銭湯で仲良くなったおじいちゃんの背中をもんでると岩のように硬くて、
肩こりが僕の腕まで登り詰めてきて びっくりしたよ。
鴻上尚史氏曰く、これは身体に共鳴する能力ということだそうです。
たいていの人は精神的な共鳴を持っていて、
すごく落ち込んでいる人の前に立つと自分も自然に落ち込んだり、
逆に陽気な人の側にいくと、なんだかこちらまでウキウキするそうです。
僕は穏やかで、あまり感情が表に出ない人なんですが、
イライラしてたのも手伝ってか「俺の牛乳飲んだのだれやー!!」なんて事もありました。
自分の中に眠ってた感情にびっくりしたもん。決してゼロではないんだなと。
今は自分がジャイアンみたいに勝手に相手の物を気づいたら食ってるときがあるもん、
ヤバイね。よく言われることで、新宿より若者の町、渋谷の方が歩いてて、
よく人にぶつかる。自分と他人との境界線がまったく見えてないんじゃないかな。
どこまでも自分の部屋感覚で、いたるところで化粧して、たまって、物を食ってる。
ショーウインドーは、おまえんちの鏡じゃない。
外で自分の家の中のように傍若無人に振る舞うのも困るけど
自分の家は汚さないのに、公共の施設は平気で汚す人も困るよね。
肩こりが僕の腕まで登り詰めてきて びっくりしたよ。
鴻上尚史氏曰く、これは身体に共鳴する能力ということだそうです。
たいていの人は精神的な共鳴を持っていて、
すごく落ち込んでいる人の前に立つと自分も自然に落ち込んだり、
逆に陽気な人の側にいくと、なんだかこちらまでウキウキするそうです。
僕は穏やかで、あまり感情が表に出ない人なんですが、
イライラしてたのも手伝ってか「俺の牛乳飲んだのだれやー!!」なんて事もありました。
自分の中に眠ってた感情にびっくりしたもん。決してゼロではないんだなと。
今は自分がジャイアンみたいに勝手に相手の物を気づいたら食ってるときがあるもん、
ヤバイね。よく言われることで、新宿より若者の町、渋谷の方が歩いてて、
よく人にぶつかる。自分と他人との境界線がまったく見えてないんじゃないかな。
どこまでも自分の部屋感覚で、いたるところで化粧して、たまって、物を食ってる。
ショーウインドーは、おまえんちの鏡じゃない。
外で自分の家の中のように傍若無人に振る舞うのも困るけど
自分の家は汚さないのに、公共の施設は平気で汚す人も困るよね。