こんにちは

 

漢方養生指導士 漢方上級スタイリスト

管理職OL はらとも です

 

最近は暑い日がつづきますね☀️

 

気がつけば8月。

盛夏を乗り越えるためにも

水分補給を忘れずにしましょうね。

 

お越しくださり、ありがとうございます🌈

 

 

*******

 

今回は、先日(8/6(土))に行われた、

通称『虎カフェ』での8月のお菓子について

お伝えしようと思います

 

※虎カフェとはこちら⏬

 

 

毎回、お菓子にもテーマを決めて
セレクトしています

 

2022年8月のお菓子のテーマ

それは・・・

 

『見つめなおす』

 

です💛

 

これがお菓子に?!

素材を活かすとお菓子にもなるんだね!!

と、普段何気なく食べているものを

 

『見つめなおす』

 

そういう意味を込めて

このテーマにしました💛

 

それでは、お菓子について

ご紹介致しますね♡♡♡

 

 

 

*******

 

🌠①食べ比べ <蓮根餅>

 

今回は、「蓮根」の食べ比べ!!

「蓮根」からできている「蓮根餅」💛

 

「え??蓮根???」

と皆さん驚かれていましたが、

《蓮根粉》から作られた和菓子です😁

 

蓮根はビタミンCが非常に豊富で、

 

疲労回復

美肌効果

夏風邪予防

 

があると言われています。

 

夏の疲れた体にぴったりな食材「蓮根」で

今回は、以下2つの「蓮根餅」の

食べ比べをしました♡

 

1)蓮子餅(たねや)

2)れんこん餅(大角玉屋)

 

※お写真撮った時、ポップが逆に置かれていました💦

 写真上から

 「1)蓮子餅(たねや)」

 「2)れんこん餅(大角玉屋)」

 です!

 

 

葛粉からできた、葛もち

わらび粉からできた、わらびもち

 

両方ともプルンプルンして喉越し良いですが、

蓮根餅は、両者より弾力があって

さらにプルプルした食感。

 

一度食べたらハマる人続出です😁

 

「1)蓮子餅(たねや)」

お餅が水風船みたいに入っていて

針を刺すと周りのビニール(?)が剥けて

ぷるんとお餅が出てくるんです!

 

それも皆さんに楽しんで欲しくて♡

子供みたいに、キャーキャー言って

皆さんに楽しんでいただけました!

 

毎年7月ー8月中旬までの期間限定商品。

今だけ楽しめるお菓子として、

選ばせていただきました🍀

 

 

大正元年創業の大角玉屋さんの

「2)れんこん餅(大角玉屋)」

8月の期間限定!

 

黒糖で琥珀色に仕上げており、

中に見える白いものは、白甘納豆!

 

れんこん餅のプルプルとした食感と

甘納豆の柔らかさの食感の組み合わせで、

絶妙なバランスを体験していただきました♡

 

 

*******

 

🌠②季節のお菓子「黒豆さらさら」

 

8/5(金)am8:00〜

ゆきちん(宮北結僖さん)の

Facebookライブ配信で対談した際にお持ちした、

私の思い出のお菓子。

 

ご覧下さっていた虎カフェ参加者さんから

「それ食べたい!」というお声を頂きまして、

わたくし急遽、メニュー変更を試みました!!

 

 

 

・黒豆さらさら(果匠 正庵)

 

『黒豆』のお菓子です。

 

北海道産の黒豆の煮汁を寒天で固めたものに、

同じく北海道産の小豆の「つぶしあん」と

沖縄の黒糖から作った「黒みつ」をかけていただきます♡

 

このお店は、

「つぶあん」でも

「こしあん」でもなく

「つぶしあん」。

 

ちょっと荒い感じの餡が美味♡

 

ちなみに、”さらさら”とは・・・

黒豆の効能ですよ。

 

黒豆は、身体の水はけを良くする効果があります。

水分、そして、血液も。

そこから、「さらさら」というネーミングが付けられています。

 

夏は暑い分、身体も水分を溜めやすくなります。

だから、浮腫みやすいし、疲れやすい。

 

その水分の流れを促してくれる「黒豆」は

夏に摂ると良い食材の一つです。

 

私は、こうやって食材を活かしたお菓子や、

お茶から摂るようにしています。

 

 

*******

 

🌠「米粉とカルピスバターのあん食ぱん」


8月のお菓子のテーマは

「見つめなおす」

 

お菓子かな?と思われるかもしれませんが、

こちらは、『米』を「見つめなおす」です♡

 

『米』なのに、パン。

モチモチのあん食パンです!!

