1ヶ月カウンセリング感想ピックアップ✨↓
※つきのひかりカウンセリングは、医療行為ではありません
しかし、しんどいことを表現したり、色やイメージの力も身体には少なからず影響はあります
ケースによっては、かかりつけ医の許可をとっていただいてからのカウンセリングになります
①今回のはじめの悩みを一言で教えてください
体調について
(呼吸のしにくさ)
②カウンセリングで見つかったことを一言で教えてください
呼吸のしやすい時、しにくい時を色で捉える事で
より明確に状態が分かったように思います。
③カウンセリング後、どう感じたかを、自由に教えてください
呼吸が苦しくなった時
色を思い出すようになりました。
絵を思い浮かべながら
こういう状態にならないように。
良い時の色で呼吸出来るようにと意識するようにしてます。
④1週間後
オレンジの息を吸うイメージをしたら、やってるときは、いまいちわからなかったけど、
思い返してみたら、
しんどいって思う時間は、絶対短くなってたなあと思います
しんどくなったときに、できるだけ喉を意識したりとか、オレンジの息を吸うようにとか、今、喉が青くて狭くなってるから、それはやらないでおこうとか、前回のカウンセリングでの話を思い返したりしてたら、
普通に治るまでの感覚みたいなのが、今までより短くなったなぁっていうのは感じました
そういえば、前は、しんどくなったときに、もうちょっと、まだ治らないなー、とか、まだしんどいなー、今日ずっと続くんかなーとか、思う日とかがあったけど、
そんなに長くしんどい、とか、最近思ってないって感じてます
~~~~~
カウンセリングというイメージよりは、
セラピーというイメージの方がしっくりくる内容だったかなと思います
色やアートは、身体に、こんな風にも影響を与えることができることもある
ということを知ってもらえると嬉しいです
もちろん、色やアートだけではなく
医療の力も、必要であり
アートは、心からのアプローチの一つだと思います
今回のクライアントさんも
病院にかかられていたり、セルフケアとして
しんどくなったときの呼吸のやり方も
実践されていました
近況をお聴きして、アートカウンセリングを受けていただくことになりました
クライアントさんが、少しでも楽になったようで本当に良かったです✨
~~~~~~
現在、1ヶ月カウンセリングモニターを募集しています
※1ヶ月カウンセリングとは、
週に1回のペースで、4回思考整理カウンセリングを受けていただくものになります
お問い合わせ、お待ちしています☺️
※写真や感想は、公開の承諾を得ています
#自分磨き #自分軸 #生き方 #自分を知る #人生 #自分らしく #仕事 #自分らしく生きる #自分と向き合う #自信 #潜在意識 #オンライン #言葉 #メンタル #好きなことを仕事に #女性起業 #働き方 #自己肯定感 #人間関係 #自己啓発 #起業 #悩み相談 #カラーセラピー #心理学 #カウンセラー