下鉄から地上に上がっている途中から、

なんか行列らしきものが。。。

 

確かお店は、さらに先の横断歩道を渡った

向こうだよなあ・・・と思いつつ、、、

 

「これは何の行列ですか?」

 

と、最後尾と思われる方に聞いてみたところ、

 

「亀十です」

 

のお返事。。。

時計の針は、10時を回っている。。。

 

『虎カフェ』は13時開始なので、

準備もあるので、12時には会場に行きたい


と言うことは、11時半には電車に乗らないと・・・

 

雨も強くなってきて、間に合うか悩みましたが、「絶対間に合う!」と信じて、並びました💪


みなさんの笑顔が見たくて♡

そして、せっかくだから、みんなで「東京三大どら焼き」を食べ比べしたい‼️







 


結局、購入できたのは、12時。

約1時間半くらい並びました😊


土日はいつもこのくらい並ぶようですので、

亀十へ行かれる方はご覚悟を🍀✨

(お買い求めの際の参考になさってください)

 


********

 

🌠②横浜元町 霧笛楼 『横濱煉瓦』

 


茶葉を選びに横浜中華街に行きました

せっかくなので、横浜ならではのお菓子はないかなぁと思いウロウロ。

 

そこで見つけたのが、このお店!!




お聞きしたところ、神奈川県内にしかお店がなく、県外に店舗展開されていないとのこと!!


まさに、今月のテーマにぴったり!


それと、個装になっているのもポイント!

食べきれなかったりしたら、お持ち帰りいただけますからね♪




黒と白があり、それぞれフォンダンショコラとホワイトチョコ♡


どちらにするか、みなさんが選べる楽しみもあると思い、両方半分ずつご用意いたしました♡

 


********

 

🌠③CRIOLLO(クリオロ) 『ヨーヨーマカロン』

 


世界パティスリー2009において

世界最優秀味覚賞を受賞した

サントス・アントワーヌさんのお店です



 

東京の小竹向原が本店で、あとは中目黒店の2店舗だけ展開しているお店です


チョコレートが有名ですが、マカロンも人気です

 

そして、他にはないものというところでは、

上記2店しか店舗を展開していないもそうですが、そのマカロンを焼き菓子にした名物がございます♡

 

と言うことで、今回はそのヨーヨーマカロンをご用意しました


おもちゃのヨーヨーみたい!

コロンとしていてかわいい♡♡♡



 

定番5種類の他に、本店限定で季節限定の「さくら」がありましたので、全6種類全てご用意いたしました。

 

こちらも、個装になっており、

お持ち帰り頂けるようになっていることと、

「どれにしようかな♪」

とみなさんが選ぶ楽しみがあるかなと思いまして♡


********

 

🌠④TiMi(ティミ) 『そばの実クッキー』

🌠⑤TiMi(ティミ) 『アンチョビのラスク』

 


小菓子として、途中でお出ししました

こちらは、東京・半蔵門にしかないお店です

 



オーガニック食材をメインに使用して作られており、身体にやさしい食材で作ることをコンセプトにしているお店です

 

そのコンセプトに沿った、自家製のパンもお店にありました!

これもね、美味しい♡♡ ♡

↑お店で食べました、えへ!

 

今回は、小菓子ということで、

クッキーとラスクをセレクト🧡




そばの実で作られたオーガニックのクッキー。

それと、身体にやさしい食材でできた自家製パンをラスクにしたもの。

 

ラスクには、アンチョビが入っているので、

塩っぱさがあり、お酒と合いそうです😎😎😎

甘いものが多い中、ピリリと塩気が欲しくて選びました♡

 

このお店は、コンセプトが「身体にやさしい食材で作る」なので、私は大好きなんです🧡



********

 

この他にもいろんなお店を見に行きました♡

その中で、今月は上記のものを選びました😊

 

そして決めたお店の中でも

たくさんあるお菓子の中から

どれをチョイスするか悩むのが、本当に楽しい!!

 

みなさんのお顔を思い浮かべつつ、

「これいい🧡」という、自分の中のピン✨に従ってセレクトさせていただきました♡



 

どういうお菓子だったのか、

どういう意味でセレクトしたか、

などをご質問頂いたので、纏めてみました💕

 


長くなりましたが、最後までお読みくださり

ありがとうございます🍀

 


また5月も『虎カフェ』あります!

どんなお菓子にしようかなぁ🧡🧡🧡

ワクワク💕



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


手軽に!美味しく!健やかに!


をモットーに『ズボラ漢方』を提唱。


楽しく、カンタンに🧡

心も身体もゴキゲンになりましょ✨


頑張っている私たちに、頑張らないものを!


『ズボラ漢方』では、忙しい人でもできる、

自分を労わる方法をお伝えしています!


★YouTubeやってます★