 

 

 

・米粉とカルピスバターのあん食ぱん(Heart Bread ANTIQUE)

 

これは、銀座限定のもの。

 

しかも、米粉とカルピスバターを

贅沢に使用した、もっちり食感のあん食パンです。

 

このもちもちは、米粉ならでは!なんです。

 

いつも食べている「お米」を見つめなおすと、

こうやって別のものになることができる。

 

その美味しさともちもちさを

皆さんに味わっていただきたくて♡

 

ふふふふふ♡

 

 

*********

 

🌠④「ラスク」

🌠⑤「グレープフルーツ」

 

小菓子として、途中でお出ししました

 

まず一つ目。

 

④ラスク(BURDIGALA)

 

いつも虎カフェ参加者している方から

オススメいただいた「ラスク」です!

 

このラスク、約1センチくらいの厚みで

カットされたバケットの表面をカラメルで

コーティングされたもの。

 

食べてみればわかるのですが、

普段食べているラスクと食感が異なります!

 

ちょっと固め。

だけど、それが良いんです!!

 

じわーっと味わえる感じ😁

とにかく、バターとカラメルの香ばしさがあとを引く美味しさ♡

 

「冷やして食べるのが、とにかくオススメ!」

 

と聞いていたので、

私も事前に購入して実験。

 

これが、本当に美味しかった!!

 

なので、購入してから

ずっと冷蔵庫で冷やしておいて、

小菓子としてお出しする直前に、

冷蔵庫から出しました!


皆さんの「なにこれ!!!」という表情が

たまらなかったです♡

 

ご紹介くださり、ありがとうございました!!

それから、もう一つの小菓子は

甘いものが続いたので、フルーツにしました!

 

みんなが取った後なので、ちょっと少なくなってる笑

 

 

*******

 

🌠⑥サプライズ「プリンクーヘン」

 

虎カフェは、2022年4月から

毎月開催されております

 

そして、その4月から

ずっと継続して参加してくださっている方もいらっしゃいます

 

その方のお誕生日が近かったので、サプライズでお祝いを💛

 

 

・「プリンクーヘン」(Morozoff)

 

銀座と日本橋限定の一品です。

 

その場にいるだけで、パッと明るくなる太陽みたいな方💛

 

笑顔がステキで、

周りを楽しくさせてくれる方なので

イメージを思い浮かべながら、

なにがいいかなあと考えていた時に、

これだ!!!と✨

 

形が富士山に似ていて、非常に縁起がいい❣️


そして、その珍しいプリンクーヘンを

召し上がっていただきたくて💛

 

ふふふふふ

 

毎回、私のセレクトしたお菓子を

一つ一つメモしてくださり、

感想を必ずくださって💛

 

「これを楽しみに、毎月一ヶ月頑張ってる」

と言われた時、

私もとってもとってもとっても嬉しくて🍀

 

忙しい毎日だからこそ、

このお菓子やお茶で少しでもホッとしたり、

「頑張っている自分へご褒美」

と思っていただけたら🍀

 

そう思って、いらっしゃる方の

お顔を思い浮かべながら

毎月お菓子をセレクトしております💛

 

*******

 

以上、8月の虎カフェの

はらともお菓子セレクションでした!

 

長くなりましたが、最後まで

お読みくださりありがとうございます🍀

 

 

9月の虎カフェは、9/3(土)になります。

 

どんなお菓子にしようかなあ💛💛💛

ワクワク💕

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

手軽に!美味しく!健やかに!

 

をモットーに『ズボラ漢方』を提唱。

 

楽しく、カンタンに🧡

心も身体もゴキゲンになりましょ✨

 

頑張っている私たちに、頑張らないものを!

 

『ズボラ漢方』では、忙しい人でもできる、

自分を労わる方法をお伝えしています!

 

★YouTubeやってます★