5月25日(水)


今日も朝から五月晴れ☀️


昨日はバイクのナンバー変更で前橋に出かけたのでついでに雨どい修理部材などの買い物をして来ました🚗



早速、お隣さんから長いハシゴを借りて、家の表側の雨どい修理に着手しました。


外れ落ちてしまった集水器を取り付けて竪樋などを設置します。


今回も部材は外れていたものをそのまま使います。




まずは屋根、雨どいの様子を確認します👀


ハシゴに登って…

恐る恐る登って、この通りへっぴり腰w

周子氏撮影。

最初のうちはハシゴを押さえていてもらいました。




屋根の様子をチェック



青空が綺麗です。

屋根に登らないと見えない景色、

なかなかですね〜


実は写真撮るのが精一杯でした…😓



雨どいをチェック

サビサビ😓



一旦屋根から降りて昨日買ってきた金具(横打ちというらしい)のカスタマイズおば。

120mmの物を無理矢理広げて行きます。

HCで売ってた最大サイズです。

我が家で使用されている雨どいは150mmで今となっては規格外?



ノーマル状態ではサイズ合いません😓


150mmに合う様にハンマーなどで無理矢理広げてみました。




再びハシゴに登って、軒桁にビス止めしました。




そして、雨どい乗せて針金巻いて固定。

古典的な方法ですね。




逆側も針金で固定。

金具は既設のものをそのまま使用。

確認しましたが、錆びてはいますがしっかりしてました。


高さにも慣れて来ました♪

良い子は真似しないでねw




竪樋も既設のものを使用しました。

接続部はアルミテープで補強

一般的な竪樋を使用していないのは軒が長すぎるからかな?




横に流れる様にパイプを接続。

昔からこのスタイルだったと思います。





試しに屋根から水を流してみましたが、見事うまく行きました☔️




あとは実戦で確認です☔️




その頃、周子氏は…


蔵の壁に絡まっているツルなどの伐採に精を出し🪚


植木鋏でカット✂️



この通り、下の方はカット済み。

あとは上の方をどうするかですねー




まだまだやることいっぱい‼️





今日もありがとうございました😊