ヤフーニュースに載せてもらえたー❤️


ヤフーニュースの記事はこちらから見てね 



ヤフーニュースは、3日くらいで消えるらしいので、

まいどなニュースのリンクもはっておこう


まいどなニュースはこちらから見てね 



お買い物の時の、つきのひかりからの、色選びの提案、といった内容


心と好む色はつながっているから、その色を使ってみるのも面白いよって話で、


結局何が言いたかったかっていうと、


あなたの存在が何より素晴らしくて、


あなた自身が、あなたの望みを叶えてあげてほしい


あなたが、あなたの心に寄り添ってほしいな


そうすることで、肩の力が抜けやすくなったり、やる気がわいてきたり、


あなたが、あなたをもっと好きになれる


好きになってもらいたいな


って事が言いたかったのだ



そんな話を、とっても読みやすく、私の想いもたくさん盛り込んで記事にしてくださった記者さんに感謝しまくってます😁


記事が上がったよー!ってfacebook投稿したら、たくさんお祝いコメントを頂いたのだけど、


ともちゃんらしさが出ている素敵な記事だねーとか、

私らしさが、読み手にも伝わっていたから、記者さんの力の凄さをヒシヒシ感じた



で、記事では、あなたがあなたに、といった、ある種のセルフカウンセリングになるかと思うのだけど


私がカウンセリングで、色をどう使うかというと


色には、あなたの心の望みや答えが反映されるから


それを踏まえて、色の意味や配置、あなたの表情や仕草、あなたから聴かせてもらえる話の前後などなどから、望みや答えを探す質問をしたりする


カウンセリングにおいて、色は私の道具なの


あなたの見ている景色を、いかに同じ場所から見れるか


できるだけ、あなたの見ている景色と同じ景色を見させてもらうための、道具



うーん、これでは、わかりにくいか?


具体的に言うと


例えば


赤が気になるとして、


ご自身の中の強い想い、情熱などの象徴だったとする

(違う場合も、もちろんあるよ!人それぞれです)


では、どれくらい濃い赤なイメージなのかをお聴きできたら、


どれくらいの量の熱量なのかを、互いに知れたり、


艶があるのか、マットな赤なのかによっても、クライアントの感じるイメージは違う


私が勝手に、赤ね、ってことは、20gの熱量ねっと、私のものさしで計ると、

私はクライアントの見ている景色とは、少しずれたところから見てしまう


これ、ずれるとさ、

私こう説明してるのに、この人わかってくれない、違うのに、、、

説明するの嫌になってきた、、、

みたいな事になる


と書くと、あー、ってわかってもらえるかな😁


ちなみに、私がクライアントだったとして、話すの嫌になる、そして、カウンセリングもう、いいかなーってなっちゃう



だから、クライアントがどんなイメージなのかを、より詳しく、より同じものを見れるように、色を使っているのだ


もちろん、色だけでなく、他の状況もたくさんお聴きしながら進める✨




潜在意識、最近、この言葉をいろんな所で目にして、


あまのじゃく?な私は、その言葉を使うのが、ちょっとなーって感じてはきたのだけど、現在、他にピンとくる言葉が見つからないので、その言葉を使うが


あなたの意識にあがってきていない、潜在意識にある答えを、質問や寄り添いから、意識に上げるといった作業でもあるんだ


例えば、


赤が気になる(潜在意識)→どんな風に気になる?(潜在意識)→頭のはしに、ずっとある感じがする(潜在意識)→それが大きくなると、あなたは嬉しい?(潜在意識)→嬉しい!大きくしたい!(潜在意識と意識の境目のような)→あ!赤は、◯◯の仕事のことだ!(意識)


なイメージ

あくまでイメージ

例えばの話ね

こんな感じ



これらをカウンセラー(私、藤原のことだな)と一緒に探すことで


スッキリしたり

やる気がわいてきたり

今すぐしたい事がわかったり

自信がわいてきたり

一緒に探してもらえる安心感だったり

感情に寄り添ってもらえる心地よさだったり


などを感じてもらえる



カウンセラーを使わずとも、

記事に上げてもらったように


自分でもできる



ただ、自分では、なかなか答えを見つけるのに時間がかかったりするので、私を仕事があるわけなのだな



そして、

自分の気になる色を、側に置いたり、

日常生活で、ちょっと色を意識するだけでも、

十分、効果はあるんだよー


よかったらやってみてね

色を使って、ご機嫌に過ごしてみてね

って話✨


もう一回、ヤフーニュースリンクはっておこう😁


ヤフーニュースのご縁をくれた友、

記事を書いてくださった記者さんに

感謝しています✨


ヤフーニュースは、こちらから見てね 



まいどなニュースはこちらから見てね 



思考整理カウンセリングについては、こちらから見てね





 

 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら